表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メビウス館の殺人  作者: 菱川あいず
館と無人島
5/30

ミステリの舞台

 当然だが、無人島には港はなく、一太は半ば「不時着」させるような形で、小型クルーズ船を浜辺に停めた。

 浜辺の砂は、少し翳ってきた陽を余すことなく反射し、まるで砂糖をコーティングしたようにキラキラと輝いている。

 クルーズ船に乗っていたとき同様に、海風が吹き付けており、少し肌寒さはあるが、汚染のない空気は匂いも触感も心地よかった。



「へえ、すごい。無人島ってはじめて……」


 未優は感動した様子で目をキラキラさせながら、両手を広げ、不磨島の風を受けた。



「思ったより狭いんだな」


 妻である未優とは対照的に、幹康の態度は冷めていた。彼は幼少期からそうである。物事を一歩引いて見る癖があるのだ。


 月奈は、小高い丘上にある館を見上げながら、


「メビウス館っていうくらいだから、こういう形なのかと思っていた」


と、人差し指で、空に向かって横向きの8の字を書いた。


 メビウスの輪である。


 まさかそのような構造が工学的に可能かどうかはさておき、一太ももう少し「メビウス館」らしい奇抜の外観を想像していたので、拍子抜けは否めなかった。



「それにしても、何もないんだな」


 幹康のぼやきに、他の4人が一斉に頷いた。


 この島には、メビウス館と、そのすぐ隣にある小さな小屋のような施設を除けば、何もない。民家もなければ、道路等のインフラすら一切ない。まさに空き地なのである。おそらく、過去に遡っても、不磨島に人間が暮らしていたことは全くないのだろう。


 そして、メビウス館は、海風にさらされているにもかかわらず錆の一つもない。沙耶斗からのメールには特にその点の説明はなかったが、おそらくこのメビウス館は新築間もないのだろう。



「あれ? もしかして、ここ、圏外?」


 安曇がスマホの画面を見つめている。



「だろうな。クルーズ船に乗ってるときからすでに電波は入ってなかったしな」


 幹康が淡々と言う。安曇はそれでもしばらくスマホの画面を見つめていたが、やがて諦めてポケットの中に入れた。



 5人はまず、館の隣に設置してある小屋のようなものに近付いていった。



「なんだろう、これ、暖炉じゃなくて……」


「焼却炉だろ」


 幹康が妻の未優に指摘する。



「ああ、それそれ! 焼却炉だ!」


 小屋のように見えた施設は、焼却炉だったのである。

 釜の入り口は、人が2人並んで入ることができるくらいの幅と、中腰に屈んだ人が入れるくらいの高さがあった。釜の高さとちょうど同じくらいの長さの煙突が、釜の上方から空に向かって伸びている。


 扉を開けると、釜の中には、何も入っておらず、過去に何かを燃やしたような形跡もなかった。



「この焼却炉も館同様に新しそうね」


 月奈が、館の壁と焼却炉を見比べながら言う。



「一体何のために作ったのかしら」


「ごみを燃やすためじゃないか」


 幹康の指摘に、月奈は納得した表情を見せる。



「不法投棄によって綺麗な海を汚さないというのは殊勝なことだね」


 一太は若干の皮肉を込めて言った。



「なんだい? 一太兄さんはこの焼却炉に別の目的があるとでも言うのかい?」


 皮肉に気付いた幹康が聞き返す。



「別の目的……というのも違う気がするな。そもそも無人島なんだから、人が扱う道具の存在には一切意味がないんじゃないか」


 現に、焼却炉には使われた形跡が何もないのである。



「つまり、単なる飾りだと?」


「ああ、そうだ。どこかの物好きが、飾りのために作ったんだろ。そして——」


 一太は今や目の前に佇むメビウス館に目を遣る。



「この館だって、おそらく単なる飾りなんだ」


「別荘か何かじゃないの?」


 安曇の素朴な発想は、十分に理解できるものだった。



「普通に考えたら、そうなんだろうな。でも、沙耶斗のメールによれば、この館は誰でも出入り自由らしい」


「誰も所有者がいないということかしら?」


「法的に所有者がいないということは考えにくいね。おそらく誰かしらが固定資産税を支払っているんだろう。だけど、事実上の管理は放棄してるんだろうね。それが何のためかはよく分からないし、まさしく物好きの仕業としか言いようがないんだけど」


「つまり、この島自体が誰かの作った『芸術』ということかしら」


 月奈が、実にらしいことを言う。月奈の生業なりわいは画家なのである。



「遠くないと思う。月奈、創作意欲は湧いた?」


「少しね。ただ、この無人島は、絵画のモデルというよりは、別の舞台にふさわしい気がするわ」


「別の舞台? なんだい?」


「無人島、奇妙な名前の館、『何を燃やすか分からない』焼却炉、そして、集められた親戚5人。何か連想しない?」


 一太は、月奈が考えていることが何か分かったが、それは縁起でもないことなので、それを言い当てることははばかられた。



 月奈が発表した答えは、やはり一太の予想通りだった。



「ミステリよ。執筆は私の専門外だけど、ここで親戚同士の殺し合いが起こる、という話だったら簡単に閃きそうな気がするわ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ