表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/414

百九十二話

(´・ω・`)もう少し、もう少しなんや……

「ええ、見つけるだけでいいんです。間違っても攻撃や敵対行動はしないように。違反した場合はこちらの権限で……処断します」

「か……かしこまりました。その、受注制限は……」

「全ランクです。いえ、冒険者に限らず狩人や農家の皆さんでも、誰でもです。目撃証言だけでもこちらで吟味し、事実であれば報酬金を支払います。正確な所在を突き止めた人間にはそうですね……五◯◯万ルクス支払いましょう」

「ご、五◯◯万!? か、かしこまりました!」

「ああ、それと――」


 ギルドの依頼受付にて、ケーニッヒの捜索依頼を受諾してもらうべく手続きを踏んでいると、職員が思わず大きな声で言ってしまった報酬の額に、近くにいた冒険者たちが一斉に側へと寄ってきた。


「こちらには嘘か真実かを正確に見極める術式が存在する。嘘だった場合……生まれてきた事を後悔するような目に合わせる、と明記してください」

「かしこまりました……ではすぐに掲示板の方に掲載させて頂きます」


 すでにエキシビジョンマッチでの戦いの噂が広がっているおかげで、こちらの発言が嘘偽り、ハッタリの類ではないと理解したのか、ゴクリと唾を飲む音が耳に届く。

 これでいい。カネ目当ての嘘の情報に踊らされるつもりは毛頭ない。

 禁じ手だが、[五感強化]と[アビリティ効果2倍]の組み合わせによる読心術を使うのもやぶさかではない。

 これで、なにかわかれば情報が入ってくる筈。幸い、ギルドの口座にはこれまで稼いできた金や、魔力結晶をギルドに委託して販売した売上金が振り込まれている。

 それと、今や懐かしいソルトバーグでの身代金も。

 その額、なんとついに億の大台にのっております。

 金は、必要な場面では躊躇なく使う。金の力を有効に使う為の鉄則だ。


「では俺はこれにて失礼しますね」

「はい、ご利用ありがとうございました」




「ただいま。無事に依頼を出せたよ」


 自室へと戻り無事に依頼を出せた報告をするも、部屋から二人の返事がない。

 訝しみながら部屋の奥、テーブルの方へ向かうと、なにやら二人が熱心な様子で実験器具のようなものを睨んでいた。

 そしてその側には魔法陣のようなものが描かれた紙が敷かれ、その上には光り輝く水晶のようなものと、リュエの剣がふわふわと浮かんでいた。

 随分と集中しているようだが、なにをしているのだろうか。

 俺は二人のそばに寄り、邪魔をしないように大人しく見守る。


「……どうですか、リュエ」

「待ってね……もう少しゆっくり開放しておくれ……」

「分かりました」


 水晶の光が強まり、まるでホタルのような光の粒が結晶から溶け出すように漏れ出してくる。

 そしてだんだんと結晶が小さくなっていき、やがて役目が終わったのか剣がゆっくりと魔法陣の上へと軟着陸を果たす。

 二人がため息を吐いたのを確認し、俺も改めて二人に戻った事を伝える。


「二人共ただいま。なにをしていたんだい?」

「あ、申し訳ありません気がつきませんでした……依頼、受理してもらえましたか?」

「ああ、無事にね。かなりの額の報酬を設定したから、少なくともみんなの話題には上るはずだよ」

「おかえり、カイくん。実はね、レイスがさっき魔舎に残留していた魔力を再生術で結晶化してくれたんだ。それを今調べていたんだけれど……」


 なるほど。なにか手がかりがないかと調べていたわけか。

 だが、なにも掴めなかったのかリュエの表情は芳しくない。

 ふむ、それに残留した魔力を調べるのに、何故その剣、神刀を使っていたのだろうか?


「……カイくん、残っていた魔力の波動がさ、どことなく覚えがあったんだ。それで今検証していたんだけど――」

「覚えがある? ケーニッヒの魔力っていう意味じゃなくて?」

「ケーニッヒはカイくんと契約している関係で、勿論カイくんの魔力も検出されたんだ。けれどももう一つ……私がよく知る魔力に似た波形も出てきたんだ」


 珍しく、忌々しそうな表情を浮かべるリュエ。

 激情にかられたり、険しい表情を浮かべる事はこれまでもあったが、ここまで不機嫌そうな、まるで吐き捨てるような、汚物でも見るような嫌悪の表情を俺は初めて見る。


「……龍神の魔力と、凄く似ている魔力が残っていたんだ」


 絞り出すようにその言葉を告げる。その内容に、何故彼女がここまでの表情をしていたのか合点がいく。

 ああ、そうだろうとも。憎いだろう。嫌いだろう。俺だってそうだ。

 そして、何故そんな事になったのか、何故検出されたのかと疑問も浮かぶ。

 ……なにかが、魔舎を襲撃したのだろうか。

 それを察知し、自ら行動に移したのだろうか?


「カイさん、ケーニッヒはなにか言っていませんでしたか? 怪我の原因を作った相手について」

「怪我の原因……なにか強い力を持った竜と戦ったと言っていた。そいつに勝ったとケーニッヒは言っていたが……」

「……その相手が、生きていたのかもしれません」

「なるほど、十分に考えられるな」


 復讐の為に襲撃したのだとしたら。

 ならば、ケーニッヒは決着を着けるために自ら迎え討ったのだろうか。

 ……もしそうだとしたら、俺が出る幕ではないのかもしれない。


「龍神に似ている理由……まさかその相手の龍……」

「龍神というのは、エンドレシアに封印されていた七星でしたよね。もしかしたら、同じ七星だから似た魔力を持っているのかもしれません」

「レイスはケーニッヒの相手がこの大陸の七星だと……?」

「時期的に、十二分に考えられます。毎年、収穫祭の時期になると遥か空の彼方からこちらに現れると言いますし、もしかしたら……」


 この地で過去に解放者イグゾウ氏により封印から解き放たれたという七星。

 名前は『プレシードドラゴン』たしかに竜だ。だとしたら、確認を取る方法がある。

 以前、ケーニッヒは自分が戦った相手の事を俺に伝えてくれた。

 一言でまとめてしまうと『黄金の竜』かなり特徴的な姿だと言えるだろう。

 この大陸で暮らして長いレイスに、プレシードドラゴンがどんな姿をしているのか訪ねてみる。


「私は直接見た事はありませんが、以前お店に来たお客様から聞いた話ですと、巨大な翼竜だそうです。黄金に輝く鱗を持ち、まるで羽毛のような稲穂のような翼を持つという。その姿から、豊作を司るモノとして信仰されている、と」

「……マジで?」

「はい、マジです」


 ええ……それうちのドラゴンさんが戦った相手と特徴もろかぶりじゃないですか……。

 なに、きみ七星とタイマンして一度勝っちゃってるの? カエルの子はカエルなの? 七星殺しなしとげちゃうの?

 ……やっぱりここは大人しく待つのが吉だろうか。

 二人にこの事実を伝える。


「おお! 凄いねケーニッヒ、憎い龍神の仲間をやっつけるんだね」

「あの……私はこの大陸に長く住んでいたせいでイマイチまだプレシードドラゴンが敵だと決めつけるのに抵抗があるのですが……」

「実際、その辺りは直接見ないと判断出来ないしね。けれども、先に手を出したのは相手みたいだし、個人的にはやってしまってもいいと思います。うちの子一番。殴られたら殴り返すように教育したいと思います」


 反社会的教育である。

 いいんです。ここは暴力が平気で人を害する世界なんですから。

 やられたらやりかえしましょう。


「ひとまず、経過を見守るって事で決着をつけよう。レイスは明日、第一試合なんだし少しでも心配事は少ない方がいいだろう?」

「そう、ですね……」

「大丈夫、カイくんと契約したケーニッヒが負けるはずないよ。なんていったってカイくんは龍神を倒したんだからね」

「そ、そうですよね……分かりました。明日の試合に集中します」


 グッと拳を握る彼女を見届け、こちらも意識を切り替える。

 大丈夫、俺のドラゴンは最強なんだ!

 ……なんかフラグっぽいからこれは心の中にとどめておこう。






 翌朝、大会当日。

 出場選手は開会式に出なければいけない都合上観客よりも早く会場入りをしなければいけなく、当然のように朝早く起きなければいけない。

 そして、我が家で最も朝に弱く、そして緊張のせいか、それともやはりまだケーニッヒの事が心配だったせいかよく眠れなかったレイスはというと――


「レイス、ほら起きなって。それにここは俺の布団だから。ほら」

「……もう……少し……」


 いつの間にか潜り込んでいたのか、こちらの背後を取るように陣取っていた彼女を起こすべく揺り動かす。

 けれども、いつも以上に起きる様子を見せず、いくら身体を揺すっても一向に目を開こうとしない。

 見かねたリュエがなにやら手に光を灯し、ワクワクといった様子でこちらへと近づいてくる。


「久しぶりに私の目覚ましヒールの出番かい? 一発で目が覚めるよ?」

「それをするとこちらの精神衛生上よろしくないのでやめて下さい」


 前かがみにならざるをえないので禁止です。

 仕方なしに、眠っている彼女を抱き起こすようにしてベッドに座らせる。

 さすがに体勢を変えられると、彼女もうめき声を漏らしながら目を覚ますのだった。

 凄く眠そうですね。トロンとした目がなんとも保護欲をそそられます。


「…………うー」

「貴女はゾンビかなにかですか」


 そのままこちらの首にでも噛みつかんばかりに抱きついてくる彼女をなんとか抑え、やや強引に肩をゆすり、ここでリュエさんにバトンタッチ。

 このまま着替えさせてあげてください。


「任された! じゃあカイくんは朝食、軽いなにかを用意してくれるかい?」

「あいあい。本当に軽くにしておくよ」


 ううむ、寝不足になるとここまで起きられないのか彼女は。




「起き抜けだから消化に良い物って事で手抜きミルクおじやが完成しました」

「……美味しいです」

「美味しいねぇ。レイス、まだ眠そうだね」

「はい……ほとんど眠れませんでした……リュエ、回復魔法でどうにかなりませんか」

「仕方ないね、専用の魔法があるから使ってあげるよ」

「ありがとうございます……」


 未だ目の開き具合が八割に留まっている彼女が、ゆっくりとしたペースで朝食を口に運ぶ。

 時間的に、会場行きの乗合馬車には間に合うのだろうが心配だ。乗り過ごしたりしそうですね。一緒に会場まで突きそうべきだろう。

 そして食べ終えた彼女が、先程より気持ちシャキッと伸びた背筋で立ち上がり、部屋を発とうとする。

 リュエと二人で付き添うと提案したのだが、さすがに覚醒した頭で自分の先程までの有様を思い出し恥じたのか、やや顔を赤らめながら『大丈夫です』と言うので、彼女を一人向かわせる。

 いやぁ、こうして見ると珍しく彼女が末っ子で、リュエがお姉さんなんだなって実感が湧きますね。


 そしてそれから一時間程して。

 そろそろ会場入りしてもいい頃合いだろうと、ギルドの側にある乗合馬車の待合所へ向かおうとした時の事だった。

 やはり本戦を観戦したい人間は多いらしく、冒険者から街の住人、旅行者からなにやらと長蛇の列が出来てしまっており、このまま待つくらいならば歩いて向かった方が早いのでは? と思わせる程。

 恐らく今年は会場外の櫓型の観戦席からも、例の魔導具のお陰で観戦しやすいという噂が広まっているのも影響しているのかもしれない。

 幸い、こちらは関係者席を利用出来るので会場で人混みに待たされる心配はないのだが。


「カイ様、リュエ様。あちらに魔車を用意してありますので、どうぞ」

「む……貴方は確か……」


 するとその時、背後からかけられる声。

 振り返るとそこには、白髪を綺麗に刈り込んだ老年の男性の姿があった。

 身にまとう執事服に、彼が何者なのかを思い出す。


「確かブックさんのお屋敷の……」

「覚えていて頂き光栄です。ブック様も魔車内でお待ちですので、どうぞこちらへ」

「やったね、カイくん」

「では、お言葉に甘えさせてもらいますね」


 さてさて、この場にレイスがいない事に彼はどんな反応をしてくれるのだろうか?


(´・ω・`)うへへ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ