表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは魔法の書です。  作者: わおん
169/2330

169

湿地川を作った翌日・・・



僕は、1番川の芋畑に、水やりに行った。


芋畑の対岸には、ドングリが植えられている。



ドングリの苗木が3本、


ドングリが数百個、


それ以外にも、数種の苗木が、植えられている。



そして、昨日、僕は、


イモ畑と、ドングリを植えた地面の、


塩分除去を行っている。



畑を作った時には、地面の塩分除去など、


不可能だと思って、放置していたが、



現実的に考えた場合、


津波を受け、海水が染み込んだ地面・・・



そんな場所で、植物が育つ訳が無いのだ。



だから、母の口に、


地面の土を入れてもらい、


苦痛を感じてもらった。



母に、この様な事は、させたくない。



その事を、僕は、自分に言い聞かせ、


塩分の除去を行った結果・・・



本当に、地面の塩分が、除去されたらしい。



母が、味見をして、確認して、


僕も、その心を感じ取ったので、


それは、事実であった。



そして、今日・・・


その畑に、水をあげに来たのだ。



『・・・』


『芽・・・?』



2日前に植えたドングリから、芽が出ていた。



それも1つでは無い・・・


数十個・・・



『早過ぎる・・・』


『偶然・・・・?』


『発芽寸前のモノを埋めた・・・?』



などと、


常識的に考えてしまうが、



現実的に考えると・・・



昨日、塩分除去の時には、


芽は出ていなかった。



つまり、昨日の塩分除去・・・?



昨日、僕は、塩分除去を行う時、


植物に被害が出る事を心配した。



それが、何か作用して、発芽を速めた。



その可能性が考えられた。



つまり、魔法の作用である。



自然の発芽など、考えられないのだ。



生前、僕は、ドングリを拾った事がある。



しかし、芽が出ているモノなど、見た事が無かった。



そもそも、そんな簡単に発芽するのなら、


山は、ドングリの木で、埋め尽くされ、


ドングリの木は、駆除の対象に成っている。



しかし、その様な事実はない。



つまり、2日前に埋めたドングリが、


発芽した理由・・・



それは、魔法の効果なのだ。



魔法の何が、どの様に作用して、


成長したのか・・・?



僕の知る限り、


タネは、光が無くても、発芽する。



だから、土の下から芽が出るのだ。



では、何が必要なのか・・・?



それは、水と適温である。


タネは、水分と、暖かさがあれば、発芽する。



しかし、


水は、川の水だし、


暖かさは、季節によるモノであり、



僕が、塩分除去を行ったのは、


数分の事である。



『その数分で、どの様な影響が出たのか・・・?』



『何が作用して、発芽が進んだ・・・?』



生前、祖母がガンに成った時、


「年寄りだから、ガンの進行が遅い」


その様な話を聞いた。



つまり、若いと「細胞の分裂が速い」ので、


ガンの「成長も速い」という事らしい。



それを踏まえ・・・



では、今回の、ドングリは、



『魔法によって、その細胞分裂が加速した・・・?』


『細胞が増えた・・・?』



『それで、一時的に、成長が早まった・・・?』



以前、母が、狼に噛まれた時、


僕は、その治療を行った。



その時、母の傷は、


目に見えるスピードで、回復したのだ。



『その時と、同じ現象・・・』



塩分除去の影響で、


イモや、ドングリが枯れたら困るのだ。



だから、僕の、無意識が、イモと、ドングリに、


何か、影響を与えたのだ。



これなら、魔法による影響が、数分間であっても、


発芽の理由は、納得出来る。



しかし、と成ると疑問である。



『では、なぜ、ガン細胞は消滅する・・・?』


『なぜ、祖母の、ガン細胞は増えなかった・・・?』



魔法によって、細胞が増えるなら、


生前、祖母の、ガンは大きく成ったハズである。



しかし


『ガン細胞は消え・・・』


『ドングリの細胞は増えた・・・』


『なぜ、そんな都合良く作用する・・・?』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ