表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードチェス  作者: 破天ハント
第二章 裏クリエイター編(前編)
18/73

第十六話〖紫のデッキケース〗

【一】


 カイザは兵頭対局所の隅々までギンガに案内された。といっても、前日もひと通り見ていたので、ある程度は把握している。

 裏対局室で熱い対局を繰り広げた相手が、今日から上司になる。カイザは不思議な気分になった。ギンガからすれば、計画通りかもしれない。

 

 昼になると所員専用の食堂へ。ギンガのおごりで昼食をとった。

 カイザ組の元メンバー、ユウと思いがけず遭遇。カイザが事情を話したら、覚醒おめでとうと祝福してくれた。


 食事のあとは寮を巡った。寮は対局所のすぐ裏にあり、地下でつながっている。

 所員の半数は寮生活。カイザは寮へは入らず、家から通勤するつもりだ。母をひとりで残すわけにはいかないからだ。それに、対局所の所員になったことをまだ伝えていない。


 夕方前には退勤できた。

 カイザはデッキを返そうとしたが、受け取りを断られる。毎日貸し借りするのが面倒なので、しばらく預けるとギンガは言った。信用の証だ。カイザとしても逃げるつもりはない。ここで雲隠れなどしたら、ギンガ以上の屑になってしまう。



【二】


 カイザはココナの家へ向かった。普段と変わらない雰囲気を装い、家の中へ入る。


「カイザ、所員就業おめでとう!」

 まず飛び込んできたのは、ココナの明るい声。


「カイザお兄ちゃん、おめでとう!」

「おめでとうございます」

「おめでとう!」

 口々に祝いの言葉をもらった。


「みんな、ありがとう。それにしても気が早いなあ。今はまだ所員じゃないってば」

 カイザはうれし涙をこらえるのに必死だった。ひとりひとりにお礼を返し、抱きしめる。

 カードチェスに出会ってから感情表現が豊かになった気がした。デッキ喪失の涙、敗北のくやし涙。その数だけ強くなった。

 

 メンバーはひとりも欠けることなく、全員がそろっていた。ココナを中心に、一丸となって送別会を盛り上げた。

 リーダーであるカイザ自身が組を抜けることについて、よく思っていないメンバーもいる。引き留めようとする子や、大泣きした子もいる。カイザの知らないところで、今日のためにココナが裏で説得して回ったようだ。


 みんなで菓子を分け合って食べた。大層なものではなかったが、普段と比べるとぜいたくだ。

 ココナは機会を見て立ち上がり、手に何かを持って戻ってきた。


「はい、カイザ組一同からのプレゼントよ」

 ココナの手から、小さな箱がカイザに渡される。


「え、どういうこと?」

 思考が止まり、キョトンとするカイザ。


「昨日、こっそり用意しておいたのよ」

「あ、ありがとう。開けてみるよ」

 カイザは期待に胸を膨らませ、ゆっくりと箱の蓋を開けた。中身は紫のデッキケースだった。メッセージカードが挟まっている。


「どう? カイザが気に入ってくれそうなのを、わたしが代表して選んだんだけれど⋯⋯」

 ココナは不安そうにカイザのほうを見つめた。


「うれしいよ。選ぶ時間も、費用も限られていただろうに。ありがとう、ココナ。ありがとう、みんな」

 カイザは我慢ができず、涙腺が決壊した。


 プレゼントのデッキケースは兵頭対局所を経由しているはずだ。カイザはそう予測した。

 そういえばギンガの態度が変だったと思い返した。デッキケースがボロボロだと指摘してきたのは、プレゼントのことを知っていたからに違いない。そう考えれば合点がいく。そして、プレゼントのアドバイスをしたのもギンガだろう。どうしようもない無神経な女だと決めつけていたが、いいところもあるようだ。


「メッセージカードも読んでみて。みんなで考えたのよ」

 ココナはデッキケースの間に挟まっているメッセージカードを指さした。文字は手書き。カイザの似顔絵らしき歪んだ絵が添えてある。決して上手とは言いがたいが、心がこもっている。

 カイザは涙をぬぐい、メッセージカードを読んだ。


『今までお疲れさまでした。

 新しい環境でも頑張ってください。


 正直、カイザ組を抜けちゃうのはすごく寂しいです。新リーダーには不安しかありません。(こら、余計なことを書かなくてもいいのよ!Byココナ) 

 あなたがいなければ、今のカイザ組はありません。みんなを率いる頼もしい姿を、一生忘れません。いつも優しくて、ひとりひとりを気にかけて、相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれたり、怪我をしたときは手当てしてくれたり⋯⋯。本当にお世話になりました。


 これからは、カードハンターとはまったく別の生き方をするのですね。新しい仕事で無理をしないように、体調には気をつけて。つらいことがあったら、みんなのことを思い出して。たまには総本部に戻ってきて、話を聞かせてほしいです。

 みんな応援しています。自分の信じる道を突き進んでね。 カイザ組一同より』

 カイザは鼻をすすりながら朗読した。


「うっわー、湿っぽい文章だなー。遠くへ旅立つみたいなノリじゃないか。またいつでも会えるんだぞ」

 冗談で返しながらも、涙は止まらない。夢中でみんなを順に抱きしめ、感謝の言葉を何度も繰り返した。

 ココナがもらい泣きし、ほかのメンバーもつられて涙を流した。


「みんな、ありがとう。デッキケースを見るたびに、みんなのことを思い出すよ」

 カイザは締めの言葉に入った。


「カードクリエイターの中には、こんな言葉を信じている人もいる。『人は皆、クリエイター。ただ、その力に気づいていないだけ』。このメンバーの中でいつか誰かが覚醒するかもしれないし、しないかもしれない。多分、覚醒しない人がほとんどだ。みんながクリエイターになれるだなんて言ったら、無責任だと責められそうだね。だけど、僕は思うんだ。どんな人でも、誰かのために強く願えば、それが力になるって」

 心の丈を洗いざらい吐露する。


「たとえば対局の応援。対局空間からは声援が聞こえないし、無意味と論じる人もいるけど、僕にとっては励みになる。もしも僕が遠くへ行って、みんなに会えなくなったとしても、デッキを組むたびに、対局のたびに、デッキケースを見るたび、みんなのことを思い出すよ。思い出すたびに力になる。そう、どんな人でも偉大な力を持っているんだ。だから、自分のことを無力だなんて思っちゃいけないよ。そのことを忘れないで、強く生きてね」



【三】


 送別会はお開きになった。カイザは家に帰ろうとした。


「待って!」

 ココナはカイザを引き止めた。


「どうしたんだよ?」

「わたし、もうカイザをつけ回したりしないわ。追いかけたりもしないから」

 決意に満ちた表情で、言い切った。


「だって今日から、わたしがリーダーになるんだから。カイザがいなくなっても、わたしが組をまとめてみせる。もうカイザに頼らなくても生きてゆけるようになってみせるわ」


 いつまでも子どもだと見くびっていたココナが、カイザの知らぬ間に立派に成長していた。今日の送別会にしても、ココナがみんなを引っ張っていった。


「多分、わたしはいつまでもずっと、カードハンターを続けるわ。この仕事に誇りを持っているもの。カイザにはカイザの道がある。わたしにはわたしの道がある。どちらが正しいとか、間違っているかなんて関係ない。ただ、わたしは、あなたとは違う人生を歩む。それをカイザに言っておきたくて。」

「おや? 今日のココナは可愛いだけじゃなくて、格好良いね」

「もう、茶化さないでよ!」

「ごめんごめん。だけど、本当にそう思ったんだよ。ありがとう、ココナ。これで安心して新しい挑戦に専念できるよ」

 カイザはココナに手を差し出した。握手を交わす。涙はすでに乾いていた。


「僕は今日から、ココナとは別の道をゆく。それでも心は繋がっているって、僕は信じている。大好きだよ、ココナ」

「わたしも信じているわ。大好きよ、カイザ」


 二人は手を離した。カイザは自分の家へ向かう。ココナは手を振って見送った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ