表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

笑ゥせぇるすまん    喪黒福造 氏 登場   アニメ版  私が選んだ厳選25話  総解説  改訂版2019.5.22

作者: 舜風人

さて、、


私は別にアニメオタクでもないし、いい年して?



なつかしのアニメに執着していることもない。



そりゃあ、



子供時代、様々なアニメを見たし感動もした。



鉄腕アトム、鉄人28号、など食い入るように見たものだ。


「冒険ガボテン島」「オオカミ少年ケン」「花のピュンピュン丸」「妖怪人間ベム」


「強いぞラフティ」「すすめラビット」など今も懐かしいね。



そしてアニメではないが、怪傑ハリマオ、少年ジェット、も、大好きだった。


とんま天狗、てなもんや三度笠、コメディも好きだった。



さて?



それらは懐かしくはあっても、今更のめりこむなんてそんな気は、もうありえない。



そんな子供時代のアニメ天国はもう終わったことだ。



今更そんなものにどうこうする気もさらさらない。





ところがこの、「笑ゥせぇるすまん」には、はまってしまったのである。



そりゃあ、昔も見たが良くわからなかったというか、余り感じるところはなかったのが現実だった。



それがこうして年取ってみて、改めて出会うとそのシニカルな味わいが骨身にしみたというか、



応えたのである。






人生とはかく、不合理、矛盾、不公平、奇奇怪怪に満ちている。



そしてその中を今日も我等は何とかしのいで生きていく。



そんな、中でふと生まれた妄想、それがこのアニメ、「笑ゥせぇるすまん」なのではないでしょうか?



おじさんたちの夢と憧れと妄想と郷愁と、挫折とあきらめとがぎっしり詰まった風船爆弾、



それが、「笑ゥせぇるすまん」です。



現実生活の中できりきり舞いさせられている我等、



現実世界でぎゅうぎゅうに押し込められている我ら



そんな我らオジサン族に



ある夜



彼がひょいと現れるんですよ。




そうです



喪黒福造です。





さてそんなこのアニメ


全100話でアニメ化されてテレビで1989~93年にかけて放映されました。


特大号、スペシャル版を足すと全117話です。



その中から私の独断でこれはまさに神?という回を厳選してみたいと思います。



喪黒福造の声は大平透です。


この低温で時にハスキーな独特な声ってもう最高ですよね。


喪黒福造氏は「ココロのスキマお埋めします」という名刺を持ってる


自称?セールスマンです。


まあお悩み解決します的なカウンセラー??ですね。


無料でお悩み解決しますというボランティアです??


「こんなの現実にはいるわけないでしょ」




えーさて、


このアニメの梗概ですがプロットは、ほぼおんなじで、、、



冴えないサラリーマンが主人公というケースがホトンドですね。


その冴えないサラリーマン氏がよせばいいのにあることにハマってしまう、、


というか喪黒福造氏があらわれて「はめてしまう」のですね。


必ずお約束があって「これだけは守って下さいね」と、喪黒福造氏が念を押すのですが、、


結局約束を破ってしまって、、、、


そこから地獄が待ってる、、破滅真っ逆さま、、、、というストーリー展開です。


物語の最後は決まって、


「ほーっほっほっほ」という


彼の高笑いと


ドーンという掛け声で


よれよれオジサンンたちの、つかの間の夢ドリームは


もろくも崩壊しておしまいなんですよね。





さてそんなこのシリーズから


私がはまってしまって見入ってしまった


「神回」25話を選んで特集してみたいと思います



お暇でしたらお付き合いくださいませ


なお、、、これから見る人のために、まだ見たことがない人のために、


なるべくネタバラはしないようにします。


※ 一部ネタバラがあります、結末を知りたくない人はここから先は読まないでくださいませ。





それではどうぞ、、。








☆プラットホームの女


しがないサラーマンの直木純一(23歳)銀行員 は通勤途中のプラットホームのいつもマスクをしてる

美貌の女性のとりこになる、そしてモグロ氏に頼んで付き合えることになるのだが、、、


決してマスクを取らない、そこにはどんな秘密が?口を見せたくないわけですよね。

そういえば昔「口裂け女」っていう学校怪談あったよね?






☆白昼夢


昼休み、ビルの地下にある白昼夢と言うバーに連れてゆかれた中島健一(26歳)サラリーマンはその味が忘れられず約束を破ってまでも通い詰めてしまう。その結果は悲惨な落とし穴が?







☆結婚したい女


妻成耐子(25歳)OLは結婚願望が強い、もちろんエリートの3高男性がお望みだ。モグロに紹介された男は

まさににぴったり、だがモグロとの約束を破って体を許してしまった、、

実は男はとんだ回し者だったのですね。

今ならよくありそうなオハナシ?こういうバラシというか、だましというか






☆夢のあと



浦島太一(46歳)サラリーマンはしがないサラリーマン高級ホテル竜宮城に泊まるのが夢だった。

だがモグロ氏にそこに泊めてもらったのだが、、、目覚めてみると、、時間はあっという間に過ぎて、、

しょぼんと家に帰ってきた彼が見たものはすっかり変わってしまった街並みと、彼の家がどこにもないという

タイムスリップな現実だったのです





☆初恋の人


恋野夢美(36歳)主婦は平凡な夫と暮らしてるが、昔恋人だった今や売れっ子陶芸家の唐津陶吉のことが忘れられない、モグロの手引きでその陶芸家と結婚という夢をかなえてもらうがトンデモナイ現実が待っていた、この陶芸家実は虚名だったのですね。





☆男ぎらい



刈谷麻子(30)キャリアウーマンは男嫌いだったが、セクハラの上司をモグロに追い出してもらい

やがて自分が課長になる。モグロの約束「男と付き合ってはいけない」を忘れ得て取引先の

男性と恋に落ちるが、、約束を破った彼女には破滅が待っていた。

男を誤って事故死させてしまうという悲惨な結末が、




☆家の灯


加江利宅内(46歳) サラリーマン、は自宅に帰っても、邪魔者扱い居場所がない、

そこでモグロ氏が自由にできる貸家を提供してくれるのだが、、この家に他人を入れないという約束を破った彼には最悪の仕打ちが待っていた。






☆重役と窓際



日眞賀星也(48歳) 会社重役は多忙な毎日に疲れていたふとビルの窓から隣を見ると窓際族の

窓辺一郎さんが居眠りしている、モグロがあらわれてしばらくだけ入れかわらせてあげましょうか、という、さて入れ替わったその結末は?そういえば昔、「王子と乞食」という入れ替わり童話があったよね?





☆伝言ダイヤル


気弱な生地内也(20歳) サラリーマン、、は、あがり症を治すためにモグロから紹介された伝言ダイヤルで女性に相談するとその言葉で次第に良くなってゆく、彼はモグロの約束「決して逢ってはいけませんよ」を破ってその女性に合うのだが、驚愕の電話の女とは、その正体とは。なんと?

魔族?の美幼女?ダッタ??

今現在ならネットで知り合い、、実際会ってみたら、トンデモナイ人だったって良くあるはなしですよね?






☆途中下車


半出押太(57歳)会社員、、は、30年間寄り道もせず働き続けた。が電車の途中で見えるバーの女性が気になっていたモグロにそそのかされて人生で初めて途中下車してそのバーによる、

だが、、そこで夢のようなときを過ごして、、さて帰宅すると、、

浦島ネタ?の落ちですね、とんでもないことになっていたのです。




☆愛妻写真


加古忍(48歳) サラリーマン、、は、社内でも愛妻写真を見せてのろけるが実は、現実は冷たい妻とバカ息子に囲まれているのです。昔は妻も優しくって子供もかわいかったのです。

モグロは彼を、過去の、安アパートだが仲睦まじかった新婚時代に返してくれるのです。

タイムトリップですね

そこには若くって優しい妻がいました、さあそれからどうなる?ドーン。






☆思い出酒場


開高角太郎(60歳) サラリーマン、今どきのバーになじめない彼にモグロは大正ロマンたっぷりの酒場を紹介する、そこのホステス悦子に入れあげて通うのだがモグロから「恋するのは止めろ」と言われるのだがこの約束を破った彼に待っていたのはあまりにも衝撃のラストだった。、タイムスリップ落ち、

ホラー落ち、、、、ドーン






☆離婚倶楽部


福水凡(35歳) ホテル宴会係、、は、いやな嫁と離婚してモグロから紹介された離婚倶楽部という結婚紹介所に通うそこでであった金髪の美女と親しくなりなんとめでたく結婚、

だがこの美女にはすごい秘密があったのです。実はニューハーフだったんです。

今ならこれでもOKかな?  ドーン。






☆愛の贈りもの


上木四郎(33歳)セールスマン、、は取引先の美女に一目ぼれ、、妻子ある身だったがモグロに相談して会えるように、、そして、独身と偽り肉体関係に、、だがばれそうになって慌てて彼は引っ越し行方をくらます。数年後、彼の家の隣に母子が引っ越してくる、それがなんとあの浮気のあいてだった。





☆家族合わせ


屋内寒志(41歳)会社員、、は、妻子に冷たく扱われて居場所のない、そこでモグロが家族をとっかえてみたらと提案。早速、、理想の妻と子のいる家へ行くことに、、だがその母子にはトンデモナイ秘密があったのです。実はこの母と娘、、吸血鬼だったんです。ホラーオカルトネタの落ちですね、ドーン。







☆ハウスレディ



我間真知子(29歳) ファッションデザイナー。片付けができない女、恋人にも見せられない、そこでモグロの紹介で家政婦のキャサリンを雇う、おかげで見違えるようにきれいに、だがもう自分でできると思った彼女はキャサリンを首に、、だが。なんと恋人はキャサリンがきれいにしてたこと知っていてキャサリンを妻に選んで去った行くのだった、ドーン。、





☆ホームレスのすすめ


須藤礼寿(45歳)サラリーマン、、は中間管理職、そのストレスと家計のやりくりできりきり舞い

モグロが息抜きにホームレス生活体験を勧めるが、、その生活にハマった彼はもとに戻ることを拒否。さあどうなる、というかその方が気楽でいいやって結末、ドーン。







☆妖しいアンティーク 第一話 MIRROR


謎の骨董店「変奇堂」で、日比野鏡子(28歳) OLはそこでモグロから妖しい鏡をプレゼントされる、それを見るとみるみる美人になってゆくのだが、、ついついはまってしまって、最後は鏡が割れて、、、

顔面崩壊、、ドーン

※この「変奇堂」って謎の骨董屋、フジコ氏の「ブラック商会変奇郎」 シリーズという漫画に出てきます。





☆妖しいアンティーク 第二話 DOLL


このお話ではしがないサラリーマンの男、姫野は現実の女性には関心を示さず、アパートに何十体も

人形を並べて満足しているのである。「女なんて、わがままで人形の方がずっといいや」こう彼は言ってはばからない。

ある日、彼はさる骨董屋で一体のフランス人形に出会って虜になる。

喪黒福蔵は言う。「決してこの人形を裏切ってはいけません。」

喪黒さんに買ってもらったその人形にミシュリーヌと名前までつけて姫野は可愛がるが、

会社の可愛い女性から思いを打ち明けられてついそちらへなびいてしまう。

帰宅した姫野を待っていたのはミシュリーヌの復讐だった。

彼は妖しく光る青い眼のミシュリーヌに剣で刺し殺されてしまうのである。

ほーほっほほーほお

人形は魂を持っているのです。

決して人形を裏切ってはダメですよ。

ほーっほっほ







☆点滴症患者


甘絵泰治(42歳)サラリーマン。彼は病院大嫌い人間、だがある時ひょんなことから病院で美人看護婦に点滴されるとそれが病みつきになってしまう。点滴欲しさに彼がとったトンデモナイ行動とは??






☆谷間の灯


宇佐木生士(39歳)サラリーマン、都会暮らしの彼はモグロの提案で家族だけ田舎ぐらしさせて、自分だけ都会で働くことに、、だが田舎の家族から音信が無くなる、心配した彼が田舎に行ってみたものとは、、

なんと懐かしい日本の原風景の中でののどかな暮らしにどっぷりつかった家族たちだったのです。

でもこういう隠れ里っていいよね。



☆夜行列車


別野仁生(54歳)サラリーマン 、今の生活が嫌になり、何もかも捨てて夜行列車に家を出て蒸発、ふと降りた駅、そこには心優しい女将の居酒屋があった。そこで暮らすようになった彼、だがモグロから妻が危篤という知らせが、、  かなしい泣けるお話です。







付記


2017年リメイク版がリリースされましたが、やっぱり大平透の声でなきゃあ

モグロ氏はだめでしょう。リメイク版は私的には、やっぱり、つまらないですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ