表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/20

3・二人の会話を聞いてみました

「ドグス様が、ローズ様とご結婚なさるそうよ」


 ――そんな噂が耳に入ってきたのは、私と彼の婚約破棄から一年後のことだった。

 噂によると、「フィオーレに傷つけられたドグス様を、ローズ様が優しく励まして、そこから愛が生まれた」らしい。


 ――本当に? 私との婚約破棄のときには、もう二人は愛し合っていたんじゃないの? やっぱり不貞だったんじゃないの?


 そう思うものの、確たる証拠はない。思い出すのは、彼の「俺を疑うのか!?」という言葉だけ。


(駄目だ、忘れなきゃ。……もう、忘れたい。いくら考えたって不毛なんだから)


 だけど、ある日のこと。気晴らしのため王都の貴族街を歩いていると……デート中なのか、二人で楽しそうにしているドグスとローズ様の姿を、見つけてしまった。


 とっさに建物と建物の間の狭い部分に身を隠すと、二人の会話が聞こえてくる。


「ああ、ようやくドグス様と結婚できるのですね! 思えば長い道のりでした」

「君を待たせてしまってすまない、ローズ。婚約破棄のあとすぐ結婚したんじゃあ、外聞が悪いからさ。こっちが不貞していたなんてバレれば、俺も君も慰謝料を払う羽目になってしまっただろうし……。何より、君が泥棒猫みたいな見られ方をするのは、嫌だったんだ」


(……え?)


「ええ、ドグス様は本当にお優しいですね。それにしても、フィオーレ様に私達の関係が知られる前に、穏便に婚約破棄できて、本当によかったです!」

「君からの愛の手紙を見られそうになったときは、肝が冷えたけどね。『俺を疑うのか』と叱りつけたら、黙ってくれて本当によかった」

「ふふ。ドグス様、私を守ってくれてありがとうございます。婚約者のいる男性に手を出したなんて知られたら、私も立場が危なかったですから」

「大切な君のためなら、俺はなんでもするさ、ローズ」


 真実の愛を示すように、ドグスはローズの手を取り、甲に口付ける。

 ローズの手首には――あの、薔薇色の宝石の腕輪が輝いていた。


「やっぱり、その腕輪は君によく似合う。ローズの瞳の色の宝石だからな」

「ふふ。私の色の腕輪をドグス様が着けてくださっているっていうのも、嬉しいです」


 ドグスも相変わらず腕輪を着けていて、お揃いにしているのだということはすぐわかった。


 ――二人がお揃いにしているのを隠蔽するために、あのとき私にも同じ腕輪を贈ったのだということも、すぐにわかった。


 ドグスは、うっとりと陶酔するようにローズと腕輪を見つめ、囁く。


「俺はこの、君色の腕輪に、君への真実の愛を誓うよ。愛しいローズ」


(……ああ。そういえばあのとき、『誰への』真実の愛を誓うのかということは、言っていなかったわね)


 ――私にも、悪い部分はあった。

 今までそう思って、無理矢理自分を納得させようとしていた。

 でも違った。

 ただ、彼が不貞していただけ。

 自分のことを棚に上げて私を責めて、「俺は悪くない、お前が悪い」と責任転嫁していただけ。自分の罪から目を逸らすために、私を犠牲にしただけ。


 ……ローズからの手紙を見ようとしたときのことが、脳裏に蘇る。


 ――「は……はい。私が悪かったです。反省しています」

 ――「わかってくれてよかった! もういい、気にしていないよ。許してやるさ」


 何故あのとき、私が謝らなければならなかったのか。

 何故、彼が「許しを与える側」だったというのか。


 大袈裟に「傷ついた」「お前が悪い」という態度をとって罪悪感を植えつけることで、相手を支配する。それが、彼のやり方だったのだ。


「ああ、結婚式が本当に楽しみです! 幸せな式になるのでしょうね」

「もちろんだ、ローズ。俺達らしい、薔薇色の結婚式になるさ」


 二人は仲睦まじく腕を組み、幸せそうに歩いてゆく。

 そんな彼らの背中を、私はただ静かに見送り――

 身体の内側を、黒い炎が焦がしてゆくようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ