表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

152/266

141.謎の襲撃者

「金髪の女があそこにいるぞ! 捕まえろお!」


「「「「「おおおおおおおおおお……!」」」」」


「何だ? コイツらは?」


 町民風の男達が十数人、こぞって押し寄せてくる。

 理由も事情もわからない。相手の正体も不明である。

 カイム達は突然の事態に困惑しながらも、男達を迎え撃つことにした。


「金髪の女が目的ってこちは、ミリーシアが狙いだよな?」


「グベッ……!」


 つぶやきながら、拳を振るう。

 顔面を殴られた男の口から折れた歯が飛んで、そのまま転がって地面に倒れた。

 圧縮魔力を使うまでもない相手である。本当の素人のようだった。


「状況はよくわかりませんけど……この方達は一般人のようです! どうか皆さん、殺さないようにしてください!」


 ミリーシアが叫んだ。

 自分が狙われているのに、相手の命が心配らしい。


「お前が狙いだっていうのに、悠長なことだな……まあ、雑魚が相手だからどうとでもなるが」


「何ですの、この人達は。弱すぎますわ」


「呆れるくらいに手応えがないわねえ。殺す価値もないわ」


 ティーが爪で斬り裂いて、ロズベットもナイフの柄で相手を殴りつける。


「おい、お前達! どうして、お嬢様を襲うんだ!」


 レンカが鞘に入れたままの剣で男達を殴りつけながら、話を聞き出そうとする。


「ウウッ……仕方がないんだ! 大人しく捕まってくれえ!」


「娘の、娘の命がかかってるんだああああああああああっ!」


「なっ……!」


 明らかな実力差があるというのに、男達は怯んだ様子もなく襲いかかってくる。

 彼らの瞳に宿っているのは敵意や悪意ではなく、追い詰められた人間特有の恐怖だった。


「コイツら……本当になんなんだ!?」


「もしかして……人質でも取られているのですか!?」


 仲間に庇われているミリーシアが困惑しつつも、叫んだ。

 相手の発言から考えると、そんな背景が浮かび上がってくる。


「ウワアアアアアアアアアアアアアッ!」


 しかし、詳しい事情を聞いていられる状況ではなかった。

 大柄の男の背後から、小柄な影が飛び出してくる。

 影の正体は年端もいかない少年だった。少年はナイフを片手にミリーシアに向かって突進する。


「チッ……!」


 カイムが咄嗟に動きかけるが、それよりも先に少年の顔面を蹴撃が襲う。


「ンウッ!」


 ミリーシアを守ったのはリコスだった。

 俊敏な動きで少年に飛びかかり、鼻面を蹴り飛ばして転ばせる。


「良くやった、リコス!」


「ん」


「あう……」


 リコスはそのまま少年の背中に着地して、相手の動きを封じた。


「「「「「おおおおおおおおおお……!」」」」」


「まったく……埒が明かないな。お前ら、ちょっと下がれ」


 相手は傷つきながらも、果敢に立ち向かってくる。

 数だけは多くて埒が明かない。

 カイムは仲間を後方に下げて、魔法を発動させる。


「紫毒魔法――【毒蜂(ヘル・ホーネット)】!」


 カイムの手から放たれた魔力の塊が爆ぜる。

 炸裂した毒の魔力が大勢の町民を一斉に撃ち抜き、そのまま地面に沈めた。


「う……あ……」


「安心しろ。ただの麻痺毒だ」


 使用した毒は麻痺性の毒物である。

 相手を痺れさせるだけで殺しはしない、人にも環境にも優しい毒薬だった。


「昔の俺だったらうっかり殺していたかもしれないが……運が良かったな」


 以前よりも、カイムは魔力の操作技術が大幅に向上していた。

 ワイバーンと戦うにあたって竜殺しの毒という高度な物を生み出したことが、成長につながったのである。


「あ……み、みんな……」


 リコスに踏まれて身動きを封じられている少年が呆然とつぶやく。

 そんな少年の前まで歩み寄り、カイムが「ドンッ!」と音を鳴らして少年の前の地面を踏みつける。


「さて……事情を聞かせてもらおうか?」


「あう……」


 恫喝するように言ってやると、少年は怯えた様子で震えた声を漏らしたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍6巻、好評発売中!
画像をクリックすると作品紹介ページにジャンプします
i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ