表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

×マスイブ話:ジン・グル・金。前夜

さーて、そろそろあのイベントがやってきます。

件のあの人の誕生日です。

浮かれてます。般若様に近づける素敵なイベント。あ、もちろん良い子は真似しちゃダメな方法ですよ?

そんなわけで教室の片隅でいつものように例のメンバーでいつものごとくちょっと作戦会議中。

「やっぱりヒムさんは引っ張りこんどく?」

「あの人緩いしねー。先に先生がいれば、ばれても先生の。ね?」

「越後屋、おぬしも悪よのー」

「いえいえ、お代官様には敵いませぬ」

お京や淳、それにさっちんとかと一緒にいろいろ画策してるのです。

その横で、彼もなにやら画策してるのです。携帯で誰かと相談してます。

なんか変な名前を聞いてので少し盗み聞いてみると、なにやらおかしな名前が混じってます。

アモンにベリアル、ベルゼブブ。アスタロト、って。

いいのか? あんたら。

「ちょっと、そこの吹き出し。聞いてる?」

お京……。今は吹き出ししまってますのに。

「聞いてますよ?」

「じゃあ、今私がなんて言ったかわかる?」

はっはっはっはっは。

「ごめんなさい」

私は素直に頭を下げた。ごん、て机に額がぶつかるくらいに。

「今の彼女とかけて何と解く」

淳。唐突に何を言う。

「コンビニのサンドイッチのパン」

さっちんは律儀に答える。

「その心は」

「耳がない」

「だがしかし私はできたての鍋と解く」

「ほほう。してその心は」

お京、聞かなくて良いんですよ?

「「「熱々です」」」

ハモりますか。

「山田くーん。三人の座布団持ってってー」

「ああ、そんな殺生な!」

「そうだよ! 座布団ないとお尻が痛いんだよ!?」

「おじいちゃん大変だよ!?」

「誰ですか。おじいちゃん」

目をそらして私はため息つきました。ちょうど見た先にあった木から、最後の一葉がちぎれ落ちていきました。


で、その日の帰り道。

のんびり彼と話しながらぽてぽてと家路につくわけです。

今日の授業で分かんなかったこととか、3Dダンジョンの正しい潜り方とか、天気(異世界の)の話とか話しながら。

そのうちクリスマス間近で浮かれた駅前商店街を通るわけです。

そうすると当然クリスマスの予定の話もするわけで。

「×デー大忘年会?」

エックスでもクロスでもなく×(ぺけ)。なんですかその可愛い呼称は。

「クリスマスって呼称を使いたくなかったらしいね」

彼がしたり顔で肯いてます。

「ならクリスマスに開かなきゃ良いのに」

「ほらそこはそれ。肩身が狭いんだってさ」

「気にするんか。悪魔が」

しかも、その挙げ句が忘年会。サバトとか言うオチじゃないよね?

「最近は空気読めないとやってられないそうだし。悪魔信者も集まんないってさ」

世知辛い世の中なんだなー。悪魔なんてファンタジーばりばりの住人なのに。現代物だから?

タイミング良く前を通り過ぎたケーキ屋さんのクリスマスケーキ予約開始ののぼりがなんだか煤けて見えた。

「で、君はどうする? もし良ければ一緒に行かない?」

「悪魔がわんさかいるようなとこに誘うんだ」

なんてイヤらしい奴。そんな人とはおねーさん思ってませんでしたよ?

「いや、神様もたくさん来るよ。オーディンとかケツアルコアトルとかゼウスとか」

「お釈迦様とか恵比寿様とか福の神様とかは?」

「釈迦は来ないな。恵比寿とか、福の神は来るかもしれないけど」

「来るんですか」

師走の忙しそうな時期なのに。それとも神様は暇なのか。

「八百万もいるからね。暇な人もいるんだ」

「それで良いのか。天津神」

「国津神だと思うけどね。それかつくも神」

「つくも神は来ないと思うけどなぁ……」

「連れてくる人……人? ま、いいや。いるかもしれないし」

そこで彼は私を見て、言った。

「で、来る? 来ない?」

「残念ながら先約があるのですよ。いつもの三人衆+椀」

「One?」

冷静に突っ込む彼。ちぃ。余計なことを。

「そう思うならぼけないようにね」

うわーん彼のくせにー。

「でも少し残念かな。君となら少しは楽しめそうだったのに」

さらっと真顔で言うか。こんな往来で。誰がいるか分からないような人混みの中で。

そんなだからバカップル言われんだろうがー。

「どこら辺バカップル」

「無自覚かい」

正直言ってコート脱ぎたくなるくらい暖かくなりましたよ? オーバーだけど。

「……何時?」

「そうだね。夜通し騒ぐから、7時過ぎからならいつでも良いと思う。でも受付は日付変わる前が限度かも」

「そっか」

私はちょっと考えた。

村八分→彼との約束→冷やかし→言い出す→三人衆「私を捨てるのね!」

いや、ちょっと待て。矢印逆、逆。

ああ、どっちにしろからかわれるのか。

いや、待てよ。

「どうかしたの? 顔が悪いよ」

お約束のボケを有り難う、そこの彼。

「ところでそのパーティ、人数はいくら増えてもおっけーなわけ?」

「食物の神様勢揃いだからね。少し大食らいが多い気もするけど大丈夫だと思う」

ふっふっふっふ。それならば決定なのです。

あの三人も、たまにはこっちの不条理に引きずり込んだろ。

そう考えると今から笑いが止まらないのでした、まる。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ