表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/326

129.復縁

 清孝さんと誠子さんの2人と話している間、春乃さんと松本先輩は、2人の後方に立っていた。

 空いている席に座ったらいいと思うのだが、色々と複雑なルールかしきたりでもあるのだろう。


「んじゃ、そろそろ2人の事を紹介するか」

「そうですね。詩季くんと春乃は、学校でも親しい間柄みたいですし」


 清孝さんと誠子さんが、2人に手で合図を出すと、2人は前に出た。


「2人とは、学校で面識があると思うけど、それぞれから自己紹介してもらいましょう」


 先に、松本先輩が前に出た。


「最初に私から。松本優花と申します。生徒会で関わりあるから名前は知っていると思うけど」

「はい」

「そして、白村くん……ここでは、下の名前で呼ばせて頂きます」


 あれ、松本先輩の口調が丁寧になった。学校ではない振る舞いだ。


「詩季くんが、1番気になっているのは私と黒宮家の関係だけど、私の一族は、代々、黒宮家に秘書として仕えている家系です」


 松本先輩は、秘書として代々黒宮に仕えている家系のようだ。


 羽衣は、初対面なので、少し警戒しているように見える。


「私は、住吉春乃と申します。詩季くんとは、学校で友人として仲良くしてもらっています」


 春乃さんは、先日顔を合わせているので大丈夫かと思ったら、羽衣は、尚も警戒心を強めたようだ。


「私と黒宮家との関係だけど、代々従者として仕えている関係です」


 本当に、今まで聞いた事もない単語が飛び交っている。


 秘書は、大丈夫だ。


 代々だとか、従者だとか、一族だとか。


 黒宮家と言うのは、かなり奥深いのだろう。


「驚きですね。まさかお2人。特に、春乃さんが予想外の所で、僕に強い関わりを持っていた人物だったとは」

「うふふ、世間は狭いね」

「それで、何処からが仕込み何ですか?天然ぽい振る舞いも計算のうちですか?」


 春乃さんの行動は、最近になって表立ってきた。これまでの天然な行動自体、彼女の計算の内かもしれない。


 そんな、詩季の話す姿を清孝さんと誠子さんは、ニッコリとした笑顔で眺めていた。このニッコリ笑顔がある意味怖いという物だ。


「計算とはなに?」

「えぇ〜と、陽葵さんの術中にはまってスカート捲って中のスパッツを――」

「あわわ、詩季くん。ストップ!清孝様の居る前でやめて!お母さんに伝わっちゃうよ!お母さん、その手に関しての弄りがしつこいんだよぉ〜〜」


 この反応を見るに、あれは素の春乃なのだろう。元々、天然な要素を持っていると思っていたが、間違いないみたいだ。


「なに、春乃。詩季くんに、スカートの中見せたの?……あなた、まさか!」

「奥様、そんな事はございません!なんと言うか、女の子の友人と話していて流れでつい見せてしまったと言うか……」

「でも、見せたんでしょ?」


 春乃さんは、誠子さんに弄られて顔を真っ赤にしている。

 春乃さんは、いじられキャラとして、定着しているように見える。


「ゴホン!」


 清孝さんの咳払いによって、誠子さんは、春乃さんへのいじりを止める。春乃さんも後方に移動する。


「では、しずかくんから聞いているが、詩季くんに羽衣くん。黒宮家と縁を結ぶ……いや、聡が縁を切っておるから黒宮的には、復縁になるが、よろしいな?」

「詩季、羽衣。訂正するなら今だけど、どうする?」

「僕は、黒宮との縁を結びたいと思います。復縁と言う事になるのでしょうけど」


 僕は、黒宮との復縁を正式に承諾した。正直な所、この脚の事もあり、少しでも人脈を作って起きたいのだ。


「私も、復縁したいと思います」


 羽衣も、黒宮との復縁を承諾した。


「わかった。春乃」

「かしこまりました」


 春乃さんは、清孝さんに命じられると僕と羽衣の前に1枚の紙を見て置いた。書類は、清孝さんの手書きのようだ。


〇 今までの生活は、保証する

〇 黒宮家と復縁する際には、他の黒宮の人間と同じ扱いになる(詩季、羽衣の両名に無理矢理な婚約者やお見合いは、用意しない)


 僕と羽衣に、無理矢理な婚約者やお見合いは、用意しないという事を明言してくれた事は、僕にとって安心材料だ。羽衣には、自分が選んだ人と結婚して欲しい。まぁ、相手のチェックは怠らないけど。


 すると、清孝さんと誠子さんは、立ち上がると、僕と羽衣の近くに来て手を出してきた。僕は立って握手をしようとするが、座ったままで良いという事で、そのまま握手をした。


「これからは、聡の長男である詩季には、春乃が従者になる」

「えっ春乃さんがですか?」


 春乃さんは、僕の隣に移動して来た。


 春乃さんは、僕に一礼してきた。何だろう、これまでの友人としての対等な関係だったのが、黒宮と復縁した事で、主従の関係という上下関係が出来てしまった。


「詩季様、これから、誠心誠意仕えていきたいと思います。よろしくお願い致します」

「春乃さん、出来れば今まで通りの接し方でお願い出来ませんか?様付けはいいです」


 春乃さんに、様付けはいいと言う。命令は嫌なので、お願いする。


「う〜ん。プライベートな所では、今まで通りの関わり方で大丈夫だと思う。だけど、ここに来る時や黒宮関連施設に訪問する際には、主従を重んじた方がいいかもね」


 誠子さんからの提案は、確かな物だ。プライベートでは今まで通り。黒宮関連の事の時には、主従を重んじる。


これも、黒宮と復縁する事で受け入れないといけないだろう。


「では、春乃さん。そういう事でいいですか?」

「わかりました」


 春乃さんと誠子さん安定で、約束した。


「2人とも、何か合図を決めとけば?普段は、プライベートだけど、黒宮としての主従に切替える合図とかあったらよくない?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
春乃さんと誠子さん安定で の安定では多分何かの誤りだと思いますが(提案かな)、ご確認いただければと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ