表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宇治で解かれる事件手帳  作者: 柏木弓依
~囚われ人の章~(全10話)
40/54

―追憶1―

あらすじ:

京の権力者、鏡右大臣の姫君がさらわれた。姫君の無事と引き換えに犯人が右大臣に求めたものは、十一年前の罪の告白と謝罪。姫君の奪還を命ぜられた橘少将は、右大臣が隠そうとする十一年前の罪に迫る。「あなたが幸せになっても、誰もあなたのことを責めたりはしませんよ」――落ち葉の君と橘少将がシリーズ最後にして最も悲劇的な事件に挑む。

*『宇治で解かれる事件手帳』の八作目。

 一人の男が、床に臥している。年齢は、四十歳くらいだろうか。病なのか、乾いた咳をする男の顔は、青白く力のない表情を浮かべている。

 枕元に、一人の若い女が座っている。ときおり飲み物を持ってくる彼女は、どうやら男の看病をしているらしかった。

 「露子」

 「はい」

 男の呼びかけに、露子と呼ばれた若い女は心配そうに返事をした。男は乾いた咳をしてから、

 「たしかに、いままでのおまえの人生は、辛いことばかりだっただろう。苦しかっただろう。今でも、憎んでいることだろう。けれどな」 

 男はまた激しく咳き込んだ。口元を押さえた手の平に、暗い色の血がつく。

 おとうさま、と若い女が横になっている男の背をさすった。ぜいぜい、と荒い息をしていた男は、呼吸をおちつけると続けた。

 「忘れなさい、とは言わない。忘れられるようなものではないからな。でも、一生、背負っていく必要は、ないのだからな。おまえは、幸せになって良いのだからな」

 おとうさま、という言葉は、声にならず、代わりに女の頬を涙が伝った。黒ずんだ男の弱弱しい手を握り締める。

 「どうか、幸せに、なるのだよ。憎むことをやめて、幸せに、なるのだよ。おまえは、幸せに、なって良いのだよ」

 その夜、病に臥していた男は、この世を去った。

 若い女は、また、独りになった。 

 

 一ヶ月前の、出来事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ