表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードチェス  作者: 破天ハント
第一章 カードハンター編
9/73

第八話〖覚醒〗

【一】


 深夜、カイザは目が覚めた。また同じ悪夢、同じ展開。金髪の子ども、対局、怪物、流血、死体……。

 隣には母が眠っている。カイザは生まれてはじめて母とケンカをした。あれから口をきいていない。それでもカイザは、自分が一歩前進できたことに満足だった。

 カイザは母を起こさないようにそっと床から離れ、カードケースを持って外へ出た。夜に出歩くのは危険だが、家のまわりなら大丈夫だろう。今では、クリエイターによる非能力者への攻撃的行為は厳しく取り締まられている。ただし、犯人を特定できなければ罪に問えないが。

 近くの岩に腰かけ、夜空を見上げる。星は明るい。夜風は気持ちいい。外は誰もいない。夜空の景色を独り占めだ。


「真昼の空は、毎日、色が変わるけれど、夜はいつも真っ暗闇。星はきれいに輝くけれど、僕らにとっては見慣れた景色。だけど中央の都では、街の明かりが強すぎて星はちっとも見えないらしい。クリエイト時の霊光は、彼らにとっては当たり前。だけど僕ら非覚醒者には、目がくらむほどの輝きなのさ」

 カイザはひとり、詩を読むようにつぶやいた。


「また変な夢を見ちゃった。僕は金髪の男の子も黒い怪物も知らないし、対局もやったことがないのにね」

 カードケースから白札を取り出し、手の中で扇状に広げた。


「幼いころから、クリエイターは怖い、対局はしてはいけないって言わ続けてきたから、こんな夢を見るのかな?」

 カイザは母の顔を思い出した。


「カードチェス、してみたいなあ」

 広げたカードをぼんやり眺める。


「もしも、この束がデッキになればなあ」

 誰も見ていない。本当の気持ちを、包み隠さず吐き出した。

 

「あれ?」

 突然、白札が光った。だが、自分の瞳が霊光で輝いていることには気づかない。


「そ、そんなはずない。どういうこと?」

 カイザはまわりに視線を向けた。近くに人影はなく、目撃者はカイザひとりだ。


「嘘だ、嘘だ」

 カード名の欄に文字が浮かび上がる。


「夢じゃないよね?」

 続いて、スタッツの数値。


「だ、誰の仕業だ!」

 能力テキスト。


「そういえば、対局室でデッキケースを落としたとき、ギンガがカードに触ったはずだ。何か細工をしたに違いない」

 浮かび上がるカードイラスト。思い出すギンガの顔。


「あの女、なんのために!」

 冷静さを失い、白札変容の犯人をギンガだと決めつける。

 カイザの手のひらで、一組のデッキが生まれた。ぴったり三十枚、同名重複なし。そのまま対局に使用できる。


「明日、問い詰めてやる」

 再びギンガに会う理由ができてしまった。



【二】


 瓦礫ノ園の朝は早い。毎朝、川へ洗濯にいき、ついでに水浴びをして体をきれいにする。霊毒(れいどく)混じりの川の水が、衣類を染めて変色させる。瓦礫ノ園の住民は汚い、というイメージを持たれているが、実は意外と清潔好きだ。

 ギンガは早朝からあちこちを訪問した。地元の人と仲良くなり、信頼を得る作戦だ。窓口で口座を開設した人は、そのへんをうろつくギンガを捕まえ、その場で白札のカードケースを預けた。ギンガは全員の名前と顔を覚えていた。

 昼になれば、昼食をとりに対局所の副所長室へ戻る。預かったカードケースをアユムに託し、また夕方まで歩きまわる予定だ。


 青ざめたような空の色。カイザはギンガを探していた。対局所へ戻ろうとするギンガを見つけ、顔を見るなり大声で呼びとめた。ギンガは昨日のことを忘れたように、にこやかな顔で振り返った。


「よう、カイザやんけぇ。また会うたなぁ」

 ギンガは手のひらをパタパタさせ、カイザの顔に胸があたりそうなほど近づいて見下ろした。

 

「はぁはぁ、探したよ」

 カイザは息を切らせながら言った。


「ほう、あてを探してたんかいな。何の用やぁ? 対局なら受けて立つでぇ」

「そんなわけないだろ!」

「じゃあアレか、まさかあてにほれたん? 本気かぁ?

 って、それはないわな、冗談やで。カイザだって選ぶ権利あるもんなぁ、スマンスマン」

 ギンガは自虐を交えつつ、腹を抱えてケラケラ笑った。

 その態度が、カイザを余計にイラつかせる。


「やっぱりアレか。昨日、白札を受け取らんかったこと、後悔したんやな? 心配せんでも返すがな。あても色々考えたんやでぇ。追いかけようかとも思うたけど、あのガキもひとりで考えたいんかなぁって。あ、同い年やったか」

「え、同い年?」

 一瞬、カイザは怒りを忘れ、目を丸くして問い返した。


「せやで。あてのこと、年上やと思うとったやろ」

「まあ、そうだけど。いや、そんなことはどうでもいいんだよ!」

 カイザは懐から昨日のカードを出した。


「お、デッキ組んだんかい」

「とぼけるな! 君の仕業なのはわかっているんだ。一体なんのために?」

「へ? なんのこっちゃ」

 事情が飲み込めず、キョトンとするギンガ。カイザは昨日の夜の出来事を説明した。


「そりゃ、覚醒したんやろ。おめでとうさん、これであんたもクリエイターや」

 ギンガはカイザの肩に手を置き、もう片方の手でピースした。

 

「そうやって騙して対局させるつもりだな!」

「いやいや、誰がそんなまわりくどいとこをするねん。アホくさぁ」

「じゃあ、ギンガは関係ないのか?」

「当ったり前やろ。いくら高ランクのクリエイターでも、時間差クリエイトなんて芸当はできん。そんとき、まわりに誰もおらんかったんやろ?」

「そうだよ」

「ほんなら、無自覚のうちに覚醒したんやな」

「僕は覚醒なんかしちゃいないさ。だいいち、カードチェスのルールさえ知らないんだよ。昨日、観戦したから多少はルールを覚えたけど。それで覚醒なんて無理でしょ?」

「せやな、それは不思議や。しかもこのカード、絵柄つきやんけ。★×1(ビギナー)ランクをすっ飛ばして、いきなり★×2(ノービス)ランクになったちゅうことかい。ありえんこともないけど、まあ珍しい例やな」

 現在、世界人口の九割は非覚醒者で、残り一割がクリエイターだ。クリエイターの九割は★×1(ビギナー)ランク、さらにその残り一割のうち九割が★×2(ノービス)ランクで……。というように、クリエイターランクは人口比率で階層構造になっている。

 ★×1(ビギナー)ランクは白札に名前、能力テキスト、ステータス値を与える特殊能力を持つ。★×2(ノービス)ランクに昇格すると、自由にイラストやフレーバーテキストを付け加えられるようになる。フレーバーテキストとは、対局に影響を与えない飾りの文章のことだ。主にイラストの説明がされる。そして、現実世界での実体化は、★×3(ミドル)ランク以上限定の特権だ。

 白札がいきなりイラストつきのカードに変わったということは、実行者のクリエイターランクは、少なくとも★×2(ノービス)ランク以上で間違いない。

 

「カイザ、あんたもしかして、ちっちゃいころに対局やってたんちゃうか?」

「いや、僕の家では、昔からカードチェスは禁止だったんだ。ありえないよ」

「どうせ友だち同士で、隠れてこっそりやったんやろ」

「そんなの、記憶にないよ」

「忘れたんやて」

 カイザには身に覚えのないことだった。忘れたことすら忘れているのだから、無理もない。

 

「とにかく、おめでとうさん」

 ギンガはカイザの頭をくしゃくしゃして覚醒を祝った。

 

「やめろ、触るな」

 カイザはギンガの腕を払いのける。仕返しをしようとするが、手首をつかまれてしまう。

 

「可愛いなぁ。あてに勝とうなんて百年早いわ」

 へらへらとあざ笑う。

 

「可愛いって言うな!」

 にらみつけて反抗するが、動きを封じられているので何もできない。

 

「まずは背ぇを抜かすこっちゃな。それか、対局で勝ってみい」

 ギンガはカイザの手をぱっと離した。

 カイザはバランスを崩し、よろけてうしろへ数歩引き下がる。


「そろそろ昼飯食わしてもろうてもエエかなぁ? グゥーいいそうやねん」

 ギンガのお腹が鳴った。



【三】


 カイザは自分のデッキを見た。駒札の題材は、古代ローマの皇帝たちだ。ネロやカリグラ、コンモドゥスといった歴代のローマ皇帝が、美少女化して描かれている。自分が本当にクリエイターなのか、カイザは確信を持てなかった。

 

「本当に覚醒しているなら、もう一度、同じようにできるはずだ」

 白札を一枚取り出し、目を閉じて念じてみる。


「僕は非覚醒者のカードハンターなのか? それともクリエイターなのか? カードよ、教えてくれ」

 カイザはカードに問いかけた。


 頭の中にイメージを思い浮かべる。まぶたの裏側に光の玉が見えた。光の玉は、カイザの魂を宇宙空間のような世界へいざなった。わずか一瞬の出来事だった。カイザは様々な景色を見て、様々な音を聞いた。闇を縫うように揺れ動く光、銀河、星雲、星々の大河、無数の彗星、惑星、空、大地、海、山、森、草花、昆虫、動物、人間の体内、拍動する心臓、血管内を流れる血液、呼吸、脳神経を伝う電流、霊界の門、霊子の滝。そして命のかけら、動き回る魂たち、自らの魂、その叫び。


「カードよ、答えてくれ!」

 カイザは目を開けた。

 白札が輝いていた。文字やイラストが次々と浮かび上がり、カードチェスのカードになった。


「僕が、僕がやったのか?」

 カイザは確信した。自分がカードクリエイターになったということを。

微妙に名前を変えました。

・死者の園→死者ノ園

・瓦礫の園→瓦礫ノ園

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ