表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/193

第115話 夜会前日④



 ──龍王

 全ての水を支配し、使役することができる龍族最強の王。

 そのチートすぎる能力だけでなく、容姿も異次元級の美しさ。


 夜の帳もおりて、締め切った部屋のはずなのに、どうしてこの人の髪はキラッキラしてるの?

 陽の光が差し込む昼間ならわかるけど……髪にテカテカ成分でもぬってるのかしら?


『どうした?』


 何度も聞いたことがある、低音だけど良く響くバリトンボイス。相変わらず悩殺級のイケボだ。


「なんでもありませんわ」


 執務室で見る顔とも、プライベートの顔とも違う。王の顔。

纏う空気も、視線も声質も全然違うのね。


 ……なんだか。ゾクゾクしてくる


 眉ひとつ動かずに交わる、二人の視線。


 ゴクリ。

 生唾を飲む、自身が発する音で我に変える。


 髪テカテカとか、なに現実逃避してるのよ。

 出し抜いたなんて思わない。

 ここにいるのは国政を担う、百戦錬磨の重鎮なんだから。下手したら、私なんて頭からパクリよ。


『聞きたいことはいろいろあるな』


 そうよ。水龍さまの『許可』を勝ち取らないと。


 その時、右側から観察するような、値踏みするような強い視線を感じた。

 視線の先には、ワイルド系オヤジを代表するような容貌の、ヒゲを生やした鋭い眼の中年男。


「まずは突然の乱入、陳謝いたします。

 初対面の方もいらっしゃるのでご挨拶させて頂きます。

 私は水原美澪、水姫としてこの国に滞在を許されております。よろしくお願いします」


『ご丁寧にありがとうございます。

 私は警務省の長官を拝命していますラウザです。よろしくするつもりはありませんので、お気遣いなく』


 立ち上がって一礼をするも、その口上はお世辞にも好意的とは言えないものだった。

 でもミレイは気にも止めず

「わかりました。ではお互い適度な距離で相対しましょう」と、にこやかに言ってのけた。


『…………へぇ〜』


 ほくそ笑んではいるが、目は一切笑っていない。

 ──値踏みされている?

 突然の珍入者がおもしろくないのだろう。


 蛇に睨まれた雛鳥ってこんな気分かしら。

 いや龍族だからトカゲかな……?


 脳内でコブラのような毒蛇から、街中のトカゲにチェンジしてみたら、少し肩の力が抜けた。


「フッ……」

『何かおかしいことでも?』

「べつになにも?」


 緊張感のある空気が、カリアスの一言でより鋭さを増した。


『なぜ水姫がここにいるのかな。

 その様子から察するに、ここで何の会議が開かれているのか承知の上で、乗り込んできたのだろう?』


「……素人の予測の範囲内です。ですが誤解なきよう。私は誰からも今日この場所、この時刻に会議が開かれると聞いておりません」


 大丈夫。冷静に……


『何を言ってるんだ。実際あんたはここにいる』


 テーブルを挟んだ視線の先。

 ラウザと名乗った男の、虚ろう視線が喉元に絡まってくる気がした。


 ──? ……これは、この感覚は……。

 たしかに感じる……。

 人間の世界にいた時からずっと一緒だった。

 ()()はここにある。


「情報を集めました。ひとつひとつは点でも、集めれば線になるし、推察することもできます。今更こんな小娘に言われるまでもなく、情報収集の基本ですよね?」


 頬に手を当てて、小首を傾げて優雅に微笑む。


 こっわーー! オジサンこわすぎ!

 足ガクガクだよ〜。

 やっぱり踏み込まなきゃよかったーー!


『そうだな。基本だな。……俺等はその点を話せと言っているんだがな』


「話すのは構いませんが、そんな時間あるんですか? 夜会は明日ですよね? それとも明日の昼間もこんな風に着座して会議をなさるんですか?」


 ねえ……水龍さま? と問いかけると、その呼び方に一部の者の眉が動いた。

 『水龍』の呼び方は、今は近しい者にしか許されていない呼び方。


 暗に私は龍王陛下の庇護下にあると伝えると、フッと嘲笑したような笑い声が漏れた。

 所詮は他人の権力に縋る者と思われたでしょうね。……それでも構わない。

 使えるものは全部使う。

 私に使える手札は限られてるんだから。


『まさか。そんなに暇じゃないし、この時間も惜しいくらいだ』


『『陛下!』』


 サンボウとクウの声が重なる。


 今まで私に向けられたことがない硬質な声。

 自分が招かざる客であることがビシバシと伝わってくる。

 この場で水龍に拒絶されることは、強制退去を命じられたも同然だ。


 ──でも気づいていないフリはできる。


『そういうことだ。お嬢さんは明日の主役なんだから、後ろの侍女にキレイキレイにしてもらって、さっさと寝た方がいい』


 ビシッとペン先が私に向けられる。


「そうですね〜。たしかに私もさっさと寝たいです。でも懸案事項があったら安眠もできないでしょう?」


『懸案事項? 姫、何かあったの?』


 レミスでなく、クウがそこにいた。

 私は詰まった息をそっと吐いた。


「うん。だからここに来たの。

 そもそもこの会議の発端は宝珠の腕輪ですよね? それなら情報提供者である私も参加する権利はあるでしょう?」


『ははっ! バカを言うなお嬢さん。

 それなら一兵卒も市井の情報提供者も、み〜んな会議に参加できることになっちまう』

「あら。そうですね〜」

『お遊びはもういいだろう。さっさと帰ってくれ』


 言葉が鋭利な刃物となる。

 さっきの水龍の一言で方向性が決まってしまった。


「……お断りします」


『……はあ?』

『姫、話ならあとで聞く。だから今は部屋に戻ってくれないか』


 サンボウが私の前に立ち、全員の視界から私を消した。これ以上攻撃される前に退出を促す。


 苦しそうな顔。

 掴まれた肩も痛い。

 ごめんね。でも今はその優しさは邪魔でしかないわ。


 サンボウの手を降ろすとミレイは左腕に力を籠めた。



 ──あの日からずっと一緒だった。


 サンボウは私の力は宝珠に巡り、満たすことができると言っていた。


 異界を渡る『媒体』となるほどに……。



 水龍さまは宝珠は私の意思に応えると言った。


 ならば……私の願うことは……


「宝珠の腕輪よ、私の声に応えて。

 私の元にきて……」


 小さく呟いた言葉とともに強く念じると、隣室の執務室の机が光った。


『なんだ!?』


 全員が立ち上がり、ラウザとカリアスは咄嗟に水龍の前の壁となる。


 ──感じる。やっぱりそこにいるのね。


「お願い。私のところにきて!」


 水龍の執務机が開き、大切に保管されていた腕輪が、光と共に飛び出すと、伸ばしたミレイの左腕にスッと収まった。

 水を纏った白い光がミレイを包みこむ。


『……これは……一体』

『マジかよ……』


 驚きと静寂のなか、光と水は収束する。


『ミレイ……なんだその力は』


 水龍までも呆然とするなか、ミレイは腕輪が納まった左手をじっと見て、ほくそ笑んだ。


「これ、証拠の品ですよね? 

 これだけでも国王を侮辱した不敬罪に問えるし、捜査の発端になる資料です。無いと困るんじゃないですか〜?」


 ニヤリと笑うミレイに、一番焦ったのは警務省のラウザだ。


『ちょっと待て、どうするつもりだ!』

「このまま私を追い返すって言うなら、腕輪の記憶を封じます! ……この子とても優秀で、私の意を()()()汲んでくれるんです」


『『……なっ!!』』

『姫、それは!』


「どうしますか〜?」


 ……あの食わせ者のラウザ卿が言葉に詰まってる?


 ダニエルは眼の前の光景が信じられなかった。


 コレが救国の姫君? 保護対象?

 勝ち誇ったように笑う様は、まるで悪役じゃないか。



『クックック……。お前は本当におもしろいなぁ〜

 ミレイ』


 水龍が肩を震わせて、声に出して笑った。

 それは超レアな光景であり、なんなら初めて見た者もいただろう。

 そしてそれが全てだった。


『お前の同席を認めよう』


 水龍の言葉に重鎮も深い溜め息をついて項垂れた。


「ありがとうございます!!」


 ミレイは喜びを爆発させたような満面の笑みで答えた。


「でも、考えてやるって言ってたのに、早々に追い返そうとするなんて、水龍さまひどいです」


 水龍の隣に移動し、いたずらっ子のように問いかける。


『そんなこと言ったか?』

「えぇ、腕輪の映像を見せた時に言いました」

『でも、お前は拒否したはずだ』

「拒否してませんよ。遠慮しますと、言っただけです。それに、遠慮してもいられない状況になったので、こちらに伺いました」


 ミレイが振り返るとソニアが一枚の手紙をテーブルに置いた。


『これは?』

「熱烈ラブレターです。今日届きました」

『らぶれたー?』


 失礼しますとバートンが手紙を開封した。

 眉が寄り、表情が消え、読み終わる頃には少し部屋の温度が下がった気がした。 


 あれ? もしかして……妖力漏れてる?


『おいバートン』

『……すみません』


 ヒルダーに呼ばれて自覚したのか、手紙を水龍さまに渡すと自身は目を閉じた。


 あっ。戻った? よかった〜。


『……なんだこれは』


 水龍も手紙を読み、他の方々も次々に目を通す。


『ほう。脅迫状ですね』

『……というか水姫。この手紙を先に提示してくれたら、針の筵のような事態にならなかったと思いますけど』


 エリオールの言葉は至極、真っ当だった。


「そうですね。でも、その手段を取れば『手紙だけおいて、後は任せて』と、言われて終わりです。

 腕輪の時と何も変わりはありません」

『……たしかに。でもどうして会議に参加することにこだわるんですか?』


「どうしてって……私に売られた喧嘩だからですよ」


 当然とばかりに言ってみたが、一呼吸おいて何故か室内に笑い声が響きわたった。


「えっ、なに? 何か変なこと言った?」


 レミスとバートンは頭を抑えて呆れたように笑い、ラウザは文字通り爆笑。寡黙なキャラのはずのヒルダーおじいちゃんまで口元を隠して笑ってる。


『なんで笑ってるの? ヒルダーおじいちゃんまで!』

『……だれがおじいちゃんだ』


 一瞬で空気がピリついた。


「ごっ、ごめんなさい! 私、心の中ではヒルダーおじいちゃんって読んでたから、つい!」


『……それは何の弁解にもなってないね』


 カリアス宰相が苦笑いをして、エリオールは『ツワモノすぎる』と零した。


『たしかに売られた喧嘩は買うもんだよな! 

 権力に媚売るタイプかと思いきや、真逆じゃねえか。お嬢ちゃん気に入ったよ』


 バンとラウザに背中を叩かれた。


 いったーーい!

 筋肉まみれと一緒にしないで〜!


『……水龍さま、と呼んだのは時間稼ぎか?』

「はい。どんなに気に食わない存在でも『水龍さま』と呼ぶことを許されてる私を、王の判断を待たずに、問答無用で叩き出すことはしないだろうと思いました」

『正しい判断だ』


 ラウザがニヤリと笑った。


『オレはクレオン・ラウザ・サマラスだ。

 先程は失礼した。改めてよろしくな!』

「はい。よろしくお願いします!」


 がっちりと握手を交わした二人をエリオールは信じられない思いで見ていた。


『ラウザ様に気に入られるとはすごいですね』


 


 ─そんななか、バートンは気を取り直して手紙をじっと見つめていた。


 ミレイがそれに気づき、目の前まで歩みよる。


「さっきは庇ってくれてありがとうございます。でも、あなたはいつまで腑抜けた顔をしているんですか?」


『……えっ?』


 シーン……

 本日、何度目になるかわからない静寂。

 先程までの笑い声が嘘のような静けさだった。


『水姫様、なにを……』

『ちょっと、何を言ってるかわかってるんですか?』


 エリオールとダニエルの焦った声が耳に届く。


 ──それは当然だろう。

 サンボウ、いやバートン内務宰相はカリアス宰相と並んで、この国の序列第一位の臣下であり、王の腹心中の腹心でもある。


 でもミレイにはそんなの関係ない


「私が今回の事態に気づいた一番の理由はあなたよ。バートン宰相閣下」


『……ひめ?』


「この前も思いつめた顔をして、今日は余裕のない腑抜け顔? ……妖精のサンボウの方がよっぽど男前だったわ」

『姫! 姫の言いたいこともわかるけど、バートンにも考えがあって……』

「クウは黙ってて」

『!?』


「私のこと『護るから』って言ってたよね?」

『ああ、ちゃんと護るから姫は安心していい』


 私の問いにサンボウは力強く頷き、私は眉をギュッと寄せて、失望の溜め息を吐いた。

その様子を水龍は黙って見ていた。


「……私はたしかにひ弱な人間だし、龍族相手なら軽く殴られたくらいで死ぬかもしれない。でも安穏と笑っていることが幸せ、だなんて思われたくないわ」

『……姫?』


 俯くミレイを不審に思い、バートンが覗き込むような仕草を見せる。


「……何も知らないで、ただ護られることを(だく)と受け入れて、周りの思惑に沿った行動をする。

 ……そんな人形のような扱いを、箱庭で囲われるような扱いを、私が望んでると思ってるの? 私の認識ってそんなものなの?」


 ギッと睨みつける


『ちがう。そんなことは思ってない!

 ……姫はいつも共にいた。むしろ一人で突っ走って困らせて……』


 言葉を詰まらせたサンボウを見て気付いた。


 私は……悔しかったのかもしれない。

 ここに来る前は一緒にいたのに、横にいたのに、いつの間にか私は『庇護の対象』になっていた。

 仕方ないとわかってるけど、それが一番悔しかった。


「ロスが討伐に向かう前日、私の所にきたわ。

 ……少し、二人で話したの。

 自分はエスコートを任されてるけど、討伐に行くって。騎士団長の自分は兵を、国を守る為に存在するから。ごめんって言ってたわ」

『あいつがそんなことを……』

「当然だよね。それが仕事なんだから。あなたはどう?」

『……』


「異界に住む私を無理矢理召喚して、利用して、命張らせて……。目的の為なら嘲笑も苦手な相手も受け入れて、手段を選ばなかった。

 妖精だった頃のあなたの方がよっぽど『サンボウ』だったわ」

『……』


「ねえ。サンボウの一番に大切なものはなに?

 思い出してよ。あいつらは()()侮辱したの?」


 ドン!

 サンボウの胸を、腕輪のついた左手で強く打つ。


「私でさえ、腹わた煮えくり返る思いがしたのよ。

 大切な者を見誤るような真似はやめて。


 ──がんじがらめになる位なら、小娘の一人くらい……切り捨てなさいよ」


『『姫!!』』


 信じられないと見返す二人の視線。


 ──わかってる。

 みんながどれくらい大切に思ってくれてるか。

 切り捨てられたら本当は悲しい。死にたくない。

 でもあいつらは許せない。


 悲しそうに笑う、あの日の水龍さまが脳裏に浮かぶ。

 傷を抉ったのは私。……なら、私にも責任はある。


『あーー……。嬢ちゃん自分が何を言ってるかわかってるのか?』


 ラウザが引き気味に聞いてきた。


「わかってます。でもこんな中途半端ヤローに私の人生を預けたのかと思うと、イライラするのよ」


 ──あの日。

 真実を知った時と同じ怒りの瞳。

 諦めないと言った強い瞳。


 ……そうだ。姫はいつだって自分よりも周りを見るような人だった。

 今だって、頭の中で奴らを潰す策はできてるんだ。

でも姫を晒すことが怖くて……もし傷付られたら、失ったら……そう思うと、喉に声が張り付いて出てこなかった。


 情けない……

 自分は護ってるつもりで、いつも姫に護られている。


 動けないでいる自分の、後押しをしてくれる。


 ──私は数多の戦場を知っている。

 戦争も謀略も、社交界の蹴落とし合いだって日常茶飯事だ。

 姫は戦いなんて知らないのに。

 平和な世界の、普通の娘なのに。

 この人は誰よりも……。


『これではどっちが軍師かわからないな……』


 軍師とは策を練り、味方を鼓舞し、戦が始まる前に勝利の道を指し示す者。


「なあに? なんか文句あるの?」



『……いや。やっぱり姫は姫じゃな!

 最高じゃ!』


 ニッコリと笑ったサンボウの顔は、それまでとは変わり、とても晴れ晴れしたものだった。


「サンボウーー!!」


 それを見てミレイが抱きつき、笑顔で抱き合う傍らで、周りは見守るように静観していた。



 ……………………じゃ??


 『……じゃ』ってなんだ?


 クウって誰だ??



 水龍を除く全員の胸に去来したが、感動で抱き合い、レミスは目頭を抑えてるこの状況では、ツッコミを入れられる者は誰もいなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ