第三話 ステータス
とにかく、俺は進むことに決めた。だけど、今は12歳らしい。
16歳の頃とは違い、十分には体を動かせない。だから、今はお地蔵さんから教えてもらったステータスを確かめるのが最善だと思って、目を閉じ、頭の中で
『ステータスを見たい』
そう、考えた。
するとすぐさま、閉じているはずの目に何かが映る。おそらくこれがステータスなんだろう。
--------------------------------------------
-ステータス-
name:アリム
EXP:0
HP :10/10 MP :10/10
A:5
C:5
D:5
W:5
S:5
STP:10
-スキル-
SK1)
[E(X):火術]Lv - [E(X):水術]Lv -
[E(X):風術]Lv - [E(X):土術]Lv -
[E(X):念術]Lv - [E(X):癒術]Lv -
[E(X):強化術]Lv - [E(X):弱化術]Lv -
SK2)
[剣技★]Lv - [体技★]Lv -
[槍技★]Lv - [弓技★]Lv -
SKP:10
称号: -
印: -
--------------------------------------------
なるほど、なるほど。異世界に来たから、もしや…と思っていたんだけど、予想通りゲームっぽい。
それに名前がアリムになっている。これは俺が……えっと、前世か?まぁ、とにかく、前のとこでドラグナーストーリーとかで使っていたユーザーネームそのまんま。
これがこれからの一生の名前か。まぁ、おかしくはないし、気に入ってるからいいんだけどね。
ネームの下は経験値だね。やっぱりこの三文字をみるとレベル上げをしたくなる。
わかってくれる人も多いんじゃない?そんなことない?
……で、HPとMPは安定か。その他はAが攻撃、Dが防御、Sが素早さだと思うんだが、CとWはなんだろう?STPとやらもかなり気になる。
ここら辺をもっと詳しく見たいんだけど………
【コレは貴方のステータスです。特殊なSKや印などがない限り、他人のステータスを見ることはできません。】
…オォ。詳しくでてきた。
詳しく見たかったら詳しく見たいって思えばいいのかな?
じゃ、とりあえずステータスの説明を一通り詳しく。
【nameは名前です。
EXPは貴方の獲得した経験値です。HPは体力で、体力が0になると気絶します。また、そのHPにより気絶した状態で最大HPの1%(小数点以下繰り上げ)ダメージ以上受けると、死んでしまうので注意して下さい。】
ほう、体力0になっても仲間がいたりしたらなんとかなるのか。
【MPはマジックポイントです。SK1か一部のSK2発動時に消費します。MPが0になると、最大MPの半分が回復するまでの間、A~Cが三割減、SとWが半減となります。】
おいそれとMPを0にはできないね。ステータスが下がるとか下手したら死につながる。
【Aは攻撃力です。通常攻撃や、SK2の威力等に影響します。
Cは器用度です。SK2の技術系等の一部のものや、手先の器用さが問われる行動に影響します。稀に、器用さにより威力が上下する攻撃系スキルもあります。
Dは防御力です。防御力はありとあらゆる全ての耐性に対し、影響を与えます。
Wは魔法力です。SK1の威力やMP回復速度に影響します。
Sが素早さです。ありとあらゆる速さが求められる行動に影響します。】
あの二つは器用さと魔法力か。
Dのありとあらゆる耐性って……多分、そのまんまの意味だよね…。Dを上げれば攻撃や魔法、毒とかにも耐性がつくのか。
【STPはステータスポイントです。
自分のステータスに好きに割振れますが、一度振ったら振り直すことは困難です。
STPは1pで選択したステータスが1上昇します。HP、MPは1pで2上昇します。
ステータスはこの世界の人間全員伸びが一緒で、1Lv上がるごとにHP、MP、STP、SKPが10上昇、その他が5上昇します(勿論、アイテム等による例外はあります)。
一定のレベルを過ぎると1Lvごとに加算されるステータスが増えます。
ですので、STPの割り振り方で個人個人の特徴がでるでしょう。よく考えて振りましょう。】
ふぇ~すげ。STPで個人差がでるんだ。コレは考えないと…。例えば魔法使い的なの目指すのだったらWとMPに、戦士とか目指すんだったらAやDやHPに、盗賊だったらCとSって感じ?
なるほどねー。奥が深い。
次はスキルを見てみよう。