主要キャラクターの現段階のステータス
(´・ω・`)まだ登場していないステータスは掲載致しません
カイヴォンのこれまで手に入れたアビリティ一覧(異世界へ来てから)
エンドレシア大陸 氷霧の森
龍神撃破により三つ取得。
[生命力極限強化]
【最大HPが倍加し自動回復を得る 回復量 最大HP3%/1s】
言わずと知れたカイヴォンが常時使用しているアビリティ。
どんな世界でもバランスを壊すのはいつだって回復力。
ちなみに一般的な白銀持ちの最大の一撃を受けた場合、回復力を上回る程度にはダメージを負う模様。
一秒で元通り。いい加減にしろ。
[天空の覇者]
【空に属する者全てに対して与えるダメージが5倍 受けるダメージが1/5になる ただし経験値を得られなくなる】
何気に殆ど出番のない可哀想なアビリティ。
やっぱり経験値は欲しいんです。
『空に属する』これを広義的に捉えるとかなりマズいことになるような気がしなくもない。
本人は気がついているのだろうか。
[龍神の加護]
【精神に起因する全状態異常を完全に無効化する またあらゆる攻撃に対して耐性を得る】
念のため装備をする事はあっても、やはりそこまで目立たない不遇なアビリティ。
しかし説明文に偽りなし。文字通りえげつないまでの耐性を得ます。
状態異常だが、これはあくまで精神に起因する物のみ。
仮に彼を倒すとしたら、そこを攻めるしかないだろう。
あ、やっぱ無理だ、あの人いつも[生命力極限強化]セットしてたわ。
エンドレシア大陸 マインズバレー
魔物から二つ、謎の呪物から一つ。
[ソナー]
【剣を地面に突き立てた衝撃波で周囲の正確な地形を読み取る】
カイヴォンがよく使用する便利なアビリティ第一弾。
まさかの雑魚相手からの取得である。
龍神産のアビリティが不遇だというのにこの優遇っぷり。
弱点は屋外、遮蔽物が少ない場所だとあまり効果が現れない事。
最近ではリュエさんが真似しようと頑張っています。
[悪食]
【無機物を破壊した際に低確率で武器の基礎数値を微上昇させる】
ある意味全ての元凶。
奪剣が進化したり神属性を得てしまったり反則アビリティを入手した原因。
地竜を出会い頭に瞬殺して入手したアビリティ。
よかったね、先にレン君に倒されなくて。
ありがとう、レン君。ドンマイ、レン君。
[怨嗟の共鳴]
【自分の周りで敵を倒した場合 その場に留まる限り攻撃力が上昇する ただし時間経過により徐々に精神が汚染されていく】
完全に出番のない可哀想な子。
しかし、所持しているアビリティの中で唯一明確なデメリットが存在する以上、その効果は大きいはずだが……?
取得した状況が状況だけに、中々使う気が起きないようだ。
エンドレシア大陸 首都ラーク
殺人鬼より一つ入手
[弱者選定]
【自分より格下の相手に対し自由に手心を加える事が出来る】
殺人鬼ニースから取得したアビリティ。
イマイチ効果がはっきりしないやつ。
実際には自分で『大怪我させたくない』『まだ死なせたくない』という意志があればダメージに反映される。
例え龍神を殺すような一撃でも『まぁ程々でいいか』と思えば被害を抑える事も可能。
ただ厄介なのが『どう考えても手心加える余地ねぇな』と思うような相手には発動しない。
逆に『絶対殺すけど楽には死なせねぇぞ』な相手には、残酷なまでに効果を発揮してくれます。
早い話が使用者の思いを反映させる、割とハイスペックなアビリティ。
セミフィナル大陸 アキダル
魔物から二種 アイテムから一四種
[晶化]
【外見を変化させる事が出来る また 稀に倒した相手の魔力を結晶化して入手する事が出来る】
[悪食]大先生のお陰で入手した経済的にチートなアビリティ。
本来なら低確率で済むはずが[幸運]と併用する事でかなりの確率で入手可能。
一粒数十万をぽんぽんゲット出来る本当の意味でぶっ壊れアビリティ。
[詳細鑑定]
【対象の能力の詳細を確認出来る 無機物は対象外】
[ソナー]に続く便利なアビリティ第二弾。
生き物限定で、視界に収めるだけで能力の詳細まで見る事ができる。
しかし、アビリティが通用しないものも存在する。
それらは全て、絶大な力を秘めているか、絶大な力を持つ者の加護を受けている。
なお、これを入手した一幕、レイスのせいでメガネを壊してしまった時だが、あの時彼女はリアルに『目の前が真っ暗になってしまった』状態でした。
[再起]
【日に一度だけHPが0になった時にHPを1回復する】
アッシュフェニックスを討伐した際に入手した、保険的アビリティ。
ご丁寧に日に一度と設定してあるため、しっかり午前0時にリセットされます(メニュー画面の時刻基準)
[輪廻転生]
【自身が死亡し蘇生した際に一時的に全能力値(HP MP含む)を2倍にする 効果は復活してから24時間のみ】
復活したフェニックスから入手したアビリティ。
ほとんど視界にすら入れて貰えないまま倒された可哀想な魔物。
一度死ぬというリスクが必要な為、その効果は絶大。
それと、ある事に気がついた人間もいるだろうが、そこはお口にチャックでお願いします。
この他、細々とアクセサリーを破壊した事によりアビリティを一◯個入手しているが、いずれも能力値を微上昇させるものなので割愛。
セミフィナル大陸 アルヴィース
偽魔王アーカムより二つ入手
[絶対強者]
【自身のHPが減っていない場合のみ全ステータスが20%上昇する】
アーカムを倒したことにより入手した強力なアビリティ。
本来ならば使い所が限られるアビリティだが、[生命力極限強化]の効果によりほぼ常時その力を発揮する。
ある意味彼の存在意義はこのアビリティのためだけにあったかもしれない。
見事カイヴォンの養分となりました。南無。
[殺戮加速]
【戦闘中に命を一つ奪うごとに移動速度+5%】
アーカムより入手したアビリティ。
まだ詳細は不明だが、優秀である事は確か。
セットして適当に道端の虫でも踏み潰したら効果を実感出来るかもしれません。殺戮(笑)
現段階でカイヴォンが所持しているアビリティの総数は『322』となります。
カイヴォン(平常時)のステータス(装備のアビリティ抜き)
【Lv】 401
【職業】 奪命騎士(5)/拳闘士(50)
【HP】 12055/12055
【MP】 250/250
【攻撃力】 8072+988(武器)
【防御力】 4055+55(防具)
【魔力】 3780+1245(武器)
【精神力】 3555+53(防具)+700(人格)※
【命中力】 975+50(資質)※
【素早さ】 2840+30(装備)
【技量】 3015+970(資質)※
【体力】 5785
ここに最大10個のアビリティと防具に[HP+10%][素早さ+5%]が追加される。
レベルを上げて物理で殴るを地で行く化け物ステータス。
また魔王一式をそろえた場合HPとMP以外の素のステータスが1.5倍。
※日本にいた頃の経験や本人の資質、人格で多少補正が入ります。
参考までにこの世界の白銀持ちの一般的なステータスを表記。
白銀持ち
【Lv】 80
【職業】 剣士(40)/戦士(30)
【HP】 2300/2300
【MP】 80/80
【攻撃力】 700+180(一般的な高性能品)
【防御力】 350+200(一般的な高性能品)
【魔力】 120(前衛の人間なので少ない)
【精神力】 1500(白銀持ちになる人格者)
【命中力】 900(実戦経験の関係で高い)
【素早さ】 350(装備重量の関係で低い)
【技量】 2000(白銀になるまで戦った人間の平均)
【体力】 2000(同上)
白銀持ちの力は一般的な冒険者が数十人束になっても歯が立たない程度。
エンドレシアで戦ったレン君も勝てない。
リュエのステータス
【Lv】 221
【職業】 聖騎士(50)/魔導師(50)
【HP】 5210/5210
【MP】 340/340(回復速度倍加)(魔導師による補正)
【攻撃力】 4200+1095(武器)
【防御力】 6494+605(聖銀シリーズ一式+ローブ)
【魔力】 5200+2050(武器)
【精神力】 99999(装備の有無関係なしでカンスト)(人格補正)
【命中力】 1222(防具による補正込み)
【素早さ】 995(カイヴォンが何か美味しいものを持っていると倍加)
【技量】 2905+300%(髪飾りによる補正)
【体力】 725(装備重量により低下)
高レベルな分上がりにくく、ウィングレストで確認した時から変わっていない。
髪飾りが本来の効果の一部を取り戻したため、技量の値のみが著しく上昇している。
防具の性能差も相まってカイヴォンとのレベル差があるにもかかわらず防御力が勝っている。
また精神力の値が飛びぬけて高く、もはや魔力を用いた攻撃で彼女のHPを削ることは出来ない。
補助魔法を使うことにより、すべてのステータスをさらに高める事が可能。
また習得している魔導の性質上、数値以上の能力を発揮する。
その気になれば大都市まるごと一つ封印する事すら可能。
レイスのステータス
【Lv】 119
【職業】 魔弓闘士/再生師(37)
【HP】 2052/2052(環境次第で上昇)(再生師による補正)
【MP】 290/290(環境次第で回復速度上昇)(再生師による補正)
【攻撃力】 722+900(武器)(環境次第で上昇)
【防御力】 411+38(防具)
【魔力】 617+900(武器)(環境次第で上昇)
【精神力】 35111+30(防具)(人格による補正)
【命中力】 5455(人格と経験による補正)
【素早さ】 1622+55(防具)
【技量】 355+720(経験により上昇)
【体力】 2111
再生師の能力は場に漂う魔力や使用された魔力の痕跡により変動する。
また魔弓もその力を使い攻撃するため、状況次第ではステータスよりも遥かに強い能力を発揮する。
精神力もリュエ程ではないが、数多の困難、長年耐え忍び待ち続ける生活により強化されている。
命中力は彼女の洞察力と、長い間普通の弓闘士として戦っていた経験により高い数値をたたき出している。
また本来技量の伸びが低い種族ではあるが、手先が器用で手芸などにより後天的に成長した。
体力はさすがみんなのお母さん、ブランクが長いというのにリュエの倍以上あります。
その他登場した人間の簡単な能力。
第六章
【Name】 藍堂 那央
【種族】 異世界人
【職業】 軽戦士(43)解放者
【レベル】 77
【称号】 ※※※※※の使徒
お姉さんキラー
光剣の担い手
魔王の弟子
【スキル】 裁縫 採掘 鑑定 メニュー画面表示
フェニックス討伐により急成長を果たしたナオくん。
称号にもちゃっかり【魔王の弟子】がついています。
異世界人の能力はこの世界の人間よりも高く、現段階ですでにLv130相当のステータスを誇っている。
すごいぞナオ君、目指せカイヴォン超え(無理)
【Name】スティリア・シェザード
【種族】人間
【職業】騎士(37)堅牢騎士(41)
【レベル】95
【称号】王国の守護神
鉄の女
ショタ魂
【スキル】剣術 守護剣術 法術 料理 治癒能力強化
フェニックス討伐により彼女もまたその能力を成長させた。
そしてついにあの称号を手に入れてしまった。
防御のステータスだけみれば、装備を解除したリュエに迫る勢いである。
守るだけじゃナオ君は落とせない、目指せショタ婚。
【Name】フォレスト・マッケンジー
【種族】ハーフエルフ
【職業】魔導師(49)法術士(49)
【レベル】77
【称号】森の守護者
大魔導師
救国の英雄
魔の伝道師
神域の癒し手
スケベ爺
心優しいお爺ちゃん
【スキル】 光魔導 土魔導 樹霊術 回復魔法
フェニックス討伐により能力が上昇、職業サブ職業共にカンスト手前。
スケベなだけだと思われたが、仲間になったばかりのカイヴォンの為に本気で涙を流す心優しいお爺ちゃん。
酒好きでカイヴォンと意気投合し、再会の約束をする。
第七章
【Name】 ジニア
【種族】 最上位魔族
【職業】 剣士(19)魔術師(11)
【レベル】 43
【称号】 月眼の魔剣士
血脈を断つ者
【スキル】 地形認識 悪路走破 炎魔術 雷魔術 片手剣術 格闘術 魔装術
母親をその手にかけたことにより、皮肉にも覚醒を果たした。
アーカムに匹敵する潜在能力を得るも、彼女の心はすでに弱り切っていた。
徐々に心を取り戻し、いつかは次代を担う白銀持ちになることを切に祈る。
また、カイヴォンも『随分と強い』と認めるほど能力のバランスが良いらしい。
魔王のお墨付きだよ、やったね。
【Name】 イクス(イクスペル・ダリア・ブライト)
【種族】 エルフ
【職業】 魔導師(36)魔法師(50)
【レベル】 123
【称号】 小さな光を宿す者
永劫を仰ぐ者
【スキル】 光魔導 雷魔導 炎魔法 奉仕 効率化 不屈
アーカムに解放された事により本来の力を取り戻したエルフの女性。
かつての氏族名を捨てているが、その名は『ブライト』サーディス大陸出身。
初対面でカイヴォンが聞いたら多少当たりが強くなっていた可能性もありました。あの人容赦しないからね。
『永劫の聖女』と呼ばれる女性の名をミドルネームに貰い、直々に指導された経歴を持つ。
永劫の聖女……いったい何者なんだ……。
アーカムの元で長年汚れ仕事を引き受けていた影響もあり、そのレベルはレイスすら超えている。
魔導特化の構成は、下手したらリュエに届く可能性もある。
何気に[不屈]持ちでもあるため、魔法防御も相当なもの。
【Name】 アーカム・フィナル・ランドシルト
【種族】 最上位魔族
【職業】 剣聖(50) 魔剣士
【レベル】 207
【称号】 黒き剣聖
魔剣の担い手
殺戮の魔王
人心の支配者
乙女を喰らう者
【スキル】 極剣術 殺戮加速 剣閃読み 炎魔導 魂縛の魔眼
現段階でカイヴォンに次ぐ圧倒的な力を持っていた剣士。
前衛でありながら魔剣の力で魔導すら扱い、極められた通常の剣術の一段上を行く圧倒的な剣技。
相手の剣の動きを読む観察眼と、殺戮加速により高められた移動速度によりあらゆる攻撃を回避する。
まさに魔王の名に相応しい、攻守、遠近、全てにおいて死角なしの存在。
なお全力すら出していないカイヴォンに手も足も出ずに無様に殺された模様。
殺戮の魔王(笑)
また、魔眼の力で対象を一人、意のままに操ることも可能だった。
そちらについてもリュエさんが片手間でちょちょいと解呪してしまいましたとさ。
現段階でステータスが登場した人物だけをまとめました。
オインク大先生のステータスは今しばらくお待ちください。
最後に、ゲーム最終日のあの三人の簡単な能力をどうぞ。
【Name】 シュン
【種族】 ヒューマン
【職業】 剣聖(50)剣豪(50)
【レベル】 200
【称号】 おしゃべりマスター
剣に生きる者
【Name】 ダリア
【種族】 エルフ
【職業】 魔導師(50)再生師(50)
【レベル】 200
【称号】 トリックスター
エレメンタルマスター
【Name】 オインク
【種族】 ヒューマン
【職業】 弓闘士(50)付与術師(50)
【レベル】 197
【称号】 指揮官
フィールドの支配者
(´・ω・`)カイヴォンいいかげんにしろ