表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードチェス  作者: 破天ハント
第一章 カードハンター編
8/73

第七話〖対局室〗

【一】


 対局室は、カードチェスに興じる子どもたちでにぎわっていた。大人もちらほら混じっている。ルールを互いに教えあっているようだ。カイザ組のメンバーも数人見つけた。

 部屋の雰囲気は、前の受付ルームとは大きく異なっていた。奥の壁の上のほうには、額縁に入った営業許可証。下摂津の王、覇道(はどう)テイトクの名前が添えられている。ドアの裏には「所員募集中」の張り紙が貼ってあった。それから、三台が連結した横長の対局用テーブルが四列。満席だ。壁面はトレーディングカード用のショーケースで全面を覆われている。

 ショーケースに飾られているのは白札ではなく、ちゃんと名前やイラストがついたカードチェスのカードだ。カードはたくさんの種類があり、下段のラベルに交換ポイントが掲示されている。

 

 カイザはしばらくショーケースを眺めた。ひと通り鑑賞し終えると、うしろに立って練習対局を観戦した。

 

「うーむ、投了だ」

 向かいに座る大人の男性が、手札をテーブルに置いて肩をがっくり落とした。

 

「やったー、これで二連勝だ!」

 勝者の女の子がガッツポーズをした。


「あ、カイザお兄ちゃんも来ていたんだね!」

 女の子が振り返り、カイザに話しかけてた。名前はユウ。つい先月、カイザ組に加わった新メンバーだ。


「この人にルールを教えてもらったの。カードチェス、楽しいよ」


 ユウにルールを教えた人は、さっき負けた男性だ。男性も数時間前にルールを覚えたばかりだった。どうやら実力はすでにユウのほうが上らしい。子どもは覚えるのが早い。


「ユウちゃんは強いねえ」

 カイザはアユムにやったようにユウの頭をなでてやった。


「てへへ、あたし、才能あるんだって。このままクリエイターデビューしちゃったら、どうしよう」

 こめかみをポリポリかいて照れ隠し。

 

「カイザお兄ちゃんも対局しようよ」

 ユウは借り物のデッキをカイザに押しつけた。


「僕はいいよ。うしろで見てるから」

「そんなこと言わずに、カイザお兄ちゃんもやろうよ」

 カイザはユウに手を引かれ、気づけばイスに座っていた。


「ちょっ、ちょっと待ってよ」

「いいからいいから!」

 ユウはカイザの横に座り、カードチェスのルールを説明した。

 

「えっと、まずこのデッキのテーマはうんぬんかんぬんで、コンセプトはかくかくしかじかで、戦略はごにょごにょ……」

 さまざまな専門用語を飛ばすユウ。昨日まで初心者だったとは思えないほどだ。

 

「ごめん、何言ってるのかわからないや」

「てへへ。あたし、自分が対局するのは上手いけど、人に説明するのは下手なんだよね」

「横で見ていたからルールはある程度把握したよ。でもやっぱり、今日はやめておこうかな。早く帰らないといけないんだ」


 カイザは席を立った。自分の白札収集用カードケースを持ち、きびすを返した。ドアに手を伸ばす。ドアノブに手が触れる直前、向こう側から勢いよく押しつけられた。


「たーっだいまぁ! 無事帰ったでぇ。一日中歩き回ったさかい、足フラフラやわ。あぁ、しんどぉ」

 カイザが一番顔を合わせたくない相手の声だった。



【二】


 カイザはドアに頭を打ちつけ、カードケースを床に落とした。衝撃でふたが外れて、数枚の白札がパラパラと散る。しゃがんで白札を拾うカイザ。

 

「あ、ギンちゃんが帰ってきたー!」

「おかえりなさい」

「ギンガさん、おつかれさまです」

 観戦中の人は振り返り、対局中の人は手をとめ、ギンガに言葉をかけた。


「おおきにおおきに、ありがとうさん。みんな、来てくれてありがとうなぁ」

 ギンガは雑にドアを閉め、対局所に身を押し込めた。


「おっと、スマンなぁ。前に人がおるとは思わへんかってん」

 ドアをぶつけたことに気づいたギンガは、慌てて膝をつき、一緒に白札を拾う。


「あららぁ? あんたは昼間に出会った――」

「カイザだよ」

 露骨に嫌そうな顔をするカイザ。

 ギンガは意に介さず、遠慮もなく顔をのぞき込んで確認した。片眼鏡のレンズが砂ぼこりで汚れている。


「お、アタリやわ。ついにあんたも、カードチェスデビューしたんやなぁ」

「していないよ」

 カイザは顔を背け、カードケースを持って立ち上がった。


「なんや、せっかく対局室まで来たのに対局せんと帰るんかぁ?」

「観戦していたんだよ。じゃあね、さようなら」

「ちょいちょい、待ちぃや。忘れものやでぇ」

 ギンガは一枚の白札を人差し指と中指の先ではさみ、カイザの胸に突き出した。長い指。爪が水色に輝いている。


「今回は泥棒しないんだね」

 受け取りざまに皮肉を交えた。

 

「人聞き悪いなぁ。あれはホンマにあてが先に見つけたんや。落としものゆうのは嘘やけど」

「やっぱり嘘じゃないか。落ちている白札は先に拾った人のものなんだよ。それが瓦礫ノ園でのルールさ」

「へえ、そういうルールがあったんか。それは悪かったなぁ。ほんならあとで返したるわい」

「もういいよ。帰る」

 カイザは対局室を出た。


「カイザお兄ちゃん、本当に帰っちゃうの?」

「ユウちゃん、また明日ね」

 振り返って手を振った。



【三】


 勢い任せに帰ったものの、あとになって後悔した。しょんぼり歩く帰り道。


「ギンガに悪いことしちゃったかな。僕がちゃんと説明したら、ギンガもちゃんと謝ってくれた。カードを返そうとしてくれた。それなのに、きつい言い方をしてしまった」

 

 それでも母の顔がちらつき、カイザは対局所へ戻る気にはなれなかった。カイザは母に、ありのままに話すと決めていた。交換取引の相場を確かめに行っただけで、カードチェスはやっていない。やましいことは何もない。それでも少し気が引けたが、嘘はつけない性格だった。


「おかえりなさい、カイザ。今日は遅かったわね」

 ルミナは床から半身を出し、息子の帰りをねぎらった。

 

「ただいま、母さん。今日はちょっと、寄り道をしてきたから遅くなったんだよ」

「寄り道?」

「あとで話すよ。大事な話があるんだ」

 

 二人で夕食を済ませてから、カイザは対局所での出来事をありのままに話した。正座で顔をつき合せ、正直に受け答えをするカイザ。


「だから本当に、カードチェスはやっていないよ!」

「ええ、それはわかったわ。お母さんは、カイザのことを信じているのよ」

 ルミナはかすれた声で言った。顔がやつれているのは病気のせいだけではない。

 

「だけど、もう行っちゃだめよ。カードの管理は今までどおり母さんがやるわ。対局所に行く必要はありません」

「そんなぁ、どうしてさ? 白札は対局所で交換取引したほうがお得なんだよ。みんなやっているよ」

「みんなやっていても関係ありません」

「僕よりも年下の子だって、ひとりで交換取引しているんだよ。どうして僕だけダメなのさ」

「ダメだと言ったらダメなのよ! 母さんの言うことが聞けないの?」

「新しい生き方を学ばないと、どんどん取り残されてしまうよ。今までみたいに束でまとめて叩き売られていたら、損するばかりだよ。このままじゃ、貧しさから抜け出せない。母さんの病気も治せない」

「そっか、母さんのこと心配してくれているのね。迷惑をかけさせてごめんね。優しい子に育ってくれて、母さんはうれしいわ。だけど、カイザは気にしなくていいの。これはどうしようもないことなのよ」

 ルミナはカイザを抱き寄せ、瞳に涙を浮かべた。


「そんな、迷惑なんかじゃないさ。僕は母さんが大好きだよ。だけど……」

 ルミナの腕を振り払い、言葉を続けた。

 

「今日からカードの管理は」

 カイザは生まれてはじめて、母に逆らった。自分の信念をはっきりと示した。

 

「僕がやる!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ