表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【7/29コミカライズ先行配信開始!】こじらせ中年の深夜の異世界転生飯テロ探訪記  作者: 陰陽


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

113/172

第113話 キャメロン・ディアス丼

「すみません……、まいどまいど……。」

 俺はルピラス商会につくなり、ぐったりしてソファーに横になって、エドモンドさんの部下の人に水を貰った。

「いや、こちらこそすまない。ジョージが馬車酔いするのをすっかり忘れてたよ。」

 エドモンドさんが申し訳なさそうに言う。


「だがこれで数を回す目処がたった。

 ジョージと排水回収業者とで考えた金額でも、じゅうぶん採算が取れるだろう。

 まずは服はシャツのみを受付して、魔道具でキレイにする。鞄なんかの時間のかかるものは生活魔法使いの人数が必要になるから、人数が確保出来るまでは出来次第の引き渡し連絡にしたほうがいいだろうな。」


「回せることが分かってから、鞄の引き渡し期間を決めるということですね。」

「そうだ。シャツ以外は他の場所に工房を増やしてから受け付けた方がいいな。さすがに彼らだけじゃ全国は回らん。いくら自動熱石押し機能付き洗浄機があるとはいえな。」

 確かに。それはそうだな。元々俺の考えとしては、全国規模の予定じゃなかったし。


「移動販売が軌道に乗ったら、そちらで受け取りと引き渡しを可能に出来るようにとも、考えているんですよね。」

「いいじゃないか。仕事についていない平民がどれだけ利用するかは分からないが、礼服や鞄なんかは需要があるかも知れないな。

 それで、そろそろ行けそうか?」


「はい、もうだいじょうぶです。」

「なら行こうか。早いほうがいいからな。」

 俺とエドモンドさんは再び馬車に乗ると、メッペンさんたちと契約を交わすためと、自動熱石押し機能付き洗浄機を渡すため、数字を書き加えたばかりの契約書を持って、洗濯工房へと向かった。


 メッペンさんたちは、俺とエドモンドさんの登場にも驚いていたが、自動熱石押し機能付き洗浄機の存在には目をひん剥いていた。

「これで簡単なものは誰でも並べるだけで洗濯出来るようになります。ただ、全国の分をここですべてまかなうのは難しいと思いますので、処理件数を増やす為に、人手を増やしていただきたいのですが。」


「……わかったよ。ルピラス商会の従業員が出してくれるというシャツの分だけでも、かなり採算が見込めるし、ある程度の人数を確保するのはこちらも問題ない。」

「数が安定してきたら、すぐに新しい工房を他の場所にも建てようと思ってます。

 そちらで採用する方たちの管理も含めて、全体の管理をお願いします。」


「離れた場所に作るのか?」

「そのつもりです。地元の雇用を増やしたいと思っているので。」

「なら、工房の数だけ通信具がいるな……。急ぎの細かい指示をミーティアじゃ出来ん。ルピラス商会で手配を頼めるだろうか?」

「もちろんだ。」


「それなら、最初に採用する人間は、幹部候補として育てたほうがいいな……。

 他の地方に住んでくれる奴か、はじめからその地域から出稼ぎに来られる奴を探す必要があるな。商人ギルドに募集を頼むか……。

 ちなみにどこに出すつもりなんだ?」

 メッペンさんに言われて、はたと気が付いた。俺、この国の地名とか分からないぞ?


「キシン、マンバ、ツィーレ、ニゴヒ、ピリッサ、チャンサン、ノッセ、レッス、アバガン、ニャマゴ、ブーバ、ニモピン、エイス、ラーグルマあたりがいいだろうな。」

 代わりにエドモンドさんが答えてくれる。

 ひとつだけ知っている地名があった。キシンはジャスミンさんとアラベラさんが住んでいる、ちょっと大きな町だ。


 ジャスミンさんとアラベラさんは、俺のコボルトの伝統を売る店の土地建物を所有していた、ウッド男爵の奥さんと、その奥さんの母親だ。ルピラス商会の支店もあると言っていたし、最初は勤め人を相手にするから、そういう大きな町の近くに置くんだろうな。


 つまり今エドモンドさんが言った土地は、それぞれかなり大きな町だということだ。

「いきなりそんなに作るのか?」

 メッペンさんが目を丸くしている。

「自動熱石押し機能付き洗浄機の数を揃えなくちゃならんからな、順次ということにはなると思うが。今あげた場所の近くには、すべて置いたほうがいいだろうな。」


「そんなに日数かかりませんから、一度でもいいと思いますよ。」

「そうなのか?

 なら、すぐに人手を揃えてくれ。売り上げはうちの従業員が出す分だけでも、ひと月に中白金貨3枚だと思ってくれていい。そこからうちと、ジョージの取り分で5割引かれても、1箇所に5人は余裕で雇えるだろう?」


「中白金貨3枚だって!?」

 メッペンさんも、義弟のエムスラントさんも目を丸くしてあんぐりと口を開けていた。

 シャツ1枚銅貨5枚=五百円、週5勤務として、毎日洗濯に出すのなら、ルピラス商会全体で3万人だから、……なるほど3億か。

「自動熱石押し機能付き洗浄機にシャツを置くだけなら、生活魔法使いでなくてもいいですし、人手はすぐに集まりそうですね。」


「……わ、わかった。すぐに集めよう。

 だが、この自動熱石押し機能付き洗浄機の金額はいくらなんだ?買い取るにしても予算が……。すぐには無理だ。」

「はじめは貸与でいいですよ?

 それか、ローンにしましょうか?」

「ローン?なんだそれは。」

 メッペンさんが、初めて聞いた単語だという風に首をひねる。


 ああ、そうか、分からないのか……。

「ええと、分割払いって意味の、俺の国の言葉です。毎月決まった金額を支払います。」

「ああ、そうして貰えると助かるよ。なにせ自動熱石押し機能まで付いているとなると、相当値が張りそうだからな……。」

「そうですね。小白金貨2枚します。」


「そ、そんなにか……。」

 ほぼオートメーションの機械としては、2千万でもかなり安いと思うけどな。普通はここまで大きかったら、5千万から億単位だ。

「だが、本当にひと月中白金貨3枚稼げるのであれば、5割引かれたとしても、従業員を一気に雇っても返せない額じゃないな。

 わかった、分割払いで頼む。」


「わかりました。」

「義兄さん、だいじょうぶなのか?

 ……借金することになるんだぞ?」

 エムスラントさんが心配そうに言う。

「ルピラス商会が絡んでるんだ。売り上げは保証されたようなものだ。それに今更、この建物までくれたジョージさんが、俺たちを騙すとも思えない。取る金もないしな。」


 そう言って笑うメッペンさんに、

「この建物、ジョージが寄与したのか!?」

 と、改めてトレーラーハウスの中をぐるりと見渡して驚愕していた。

「はい。広くて明るくて、作業をするのに丁度いいかと思いまして。」

「こんな作りの建物は初めて見るな……。」


「移動して運べるので便利ですよ。かなり重量がありますから、大変ですけどね。」

「──移動出来るだって!?建物がか!?」

「はい。ただまあ、この国じゃ珍しい様式だと思いますし、変に狙われても面倒なので、目立たない場所に置きたくて。そういう場所を探していただけると助かります。」


「……確かに。小さいが、かなりつくりがしっかりしているし、金を持っていそうだと目をつけられかねないな。

 わかった。探させよう。

 それにしてもジョージは本当に……。

 いや。よそう。詮索はすまい。」

 エドモンドさんが頭を振った。

「すみません。」


 エドモンドさんがこういう人じゃなかったら、俺もこんなに簡単に物を出せなかったからそこは感謝だな。なんでも出せることを知られて、誰かに利用されないとも限らない。

 建物をいちから作っていたら、商売を始めるタイミングを逃しかねないからな。

 悩んだが、やはり出して良かった。


「店舗側の営業時間は、勤め人の朝7時から夕方3時に合わせて、朝6時から夕方の4時まで、その間に2時間昼休みを取る。

 それで了承してくれる従業員は1日、了承されない場合は、短時間勤務の人間を2人入れるつもりだ。現時点では平日のみとする。

 持ち込みの数が増えてきたら、休養日の営業も視野に入れるつもりだ。」


「──ずいぶん開始時間が早いんですね?」

 クリーニング店の早朝出しの時間は分かるんだが、勤め人までそんなに早いとは思っていなかったな。

「夜は魔物の危険があるからな。町の近くに住んでる奴らばかりじゃない。完全に暗くなる前に家に返す必要があるんだ。冬場は日が落ちるのが早いから、そこに合わせてる。」


「そうなんですね。そのぶん朝早くから働いているということですね。」

「日が昇っている間に、出来るだけ効率よく働かないといけないからな。」

 アメリカとかフィンランドみたいだなあ。

 アメリカは夜真っ暗になるから、フィンランドは家族の時間をしっかり取る為、だったか。徒歩移動の時間を考えたら、そのくらい帰りが早くないと、確かに冬場は暗くなる前に帰れないな。


「では、納得いただけたら契約書にサインをしてくれ。契約魔法を使用しているから、よく読んで欲しい。分割払いの契約書も、後日こちらで作らせて貰うが、それでいいか?」

 とエドモンドさんがメッペンさんにたずねながら、ルピラス商会用と俺用の、2枚の契約書をメッペンさんに手渡した。


 メッペンはああ、とうなずいて、契約書に目を通して、それぞれにサインをした。

 俺とルピラス商会のサインは既にしてあるので、エドモンドさんが針で指にちょっと傷を付けて、契約書に血判を押す。俺とメッペンさんも同じようにしたあとで、エドモンドさんが空中に契約書を放り投げると、契約書がボウッと青い炎に包まれて燃えて消えた。


「これで契約は成立だ。

 これから宜しく頼む。」

「こちらこそ。」

 こういう時に握手を交わさないのが、日本人としては不思議な感じだな。俺たちはメッペンさんたちに挨拶をして別れた。

 まずは少ない種類の受付から開始して、あとはメッペンさんの人手の確保が終わって、自動熱石押し機能付き洗浄機の数が揃って、分割払いの契約を交わしたら本格始動だ。


「うちの従業員の依頼分で、ようやくうちの人権費が確保出来た程度だからな。早く工房を増やして、種類を引き受けられるようにしないとな。うちとしては儲けが出ない。」

 とエドモンドさんが帰り道に言った。

 店舗数600に最低1人置いたとして、月20万で1億2千万。なるほど、4割でちょうど人件費分だけになるのか。


 帰りにヴァッシュさんの工房に立ち寄り、俺が自動熱石押し機能付き洗浄機を追加で14台と、エドモンドさんが店頭表示用の記録用魔道具を600台注文した。

 今ヴァッシュさんの工房では、魔道具の研究開発と、武器防具の作成のみをここでやっていて、町から離れた場所で魔道具の生産をする工房があるのだという。


 そこでルピラス商会からの注文を大量に受け付けているので、納期のない注文生産分であるそれらを後回しにして、記録用魔道具と自動熱石押し機能付き洗浄機の生産を先に回してくれることとなった。

 この世界では、店頭ですぐに買える魔道具は少ないらしい。基本は受注生産なのだそうだ。以前武器防具も、高いものは店頭には置いてなくて、受注生産だと言っていたな。


 平民が普通に購入するようなものじゃあないから、どうしてもそうなるのだろう。

 明かりをつける魔道具は存在するが、実際村の人たちは油を使用しているしな。

 分割払いの契約書は、ルピラス商会で後日作成しておいてくれるらしい。

 出来たら連絡すると言われて、エドモンドさんに送って貰って自宅へと帰った。


 いつものようにカイアが出迎えてくれて、みんなでご飯を食べて、カイアとキラプシアとお風呂に入った。

 アエラキはお尻フリフリダンスがすっかり気に入って、アシュリーさんたちと練習するうち仲良くなり、今日はアシュリーさんたちと入るのだそうだ。

 カイアを抱えて風呂にゆったりとつかる。


 慌ただしい1日だったなあ。明日はガスパー村の木工職人のアンデオールさんと、樹脂加工職人のリーフレットさんに、馬車のタイヤの件で会いに行く予定だし、アスターさんたちとドクダミ茶のブレンドティーの打ち合わせもあるし、インダーさんに集めて貰う、移動販売の冒険者たちの件もあるし、何よりコボルトたちの店の準備もある。


 こう考えると、同時に色々と手を出し過ぎたなと思うが、結局俺は忙しく仕事をしているのが好きなんだろうなあ。

 俺は父親と似たところがあって、休んでいるより、忙しくてヒーヒー言っているくらいが、休みも充実するし丁度いいと感じるというか、仕事がなくて暇というのに耐えられない、お仕事ジャンキーなところがあるのだ。


 まあ、いくらなんでも、まるっと投げられる専門能力のある人たちがいなけりゃ、さすがにこんなに色々同時は不可能だけどな。

 メッペンさんは元々代表者だし、インダーさんもみんなのまとめ役だ。

 仕事をする上で右腕になれる管理能力のある人間を育てることが、いかに難しいかは経験上よく分かっているつもりだ。


 そこはルピラス商会が助けてくれるし、移動販売の馬車の護衛も、クリーニング店も、専門能力のある人たちがやってくれる。

 問題なのは現場の作業員の管理と、お金の計算と管理をする人の部分だ。

 コボルトの店ははじめて尽くしだから、そこは俺がかなり関わらないと無理だろう。


 いずれば経営権ごとコボルトたちに引き渡す話になってはいるが、みんな店舗経営なんてはじめてだろうし、俺もこの世界だと何が必要なのかが分からないことも多いから、結構手探りな部分が多い。

 エドモンドさんに聞きながら、確認しながら進めているので、本当に助かっている。


 頭を洗うと、カイアが桶で頭にお湯をかけてくれる。キラプシアが真似をしようとしてさすがによろけていた。無理しなくていいぞと言ったのだが、どうしてもやりたがったので、カイアが手伝って一緒にかけることになり、俺は風呂の椅子に乗っかったキラプシアより下に頭を下げたのだった。

 く、首が……。この体勢結構しんどいな。


 翌朝、俺はずいぶんと疲れたのか、起きようと思っていた時間を、すっかり寝過ごしてしまった。慌てて着替えて1階に降りる。

「すまない、寝過ごした。

 ……朝ご飯、作ってくれたのか?」

「ごめんなさい、お腹すいちゃって。

 エリカが作ってくれたの。」

 とアシュリーさんが言う。


「簡単なものだけどね。

 オートミールがあったから。」

 と円璃花が言った。テーブルの上には、オートミールの丼ものと、野菜サラダ、コンソメスープ、イチゴなどが並んでいた。

 カイアもアエラキも美味しそうに食べている。キラプシアもオートミールは食べられるらしく、皿に貰って食べていた。


 オートミールは、どうしても夜小腹が空いた時なんかに、カップスープに入れると、腹持ちがいい上にカロリーが低くて栄養価が高いから、我が家では常備しているんだよな。

 夜に食べると太ることを気にしている人なんかにも、カップ麺なんかを食べるより、お手軽で体にも良くていいと思う。


 燕麦エンバクからモミガラを取り除いた状態のものを、オートグローツというのだが、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素を豊富に含む、ふすまを取り除いていない、全粒穀物の1種で、米でいうと玄米に当たる。ただし玄米とは異なり、オートグローツはそのままだと非常に調理がしづらく、食べれるようになるまで時間がかかるのだ。


 だから燕麦を様々な方法で食べやすくしたものが、俺たちの知っているオートミールになる。オートミールは沢山種類があるが、基本的に全てのオートミールは、燕麦からこのオートグローツとして加工され、その後食べやすいように様々なオートミールに加工されるのだ。オートミールに種類はあれど、加工方法の違いのみで、基本は同じものである。


 脂質や炭水化物、糖質なんかも多少入っているが、パンや麺類より確実に低い。タンパク質、カルシウム、鉄、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンE、食物繊維も水溶性と不溶性が取れるから便秘にもいい。

 バランス栄養食だが、日本人は食べる人が少ないんだよな。俺も朝は食べないが。


「キャメロン・ディアス丼か。懐かしいな。

 昔はよく食べてたよな。」

 昔円璃花が教えてくれたレシピだ。

 我が家でオートミールを常備するようになったのも、夜食にカップスープにオートミールを入れると腹持ちが良くて太らないと教えてくれたのも円璃花だ。


 キャメロン・ディアスが開発したとされているレシピで、なんとポン酢を使ったオートミールの丼ものだ。外国の有名な女優さんがポン酢が好きとか、マヨネーズ好きをマヨラー、ケチャップ好きをケチャパーとするならば、ポン酢好きはポンサーを自称しようと決めている俺からしても嬉しいエピソードだ。


 耐熱容器に刻んだ玉ねぎを3分の1個、刻んだブロッコリーを、バター少々、またはオリーブオイルを入れて、電子レンジで700ワットで1分弱加熱する。ブロッコリーは栄養価を上げる為なのでなくてもいい。

 卵2個を玉ねぎとブロッコリーに割り入れて混ぜたら、更に電子レンジで700ワットで1分弱加熱する。ここは卵の様子を見ながら調節して欲しい。2分でもいいと思う。


 白身だけが本来の作り方らしいが、白身を余らせる料理を作った時以外は、普通に卵をそのまま入れている。

 その間に鍋に水をはって、お好みで鶏ガラスープの素か味覇(和風だしの素でもいい)を入れて、生姜チューブ少々と、ロールドオーツタイプのオートミール30グラム(もちろん推奨であって、クイックオーツやインスタントオーツでも構わない)を入れて火にかけておく。

 

 オートミールの鍋に電子レンジで加熱した玉ねぎ、ブロッコリー、卵を加えてさっと混ぜたら、丼に盛り付けて、長ネギのみじん切りと白胡麻、お好みで味付け海苔や海苔たまを振りかけたら、最後にポン酢を回しかけてキャメロン・ディアス丼の完成だ。

「うん、ひさびさに食べたけどうまいな。」


 好みがわかれるらしいが、俺は好きだな。

 オートミールは離乳食にも使える便利な食材だから、もう少し子どもたちの為にも出してみてもいいかもな。色々アレンジがきくから、ハンバーグのつなぎの代わりに入れてもクッキーやパンケーキに入れてもいいしな。


 オートミールで何を作ろうかと考えていた俺に、「今日も出かけるのよね?」と円璃花が聞いてきた。

「ああ。そうだな。今日は移動販売の為の馬車のタイヤの件で、木工加工職人さんと樹脂加工職人さんの家をたずねる予定だ。」

 と告げた。


「それなら、みんなも気に入ってくれたことだし、今日はオートミール入りのクッキーを作らない?私がやり方を教えるから。」

 と円璃花がみんなに言った。

「いいわね!美味しそう!うちでも作れるようにしたいわ。ジョージ、あとでオートミールをわけてくれない?」

 アシュリーさんが笑顔で聞いてくる。


「別に構わないが……。」

 大麦に似た植物があったことだし、燕麦に似た植物もあるなら、どこかで作っていそうな気もするが。知らないならないのかも知れないな。どこかで手に入らないだろうか?

 そうすればラグナス村長の村も、食べるものに困らなくなるかも知れないな。


 クッキー作りと聞いて、カイアもアエラキも嬉しそうにしている。キラプシアはよくわかっていないのに、2人が盛り上がっているので真似して手を上げていた。

 みんなと仲良くなってくれるのは嬉しいんだが、俺がいなくてもカイアが楽しそうなのは、正直ちょっぴり寂しいな……。俺は後ろ髪を引かれながら、楽しそうな声のする我が家から、仕事に出かけたのだった。

更新遅くなりましてすみません!

久々にアップしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] キャメロン・ディアス丼! 本人が知ったらビックリするでしょーね(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ