表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハミ出てますよっ!!  作者: J・P・シュライン
ハミ出し事件簿 その1(公園殺人事件の謎)
3/13

1-1 殺人事件発生!

 余談だが、俺は県境や市境などの境界が大好きだ。


 例えば所沢。


 東京都東村山市と境を接する埼玉県所沢市。

 世間一般から見ればどっちも似たようなものだ。


 だが!


 奴らは違う、少なくともその境界では、境界を()()出そうとする()()()()()()()出させまいとする()()()()()()()が不毛な争いを繰り広げ、一触即発の緊張感からか、境界周辺の住民は常に殺気立っている。

 その緊張感がたまらなく好きなのだ。


 そんな訳で、俺は今隣町に居る。


 俺は闘争本能をむき出しに愛車のタントを流していたが、とある公園の前に差し掛かった時、やじ馬たちがたむろしているのに気づいた。


 公園の入り口には規制線が張られている。


 そこでは、整理役の婦警が声を張り上げてやじ馬を制していた。

「下がって下さい、下がって下さい! ()()出さないで下さい!!!」


「ふふっ、お嬢さん、()()出すなと言われて()()出さないバカが居るのかい?」

 俺は出来る限りの低い声でニヒルに問いかける。


「は?」


 振り返ったその女を見て仰天して屁を漏らしたが、スカシなので問題はない。

 それよりも


(マイ・スウィート・()()()、われ、警官やったんかい!)


 ()()出しを規制する側にありながら、あれだけの()()出しを見せる、二律背反いや、二律()()反とはこの事だ。


「あの…何なんですか?」


 女は気絶しそうになっている俺にいら立ちながら問いかける。

 強靭な意志の力で冷静さを取り戻した俺は、その女を観察した。


(今日は()()出てやがらない…のか?)


「あの…下がって下さい!」


 そう言い残すと、女は他の警官に呼ばれて規制線の奥へと走って行った。


(せっかくの再会をこんな形で終わらせてなるものか!)


 そう思った俺は公園の中を見てみた。

 どうやら殺人事件のようだ、境界線の辺りではさほど珍しくない良く起こる事だ。


 さて、この規制線の中に、警官でない俺が違和感なく入る方法は…。

 考え始めた俺の脳裏に、一休さんばりに電流が走った。


 そうだ! 医者だ、監察医を装えばいい!


 昔読んだボイル・ド・エッグ氏の哲学書に、こういう話があった。

 人質を取って立てこもる強盗から子供を救おうとした覆面レスラーが、相手を刺激しない様に牧師に変装して説得するストーリー。

 要はその場その場で信頼を集める職業に変装しろ!というありがたい教訓だ。


 俺は泳ぐような視線で周囲を見回した。


(居た! ペンキ屋だ。)


 俺はそのペンキ屋に近づくとさりげなく尋ねる。


「おい、オヤジ、このペンキは白だな?」

「ヘ、ヘイ。」


 俺はオヤジからペンキを奪い、カーキ色のジャケットにぶっかけた。

 白に染まったベトベトのジャケットを羽織ると、どこからどう見ても監察医だ。


()()()()()()()()()()()()()()()()()!!」


 やじ馬たちの心の声が俺を称賛する。

 にこやかに微笑む俺に、ハミーが近づいてきた。

 ハミーの隣ではペンキ屋のオヤジがこちらを指さし何か(わめ)いている。

 ハミーは冷酷な声で俺に告げた。


「逮捕します。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ