表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラミ、我が道を行くっ!  作者: 道化師
3/4

ラミ、取り残されました。

「ーーーはぁ〜、スッキリしたわぁ〜♪」




 愛らしい様相(ようそう)の小さな妖精プリセラは、大義(たいぎ)()()げたかのような満足げな表情を浮かべながらパタパタと飛びながらカウンターの上に()り立った。




「えっと…………毎度の事ながら、激しいですね」




 木製(もくせい)ハンマーを何処(どこ)仕舞(しま)ったのか、プリセラは手ぶらな様子でスカートのポケットから自分のサイズに合ったハンカチを取り出すと額に流れた汗を(ぬぐ)う。ひと仕事終えた彼女(プリセラ)を、ラミはどう言葉をかけて良いのか迷いながらも、営業スマイルからは程遠い表情の苦笑(にがわら)いを浮かべて口を開く。




「ん〜、そうかいな?」




「やり過ぎの様な気が………」




「あぁ、ええねんええねん。昔はもうちょい軽かったんやけど、最近のローは無駄(むだ)にしぶとくてな〜、下手(へた)に優しくすると直ぐに回復すんねん」




「えぇ………あれ、普通なら死んでますよね?」




「気にせんでええよ。今のローにはあれくらいが丁度ええんやから♪」




「そ、そうなんだ………」




 物語冒頭からいきなり荒ぶった事もしている二人。ラミは、流石にやり過ぎではないかと思ってプリセラに問いかけるが、彼女は「これくらいは当たり前」と言った様子でケラケラと笑う。



 人間からしたら切屑(きりくず)の様な小さなハンカチで汗を拭き取るプリセラを前に、ラミは視線だけを横に向ける。



 ラミが向ける視線のその先には、ロビーの片隅に彼女の木製(もくせい)ハンマーによってかなり残虐的に叩きのめされた青年がボロ雑巾(ぞうきん)の様になって横たわっている。僅かに痙攣(けいれん)しているのか、伸ばした手足がピクピクと動いていた。



 彼の倒れる床周りには、どう見ても致死量(ちしりょう)じゃないか?と思う量の生々しい血の海が広がっており、"アレ"を掃除するのは一体誰だと思っているのかと思いつつ、不満を漏らす訳にも行かず、静かに(わず)かに口元を引き()らせる。




 いや、流石にロビーの片隅を血の海で汚したら、文句の一つも言って良いのだが………




 プリセラのお仕置きによってボロ雑巾と()している青年の名はローフェン。相方(あいかた)らしい妖精のプリセラと共にこの"風月庵(ふうげつあん)"に訪れたのは、今から丁度ニヶ月前だった。



 いつもと変わらない平日の午後、二人はこの宿屋に訪れると、ただの宿泊では無く、期間未定としての部屋を一室を借りたいと言って来たのだ。賃貸契約(ちんたいけいやく)(むす)んだ彼らは、この宿屋を拠点として日々何処かへ出掛けていた。彼らは、毎日帰って来る日もあれば、数日帰って来ない時もある。



 契約主であるローフェンは、契約書を見る限りでは年齢は二十三歳で、台帳を見ても出身国や必要事項の部分は殆ど未記入だった。



 彼自身には言葉の(なま)りを感じない。緑色の髪に緑色の瞳ではあるが、特別怪しい雰囲気(ふんいき)も無い事から、最初は契約に難色を示したものの、素性が不自然な程に不明ではあるが両親が割りとアッサリ契約を承諾(しょうだく)した。その理由は、契約時に彼が前金兼保証金として提示した金額が高額であった為、金払いの良さと、そこまでの金額を払うのだから何か事情があるのだと察した両親は、それ以上は何も言わなかったのだ。



 本来であれば、街の治安維持を(にな)う騎士団や商業組合との取り決めで、出身国や素性の分からない客を受け入れる事は無い。大陸の中心都市であるこのゼスフィリアシティは、他国間の紛争に加担しない中立の立場に有り、言うなれば大陸唯一の"自由貿易都市"と言う立ち位置にある。だからこそ、怪しい人物に宿を提供し、仮に対立国家間の情勢に影響を及ぼすような事件が起これば、中立の立場に有りながら対立する片方の国に(あん)に加担する事になるからだ。



 この(あた)りの管理については特に厳しく取り決めが成されており、宿泊施設では素性をある程度把握する事や、製造業に置いては大量生産の仕事を受ける時には用途や依頼に至る経緯等を明確にし、中立を崩さない理由かどうかを騎士団を運営するゼスフィリアシティ直轄の評議会が審査する事になっている。



 製造業においては特に厳しく管理されているが、宿泊施設の場合は店のオーナーが後で書類の未記入部分を適当な内容に書き換える事で誤魔化(ごまか)しが効き()かったりする。




 閑話休題(かんわきゅうだい)




 素性(すじょう)の分からないローフェンとプリセラではあるが、二人の人柄(ひとがら)を見た両親は、今では特に怪しむ事も無く、普通の冒険者として受け入れていた。



 ちなみに、ローフェンはラミと顔を合わせる(たび)(そば)へと近寄(ちかよ)って来てナンパして来るが、毎回プリセラにお仕置きされて撃沈している。彼がロビーの片隅でボロ雑巾になる姿も、実を言うと若干(じゃっかん)見慣れ始めていた。




「所で、探し物は見付かりました?」




 (いま)だにピクピクと痙攣(けいれん)したまま動かないローフェンへとチラチラと視線を配りながら、ラミは彼の相方らしいプリセラへと問いかけた。



 彼らがこのゼスフィリア大陸に訪れたのは"とある物"を探しての事らしい。昼間の店番をしているラミは、何度も顔を合わせる二人からそう聞いてはいるが、実際は"何を探しているのか"までは聞いていない。いや、一度は問いかけた事があったが、二人から"簡単に説明出来るものでは無い"と言葉を濁されたのだ。



 隠されると逆に興味が()いてしまうものだが、流石に宿屋の娘なだけあり、長く客商売に(たずさ)わって来たラミは、話したがらない客に対してしつこく聞くような、所謂(いわゆる)プライバシーを侵害(しんがい)してまでは、聞こうとは思わなかった。




「ん〜………なかなかどうして、手掛(てが)かりすら(つか)めへんな〜。今日も坊主(ぼうず)やわ〜」




「………そうですか。この街なら大抵の情報や探し物は、簡単に()られると思うんですけどね」




 プリセラが片手の人差し指を(あご)の下に当てて首を(かし)げて答えると、ラミは彼女の可愛い仕草に口元を(ほころ)ばせた。すると、プリセラは傍に置いてあった部屋鍵(ルームキー)を両手に持ち上げると、背中に生えた(ちょう)の羽にも似た羽をパタパタとはためかせ、宙に浮く。



 ちなみに、プリセラの言う"坊主(ぼうず)"とは、釣りに(もち)いる用語である。何も釣れなかった場合に使われるのだが、彼女はその言葉を使って"何も情報が得られなかった"と言う意味の比喩(ひゆ)として使ったのだ。




「まぁ、この大陸のどっかにあるんは気配(けはい)で分かってるからな。焦る旅でもあらへんし、気長に探すわ」




気配(けはい)?」




 部屋鍵(ルームキー)(かか)えて飛ぶプリセラが言うと、"気配(けはい)"という言葉の意味が理解出来なかったラミが問いかける。人を探しているならまだ理解出来るが、彼らは"(もの)"を探しているのではなかったのか?と疑問(ぎもん)が生まれる。




「あぁ……コッチの話や、気にせんといて〜♪」




 しかし、プリセラはラミの問いかけに対してケラケラと笑って誤魔化(ごまか)すと、パタパタと羽音(はおと)を立ててローフェンの方へと飛んで行く。丁度そのタイミングで、ローフェンが意識を取り戻したらしく、頭を左右に振って意識をハッキリさせてからゆっくりと起き上がった。そして、彼は(おもむろ)に、壁際に備え付けていた掃除用具の戸棚へと向かい、モップを取り出す。




「ローフェンさん、掃除ならアタシがやるんで………」




 自分の店の掃除を何故(なぜ)かローフェンがやり始めた事に驚いたラミは、慌ててカウンターから出て彼の方へと駆け寄る。それは、パタパタと飛んでいたプリセラが彼の傍に着くのとほぼ同時であった。




「いや、あははっ……まぁ、流石に毎回ラミちゃんにお願いするのも悪いんで」




「そら当然やな!」




 ローフェンは自分が倒れていた場所の周りをモップでゴシゴシと拭きながら笑って答えると、プリセラが当たり前だと言わんばかりの様子で(うなづ)く。



 だったら初めから汚さないでほしい。とは、いくら親しくなりつつあるからと言っても、流石に相手は客なので絶対に口が裂けても言えないラミ。




「でも…………」




「こっちは良いからさ、ぼちぼちお客さんが戻って来るっしょ?自分の仕事してきなよ!」




「はぁ………」




 結局、自分の流した血の海を綺麗に拭き取って、モップも洗い流す所までの全部をローフェンが(おこな)う事になった。付け加えるならば、彼のその手際はかなり良く、二ヶ月やそこらで身に付いたものでは無さそうだ。恐らくはこの宿屋に(おとず)れる前から、あの様なやり取りが日常的に(おこな)われており、掃除も自分でやっているのだろう。自業自得とは言え、何とも(かな)しい話である。



 彼が掃除をしている間の数十分の間、ラミは店に帰って来た他の客達の応対(おうたい)をする事になる。時間的にもそろそろ戻って来る頃だったので、このタイミングで旅行者や冒険者である客達がぞろぞろと戻って来たのだ。



 他の客達は冒険者風の格好をしたローフェンが、何故(なぜ)ロビーの片隅でモップかけをしているのか?と不思議そうな視線を送っていたが、彼自身は気にした様子も無く、むしろプリセラに「ちゃっちゃとやらんかい!」と監視(かんし)されながら怒られ、「ちくしょ〜………手を握る位、別にいいじゃんか〜……」と、ブツブツと愚痴(ぐち)をおかしいな方向に()らしていた。


















「ーーあ〜……疲れた。部屋に戻ってシャワーでも()びるか〜」




「ほ〜ん、ご苦労さ〜ん」




 程良いタイミングで客も()け、ラミがカウンターの前で台帳を広げて、出掛(でか)けていた宿泊客が一通り戻って来たのを確認していると、掃除を終えたローフェンが溜息を(こぼ)しながら近付いてくる。恐らく、掃除が終わった事を伝えに来ようとしているのだろう。




「あっ、すみませんでした。結局ローフェンさんにやって頂いちゃいましたね」




「いやいや、自分で(よご)したんだし。ぜ〜んぜん気にしないでいいよ」




「せやせや。当然の事をしたまでや」




 早足(はやあし)で傍へと駆け寄り、ラミがペコリと頭を下げると、ローフェンは頬を()きながら苦笑(くしょう)する。彼の左肩に降り立ったプリセラは、当然と言った様子で彼の言葉に(うなづ)いた。




「プリセラ…………もとはと言えばさ、君がハンマーで折檻(せっかん)なんてしなければ、掃除しなくて()んだんだからな?」




「もとはと言えば、ローがラミはんにセクハラせぇへんかったらこんな事にはならへんかったんやからな?」




「うぐっ………」




 まるで自分が掃除しました!と言わんばかりに胸を張るプリセラ。ローフェンが疲れた表情で彼女(プリセラ)()めようとするが、素早く(こと)の原因を突き付けて黙らせた。ローフェンは返す言葉もなく息を飲み込んだ。




「えっと…………そ、それじゃ、もうすぐ夕食の時間ですんで、シャワーを()びられたら食堂に来て下さいね」




「そうだねっ!じゃ、ラミちゃんも御一緒(ごいっしょ)に!」




「えっ?あれっ?!」




 頭を下げていたラミが顔を上げて夕食の時間を説明すると、ローフェンは満面の笑みを浮かべて近付く。一瞬で彼女(ラミ)の隣に移動すると、余りの早業(はやわざ)にラミが困惑する。彼はその(すき)を逃さず、彼女(ラミ)の腰に手を回してそのまま強引に連れて行こうとした。しかし、彼の肩に乗るプリセラが素早く彼の左頬を(つね)って()ったをかけた。




「あん?今なんて?」




「さて、部屋に戻るかっ!!全力でっ!」




「おいコラ、今のは()()てならんで〜!!ちょいと待たんかいワレッ!」




脱兎(だっと)(ごと)く、()げ〜るっ!」




「逃げるな〜っ!全然懲りとらへんやないかぁ〜っ!」





 ダダダダダダダダダッ!!





 ラミを強引に連れて行こうとした動きから、瞬時に数歩離れた先に瞬間移動したローフェンは、その場に残像(ざんぞう)を残して本体(ローフェン)は元気な声を上げて二階へと駆け上がって行った。



 プリセラは急に走り出した彼の動きに思わずバランスを崩して肩からずれ落ちると、地面に落ちない様に素早く(はね)をはためかせて宙に()う。そして、颯爽(さっそう)と駆け出して()く彼の後を、再び何処(どこ)から取り出したのか分からない木製(もくせい)ハンマーを振り回しながら怒鳴(どな)()らして追いかけ始めた。




「…………………………ご……ごゆっくりどうぞ〜………」




 息の合った二人のやり取りは風月庵(ふうげつあん)に来てから何度も()ている。いや、どちらかと言うと()させられていると言った方が良いだろう。



 毎度の事ではあるが、あの二人に関わるといつもの調子が見事に狂ってしまうと感じたラミは、溜息混じりの苦笑(にがわら)いを浮かべて、二人の姿が見えなくなるまで見送ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ