知っているか? 現在進行形でなろう系と同じことして滅亡の一途を辿っているゲームがあることを
なろうと同じように一部の層を囲い込もうとして大惨事になった、とあるネトゲ運営の面白悲しいお話です。
知らねーよって思ったけど本文まで読み始めたあなたはとっても良い人。その優しさはきっと今日もどこかで誰かを救っているはずです。というか今私を救ってます、ありがとうございます。
え、ただの活字中毒? PV美味しいから、OKです! 閲覧ありがとうございます^q^
最初に言っておくと、今から引き合いに出すなろうのやり方を批判する意図は決してないです。ここまでそれでやってきたんだし、なろうはそういう作品群で正しいと思います。
このエッセイの目的は「なろうと似たような手法を実行した結果、光の速さで衰退してるネトゲ」の存在を広め、「売れてるからってなろうの手法を猿真似すると大失敗するから気を付けよう!」と注意喚起を行うことです。
もう本当に失敗の仕方が面白いので笑ってやってください。
贅沢を言わせてもらえるなら、ちょろっと遊んでやってください(必要空きストレージ100GB)。
お前も星渡りにならないか?(正体暴露)
マヤ分かっちゃった☆ って方もいるかもしれませんが、そのゲームの名は「PSO2NGS」。
「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」って正式名称ですが、クッソ長いうえに名前呼ぶのも忌まわしいのでエッセイ中では「NGS」、そして「NGS」の前身を「旧PSO2」と略称で呼ばせていただきます。ご理解をお願いします。
このゲームの売りは何と言っても「圧倒的に自由度の高いキャラタークリエイト」です。他のネトゲと比べてもここまでキャラの見た目を凝れるゲームは中々ないです。グラフィックもかなり進化して、サービス開始直後は全サーバーが混雑表示になりログイン待ちが出るほど盛況でした。でした(諸行無常)。
今では「1000万人が登録して999万人が逃げ出したゲーム」と言われています。悲しいねバナージ(ハナホジ)。
NGSの衰退の原因、それは「ユーザーの選別」です。
なろうが何か言われる際「一部の層に媚びて身内ネタで盛り上がってる」などと言われることがあると思います。まあ私もそう思ってるんですけども。
しかし、これが絶対に悪だとは思いません。「なろう系」が今日まで生き残っている通り、このやり方で立派に通用しているコンテンツもあるからですね。
ただし、なろうがこれで成功したからと言って、他の媒体がこれをやって上手くいくかは分からないというか。少なくともNGSはなろう系みたいな方針を取って、ユーザーから総スカンを喰らいました。
何やったんだよはやく聞かせろよって? しょうがないにゃあ(天上天下)
先日配信されたNGSの生放送でユーザーから「キャスト(機械の体を持つキャラのこと)のパーツや、男性キャラの衣装が少ない」という意見が出ました。
これに対するNGS運営の回答は「人口比率で見て、少数派のキャラクターの衣装は配信する数を抑えています。今後も使われなければ配信ペースはそのままです」というものでした。
……これだけ見ると普通に受け答えした感じに見えちゃうな? もっとはっきり「あーハイハイそれは糞運営ですわー」って風に見せたい。NGSの女性キャラのパンツ並みに見せつけ……ごめんなさい真面目に書くのでちょっと待ってください。
この受け答えが炎上した背景には、「そもそもNGSのサービス開始時点で、キャストのパーツや男性衣装が冷遇されていた」というのがあります。
現時点での具体的な衣装のバリエーション
人間女性:51種類
人間男性:17種類
キャスト女性:5種類
キャスト男性:5種類
というあまりにもあんまりな格差です。「使われない」じゃなくて「選択肢がないからキャラクリしててつまらない」というのが実態なわけですね。そりゃ大臣、もとい運営に「しかしだね、君たちはキャストや男性キャラを使っていないのだから……」とか言われたら「よく喋るッ……!!(パァンパァン)(低評価連打)」ってなりますよね。まあYoutubeの仕様変更で低評価見えなくなっちゃったけどな。糞が代(国歌斉唱)。
ここまで読んで「NGSの炎上についてもっと詳しい話が知りたい」と思った知性派のあなた。
私のブログ記事「https://ameblo.jp/p1370019/entry-12715126037.html」を読むとより詳細がはっきり分かると思います。
で、こんな感じで一部ユーザーに「君たちは優先順位が下だから」と言ってしまったNGS、まあ燃えましたよね。
そしてその炎上した配信ではクリスマス衣装として、水着みたいなサンタ服(哲学)が映ってました。
「また露出か」「キャストパーツ減らして痴女服を出すな」「普通の服よこせ」の大合唱で、実はこれが今回の主題でもあります。
さっきまでの炎上話はNGS運営がいかに愚かなのか印象付けるための卑劣な術だ……。ただ読みにくいだけとか言わないでください天泣してしまいます。
旧PSO2もNGSも、美少女からゴッツいロボまで「自分だけのキャラ」を凝りに凝ることができるのが魅力なんです。
でも、いざNGSの蓋を開けてみたらキャストは選択肢自体が死んでる。女性も女性で露出過多な服が多く、一部のエロ猿(差別)しか喜んでない状況が続いています。
でもそのエロ猿は露出さえあればACスクラッチ(衣装とかメイク、髪型が手に入る有償のガチャ)を脳死で回してくれるので、運営はそっちを見て配信内容を決めてるんでしょう。あ れ く さ
とか考えていたとき、テルーに電流走る。
……これ、なろう系と同じ構図じゃね? 流石になろう読者をエロ猿呼ばわりは失礼すぎるので、きちんと「なろう読者」と呼びますが。私とて最低以上、最低限未満の礼儀は持ち合わせております。炎上対策はバッチリ!
なろう系も「なろう読者」という層がはっきりしてるので、そっちしか向かずに作品を投げて買ってもらう。当然一般の小説が読みたい人は見向きもせず去っていくが、最初からそういった層は想定してないので「なろう読者」にきちんと受ければ問題はありません。
NGSもやってることは同じで、露出過多の衣装を出してエロ猿にスクラッチを回させる。当然エロ猿じゃない人は「こんな服いらん」「好みの服が来ないからやめるわ」となり去っていきます。ますますエロ猿の声が大きくなり、運営もそっちに特化して、他の人種はさらにドン引きして人離れが加速するというわけですね(衰退RTA)。
何でなろうは今日まで元気で、NGSはサービス開始半年で死にかけているのか。
それは提供する側の人数だと思います。なろうは作家数が圧倒的ですからね。戦いは数だよ! 兄貴!
なろうから拾い上げられた作家っていっぱいいるじゃないですか。ガンガン使い捨てられてる気がするけど、たまにリサイクルもされますし。「なろう系」と一括りになっても別人が書いてる話ならば、楽しめる部分にも違いがあるはずです。知らんけど。
一方NGSのサービスを提供しているのは運営だけなので、一部の層に先鋭化してしまうと本当にそのワンパターンしかないんですよね。そのうえで「人口比率が~」なんて言ったもんだから、「じゃあもういいわ」と多くのユーザーにそっぽを向かれたんだと思います。
言いたいことは書けましたかね。NGSもなろうの真似をしたつもりはないんでしょうけど、これを教訓にして今後の運営を改善していってほしいですね。
特定層に安易に媚びてそれ以外の層を排除すると、ロクなことにはならないぞ!
NGS、キャラクリだけは実際凄いです。小説に出すキャラの見た目イメージを固めるのには便利だと思います。基本無料だし、マシンスペックさえ足りればやってみてもいいかもしんない。
ゲーム性? 何のことです?(すっとぼけ)。