表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/266

134.サバイバルの始まり

 食料の温存のため、カイム達は野山で食べられる物を探すことにした。

 馬車を森の中に隠して、魔物避けの薬を撒き。『骨将軍』への対策のため、ミリーシアに神聖術で結界を張ってもらう。

 カイム達は二つのグループに分けて必要な作業を行う。

 一方が森を探索して食料を探し、もう一方が馬車を見張りながら野営の準備をする。


 探索班はカイムとレンカ、リコス。

 留守番班はミリーシアとティー、ロズベットだ。

 戦力を分断させることへのリスクはあるものの……命を狙われているミリーシアの傍には、鼻が利くティーと殺し屋の動向に通じたロズベットがいる。

 結界も張っているし、よほどのことが無い限りは大丈夫だろう。


「よし、それじゃあ狩りの時間だ」


 カイムが宣言する。

 などと言ってみたものの……実のところ、カイムは狩りをした経験はほとんどない。

 襲ってくる魔物を迎撃したことはあっても、自分から獲物を探すのは初心者だったりする。


「何だ、そうだったのか。だったら……ここは私に任せてもらおうか!」


「おお、自信ありげだな」


 レンカが堂々と胸を張る。

 いつになく自信に満ちているが、そんなに狩りが得意なのだろうか?


「私は騎士だからな。軍事演習や遠征などで野営しているし、兵糧の節約のために狩猟や採取はしているとも!」


「へえ……それは頼もしいな。だったら狩りのやり方を教えてくれよ」


「任せてくれ……それじゃあ、まずは罠を張ろうか」


 レンカがロープを取り出し、森に落ちている木の枝を拾う。


「弓矢があれば良いが……今日は用意してないからな。罠を張って獲物がかかるのを待つことにしよう」


「ほう」


「地面にこうして枝を挿して、ロープをこう……よし、できた」


 レンカが手慣れた様子で地面に罠を設置した。

 罠の上を獣が通るとロープが絞まるという簡単な仕掛けである。


「これで獲物がここを通ればかかるはずだ。こういう罠をできるだけたくさん、あちこちに設置する。罠にかかるのを待っている間に、山菜や果物を探して森を探索していこう。運が良ければ、今日中には獲物がかかるはずだ」


「なるほど……ちなみに、運が悪かったら?」


「その時は……諦めるしかないな」


「諦めるって……おいおい、生きるのをか?」


「仕方がないだろう! 狩りを舐めてはいけない!」


 レンカが憮然とした様子で人差し指を立てて、説明する。


「そもそも……獣を捕まえるというのは簡単なことではないのだ。彼らは人間が思うよりもずっと機敏で、頭も良い。プロの狩人だって、一日中、獲物を探しても収穫なしのことはあるんだからな!」


「そういうものなのか?」


「そういうものだとも! その代わり……鹿や猪のような大型の獣が穫れれば、当面の食料の心配はいらないだろうがな!」


 そんなふうに話しながら、レンカはテキパキと罠を設置していく。

 カイムもレンカの手つきを観察しつつ、見よう見まねで同じように罠を作っていった。

 一時間ほどかけて、森の数ヶ所に罠を設置した。


「フウ……これくらいで良いな」


 蒸し暑い森の中で作業したため、終わった頃にはそれなりに汗をかいてしまった。

 レンカが腕で額の汗をぬぐう。


「それじゃあ、獲物がかかるのを待っている間に山菜採りでも……」


「ん」


 近くの茂みがガサゴソと揺れて……そこから、リコスが顔を出す。

 姿が見えなかったので、何処に行っていたのかと思ったが……森の中で勝手に動いていたらしい。


「ん」


「あ……」


 リコスがズリズリと茂みの中から、何かを引っ張り出した。

 それは大きな猪の死体だった。

 リコスは小さな身体で二百キロはありそうな猪を引きずって、そのまま野営地に向かっていく。


「…………」


「動物を捕まえるのは難しい、か……」


「……言うな、カイム殿」


 レンカが所在なさげに肩を落として、落ち込んでしまったのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍6巻、好評発売中!
画像をクリックすると作品紹介ページにジャンプします
i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ