表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/143

第五十一話『とある騎士団の食事当番』


 星空の輝きが次第に弱まり、闇色の空が深い群青を帯びる頃、街中を駆ける足音が幾重にも響き出し、同時に金具がこすれる音も余韻となって流れた。

 革底のブーツ。

 様々な鎧武具。

 短めの剣。

 長柄の槍。

 街を警護する騎士や兵士たちが、貴族街の門前、二つある大門、王城の正門前、それぞれに集まり出す。そして、それぞれに並ぶ。


 そこは貴族街の前にある大門前。二百人程の兵士が居並び、点呼を。やがて、それが終わると、門から向かって、右端の方から先頭に立つ者が声を挙げた。


「第一小隊! 異常なし!」

「うむ」


 この集団、大別して二つある。門を中央に、丁度左右に判れる。それぞれの集団の前にには、並び立つ兵士たちと比べ、立派な武具に身を包んだ男が二名ずつ立ち、一人がその報告に大仰に頷き、もう一人は一歩後ろにあって、この様子を静観していた。


 静観しているこの男、人族の街にあって、オークの様に醜い豚鼻を僅かにひくつかせ、厳しい目線を己の前に居る集団へ、その一人一人に注いでいるのであった。


「第二小隊! 街中にてグール二体討伐! 負傷者二名! 寺院にて治療中!」

「うむ……」


「第三小隊! 港湾区にてスケルトン三体、ゾンビ五体と交戦! これを討伐! 負傷軽微!」

「うむ……」


 一つの列に、大体八、九名。多くて十名。少ない隊もある。

 報告を十二隊まで終えると、全ての小隊の報告が終わった。最後に「うむ」を繰り返していた巨漢の騎士が振り向き、醜いオーク面の騎士にすっちゃと敬礼し、かかとをカツーンと響かせた。


「第四騎士団第一大隊! 異常ありませーん!!」

「第四騎士団第一大隊! 異常無し!!」


 復唱するや、そのオーク面の騎士は、仰々しい動作で左へ直角に身体の向きを変えた。すると、左側の集団の前に立つ生っ白い二人の男が、これまた仰々しい仕草で向き直り、四人が相対する事となる。


「ほうこーく!!」


 オーク面の騎士は、右腕に金色の指揮棒を掲げ持ち、向かいの一人へと突き出した。


「公王の命により賜りし、第四騎士団が夜間警邏任務、異常なーし!!」


「公王の命により、第八騎士団!! 日中警邏任務を賜る!!」


 双方、ずいずいっと歩み寄り、オーク面の騎士は大仰な仕草で、恭しくも両手の平を掲げた相手の手の中へと、その指揮棒を置いた。

 すると、相手はそのまま姿勢で、ずずずいっと後ろへ下がり、やがて向き直った。それはオーク面の騎士も同じ事。


 これを待っていたもう一人の騎士が、良く通る声で命ずる。


「第四騎士団、撤収!! 回れ~、右!!」


 ざっざっざ!!


「進め!!」


 ざっざっざっざっざっざっざ……

 第一小隊と第二小隊から小走りで、二列でこの場を立ち去り出す。それを見送りながら、ちらりオーク面の騎士は、第八騎士団の団長へと流し見た。すると、相手の視線とぱったり合ってしまい、互いにフンと鼻を鳴らし、そっぽを向いた。


「豚が……今朝もブーブーよー鳴きよるわ」

「けっ……化粧臭くて叶わんわ。おかま野郎」

「「ああ~、臭い臭い」」


 脇に侍るそれぞれの騎士も、目を細めて相手を見やる。


 それは良くある光景だった。



 ◇ ◇ ◇



 ちゃらんちゃらんとチェインメイルが騒ぐ。


 まとわりつく様な香水の嫌な匂いを手を追い払いながら、カラシメンタイコ公国第四騎士団長は、その人類にしては異様に大きなオークと類似した鼻腔を鳴らし、ずるっと鼻を鳴らした。


 アルゴンス・ドン・ボーア子爵。下級貴族ながら、分不相応な騎士団長を任された男。祖先を辿れば名門だが、分家筋の分家。田舎貴族の中の田舎貴族である。この公国自体が、きらびやかな伝統溢れる王国らと、海一つ隔てた歴史の浅いへんぴな田舎なのだが、それに輪をかけて、その醜い外観からも貴族間の風当たりが強く、何かと苦労が絶えないのだ。


「ぶふう~! まったく、どいつもこいつも胸糞悪いやつらばかりだ!」

「がっはっはっは! ひがんでんだよ! ま、気にすんなって方が難しいがな!」


 双方、2mはある巨漢の騎士が、悪態をつきながらのっしのっしと練り歩く様は、すぐ近くにある騎士団の詰め所に吸い込まれた。

 先に戻った兵士や騎士たちが、わいのわいのと騒ぎ立てる、騒々しい中へ。


「「お帰りなさい!」」

「おう」

「ご苦労さん」


 騎士団長と副騎士団長の帰りに、第二大隊の兵士が出迎えた。大隊と言っても、日勤専門の兵士たちで、第一大隊に比べたら数も少ないし、文官も多い。

 書類仕事や捕らえた罪人の管理、詰め所内の清掃に騎士団の畑の手入れとか、主に雑務をこなす部隊である。


「腹減ったなぁ~? ぶふ~」

「ああ。今朝は何か食えるもん、出るかなぁ~?}


 がはがは。


 何しろ、牢屋の住人も合わせて二百人は居る計算だ。一応、食事当番も内勤である第二大隊での持ち回り。専門の調理人はいないのだ。

 パンは一番安いパンを大量に注文してあり、まとめて一週間分が届けられ、固くてぱさぱさしたのを、何か食えるか食えないか判らないものと一緒に噛み砕く。それが日常。

 だから、女房が居る奴は家で食うと言って逃げる。そういう伝手の無い悲しい男たちが、日々の精神修養を行う場でもあったりする。この第四騎士団は。


「ぶふう~? 何か騒がしくねぇか?」

「そういやあ、そうだな?」


 何か奥の方が騒々しい。

 それに、心なしか血と汗と革鎧や油、鉄錆の匂いに混じり、ほんのり美味そうな香りが混じってるでは無いか?


 アルゴンスは、はてと頭を捻った。

 昨夜、あの女が持って来たスープの香りとも違うが、もしかしたら……


 もしかするんじゃねぇか!?


 そんな考えが過って、慌てて香りの元へと走るアルゴンス。


「お、おい!? 待てよ! 待てったら!」

「食堂だぁ~っ!」


 副団長の制止も無視。


 肉と脂の焼けた香ばしさに、ハーブとビネガーのつ~んとした鮮烈な香り。食堂に充満した、いつもの古い脂や何かが腐って発酵した異臭や、青臭いカビの匂いがしない!


 何だ!?


 何だこの香りは!?



 食堂に入ると、そこは戦場だった。



 百人を越す男たちが、奇声や雄たけびをあげなら、何やら奪い合う様にがっついている。

 床には木の皿が散乱し、椅子が倒れ、そして長テーブルの上には何かがあった。

 カランカランと空のカップが転がり、スプーンやフォークが飛び交う中、最早手づかみで喰らう。目の色変えて、ひたすら喰らう。


「ぶふう……何だこれは……?」

「あ~らら。こりゃ、クスリでも決めやがったかぁ~? おらっ!! お前たち!!」


 副団長の一喝に、途端にシーンと鎮まり返り、硬直する男達。その手から、空の容器が落ちて、カラカラ~ン。


「食事当番!! 何をした!!?}

「へぇっ!? あっしらは何も!」

「あ、朝、来たら出来てたんでさあ!!」

「嘘をつけえ!!」

「「「「「「「「うひいいいい~」」」」」」」


 そんな怯えた連中を目にもせず、アルゴンスはゆっくりと散らかった長テーブルへと近付き、大皿の上に乗せられた料理をねめつけた。

 香りから、何が使われているか、喰わないでも判った。


 挽き肉と玉ねぎの肉団子の餡掛け。これは樽で置いてあった塩漬け肉か?

 畑の葉物を千切って、ワインビネガーと塩で揉んだハーブのサラダはまあシンプルだな。

 そして、青菜とアスパラを摺り潰しただけのスープだあ? 隠し味に、生の玉ねぎを擦って入れた?


 ぎろり。

 その迫力に、周囲の者たちが、ぎくっとばかりに後ずさる。


「ぬうう……」


 先ずは肉団子からだ。手づかみで口に運ぶ。

 ほんのりぬくもりの残る肉団子からは、火の通った鮮度の良い玉ねぎの甘みと、スパイスがその臭みを優しく包み込んだ肉の旨味と相まって、実に優しい、ふんわりとした弾力のある味が。餡掛けのナツメグがそれを引き立て、くどくない。


 ぺろり。指を舐め舐め、次はサラダを鷲掴み。


「ふぐう……」


 今朝まで詰め所の畑に生えていた、そのみずみずしさは損なわれる事無く、ほどよく染みた塩と酸味のハーモニーが、口に残った脂身の残滓を爽やかに洗い流して行く。

 魔法か!?


 生野菜はそのまま齧るのが、一番甘くて美味いと思っていた。井戸水で洗って、がぶり。しゃくしゃくと。

 だが……


「何だ、この味は?」


 次はその一見、緑のどろ水に見えるスープへ手を伸ばし、ぐびり。


「ぶふうっ!!?」

「「「「「わっ、汚い!」」」」」


 鼻から噴き出す緑の噴水に、正面に居た者たちは転げまわって跳び退いた。が、もろに被ってしまうのだ。


「お、おいっ! 大丈夫か!?」


 すかさず背中をさする副団長を手で制し、アルゴンスはその凶悪な顔を更に凶悪に歪め、にちゃあ~っと不気味な笑みを浮かべるのだ。

 つうっと額いを汗が伝い落ち、滴る青い鼻水を手の甲でぬぐった。


「や、やりやがったなぁ~、あのアマぁ~……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ