表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードチェス  作者: 破天ハント
第二部第三章︎︎ 準クリエイター編(後編)
68/73

序文


 四種の能力について



①クリエイト能力

・カードクリエイト(第ゼロ段階)

 白札を無から生み出す。基本にして究極の創造術。白札を一枚生成するために必要な霊力を百点とする。


・ネームクリエイト(第一段階)

 白札に、カード名および能力テキストやスタッツなどの情報を書き加える能力。慣れてくると、副カード名やフレーバーテキストも操作することができるようになる。消費霊力は一点。


・イラストクリエイト(第二段階)

 カードに二次元のイラストを書き足す能力。消費霊力は十点。


・リミテッドクリエイト(第三段階)

 ほとんど質量のない光の塊のようなクリエイションを、一定期間中のみ実体化する能力。

 

・エターナルクリエイト(第四段階)

 制限時間なしで物質を実体化する能力。元からあった物質とエターナルクリエイションは完全に区別がつかないとされる。消費霊力は百グラムあたり一点。



②感知系能力

 感知能力と霊視能力の総称。

 

・感知能力

 魂の存在を感じ取り、最大霊力を把握する能力。慣れれば複数人を対象にしたり、遠距離で発動できる。使用中は遮断能力を使えない。消費霊力はゼロだが、集中力が必要。


・霊視能力

 感知能力だけでは得られない詳細情報を知る能力。霊的な視覚。能力の有無は生まれつきの才能で決まり、鍛えることもできない。通常はひとりしか対象にできない。使用中は遮断能力を使えない。消費はゼロだが、集中力が必要。



③逆感知能力

 感知系能力の対象にされていることを感知する能力。霊的な触覚。能力の有無は生まれつきの才能で決まり、鍛えることもできない。逆感知能力が反応したときの感覚はひとによって違う。消費霊力はゼロ。



④遮断能力

 自分に向けられた感知系能力をさえぎる能力。能力の有無は生まれつきの才能で決まり、鍛えることもできない。使用中は感知系能力を使えない。消費霊力はゼロだが、集中力が必要。



(「カイザのノート」より)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ