表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/42

第25話 父ちゃんとの思い出・おっちゃんとの時間

 宿に戻る。


 エスティは相変わらず部屋にこもっている。


 おっちゃんは帰っていないようだ。


 受付に行き、預けてあったウイングボードを受け取る。



 もう一度ボードを見てみる。やはり車輪の部分が壊れて、外れている。車輪の部分を直そうと動かしてみる。ガチャガチャと車輪部分をつけようとするがうまくいかない。



 たぶん道具が必要なんじゃないかな。



 思い出すと、父ちゃんも細長い鉄の棒みたいのでギュウギュウとネジを()めていたっけ。どういう道具を使えばいいかも分からないし、これは直せないかな。



 ハー、とため息一つ。じっとボードを見つめる。



 その時、真上から手が伸びてきてボードをつかみ上げた。ボードをつかんだその手を目で追っていくと、レザージャケットとカッコつけ帽子。



 おっちゃんだ。



 もうボロボロのマントとフードは身に着けていない。



「何すんのさ」


 だけどおっちゃんは無視して、ボードをひっくり返しながらじっくり眺めている。


「ほほぅ、これはこんな風になっていたのか」


「何だよ。返せよ」


「まあ、そうツンツンするな。これはここをこうすれば直るかな」


 おっちゃんはその場に座り込むと、ジャケットの内ポケットから細長い鉄の棒を取り出した。



「え、直るの」


 思わず声が出る。



「壊れたといっても、そんなに大した壊れ方じゃなかったんだな。あの時お前、えらいメソメソと泣いていたから、もっと壊れたかと思ったがな」



 それを聞いて、カッと恥ずかしさがこみ上げてくる。確かにあの時、泣いていたかもしれない。



「……これは父ちゃんとの思い出が残っている品物だから」


「そうか、お父ちゃんな……」



 おっちゃんはそれ以上何も言わず、ガチャガチャと車輪を取り付けようとしている。



「ここをこうして、こうだな。お、ここは補強が外れてしまっているから、よし、手持ちの部品を使うか」


 おっちゃんはジャケットの内ポケットから板を取り出すと、ボードにつけ始める。


「おっちゃんの内ポケットからは何でも出てくるな」


「ハハ、エスティのリュックには負けるがな」


 へぇ〜、おっちゃんもよくわかってる。


 エスティのリュックからはなんでも出てくるもんね。



「なかなか捨てられないものが多くてね。俺はスライム使いになる前は、色々な職を転々としたもんだ」


「へー、例えばどんなの」



 おっちゃんの職業……。興味がわいてきた。



「そうだな。面白いところでは、()()()ってのもやったことある」


「戦術師ってなんだ」



 聞き慣れない言葉だ。



「戦いがあるだろ。一対一じゃなくて、例えば五人対五人みたいな。集団で旅をしていると、違う旅のグループとの間で(いさか)いが起こることがある。そこで戦術士が必要になるんだ。戦術士が皆に指示を出すのさ」


「別に一人一人バラバラで戦えばいいんじゃないの」


「例えば全員戦士だったらそうなんだろうが、こちらに魔法を使える者がいないけど、向こうにはいたりするわけ。またはこちらは人数が少ない、だけど向こうは多いなんてこともある。戦いは色々なパターンがあって、実は複雑なんだ。だから自らは戦わずに、指示を出す奴が必要なわけだ」



 だからか。うちたちにアレコレ指示を出すのが好きなわけだ。



「でもすごいな。おっちゃん、そんな難しいことやってたんだ。少し見直したぞ」


「まあ、すぐクビになったけどな」


「なんで」


「簡単に言えば、俺みたいな錬金術師上がりの言うことは聞けないってことだ」


「まあそうかもね。うちだって戦闘経験のない奴の言うことなんか、信用できないもんね」


「こいつ、はっきりと言ってくれるな。でもまあ、そういうことだろうな」



 今日のおっちゃんは、いつもみたいな上から目線じゃなく、えらい素直だな。



「おっちゃんは、元々は錬金術師だったの?」


「あー、そうだな。俺の家は代々錬金術師だったんだ。まあ、時代の流れっていうのかな。それまでの錬金術師は個人でやっていたんだが、錬金工場なんてものができたおかげで、個人の錬金術師の仕事が無くなったのさ。そして錬金術師たちは、その工場の従業員となった。俺もそのうちの一人だ」


 おっちゃんは手を止めて、遠くを見るような目をした。



 そしてため息一つ。


 再び手を動かし始める。



「しばらくは工場に勤めたけど、嫌になってやめて、それからは職を点々としているわけだ。そしてたどり着いたのがスライム使いってわけだ」


「おっちゃんもなかなか苦労してるな」


「そうだろう、わかってくれよな」



 おっちゃんはニイっと笑った。



「よし、できたぞ」


 そう言うと、おっちゃんがウイングボードを高らかに(かか)げた。


「見てみろ、ここ」


 おっちゃんの指差した場所、ボードの下にきれいな色の石がくっついている。



「これは魔石?」


「そうだ。厳密に言えば原石だけどな。ここに魔法を注入すれば、その魔法で攻撃できる。例えば炎の魔法を魔石に入れたら、ウイングボードごと相手に突っ込む火の玉アタックができるぞ」


「火の玉アタック〜? なんか、かっこ悪いな」


「まあ、そう言うなよ。そら受け取れ」



 ……昔、父ちゃんにウイングボードを作ってもらった記憶がよみがえる。



「今はこの原石に魔力を注入するのは無理だ。だから今はボードの練習じゃなくて、しっかりと()()()()()()()()の練習をするんだ。いいな」



 おっちゃんの言う通りにしてみようか?


 でも……。また父ちゃんとの思い出が(よみがえ)る。



「おっちゃんにボードを直してもらって、父ちゃんの思い出が(よみがえ)ったよ」


「思い出?」


「うん、やっぱり父ちゃんとの思い出のウイングボード、これで戦いたいよ。おっちゃん、ごめん。もうちょっとウイングボードで戦わせてくれないか」


「そうか、分かった。ミルポの好きにしていい」



 おっちゃん、ありがとう。



Copyright © 2024 Awo Aoyagi All Rights Reserved.

この作品を面白いと思われた方、応援したいと思われた方は、


「ブックマーク」と、「評価」をぜひぜひお願いいたします。


アオアヲさんのモチベーション維持のために、必要な栄養分になりますので。



あなたにとって、この作品が日々の活力になれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ