表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Freedom Resurrection Online  作者: 零侶
明かされる真実
260/522

3次転職 グライドラ魔国編2

「国が変わると売ってる物も違うね〜」

「それはそうですけど、神殿に行きません?」

「マドカちゃん『宝石加工師』でしょ 使ったことない宝石もあるでしょ」

「『宝石加工師』ですけど宝石加工したことないですよ」

「マジ、エリカちゃんが木の加工、マドカちゃんが宝石の加工で性能のいい杖が出来るんだよ」


木の加工をした杖は性能はあまり高くない、加工された宝石を取り付けることで宝石に内包された魔力が杖の性能を引き上げることができる

『宝石加工師』が加工した宝石じゃないと意味がない、もう1つは加工した宝石に魔法を込めることが可能 投げつけることで込められた魔法が発動する使い捨てのアイテムで魔法の威力が高いと値段も高い


「うちのクラン、生産職にも力入れないと行けないよ、アルトみたいに戦場で料理を作れとは言ってないんだし」

「あれはアルトさんがおかしいだけでしょ」

「それでも戦果に貢献しているんだよあいつの料理」


1回目のイベントで戦場にて料理を作り出し、周りに食べさせて戦況を有利にした。魔剣士伝説でも語られている戦場料理人話は有名で憧れる者も多いとか


「下部組織を作って生産職と現地人の雇用に活かそうとか話もでているからね」

「たしかにこのクラン、生産系のクランと同じくらいのレベルで高すぎですよね」

「自分で杖作って見たくない?」

「オリジナルの杖は魅力的ですね」

「宝石を加工さえすれば防具の強化にもつながるよ」

「戻ったら『宝石加工師』のレベルを上げます。」


フィオとマドカはようやく神殿に到着した。


「ちゃっちゃと3次転職しちゃおう」


フィオたちは神殿の奥に行き宝珠に触れて3次転職を開始する。


フィオは『ウィッチ(火風)』から


『賢者』魔法使い系職の上位

『魔女』ウィッチの上位、箒に跨って飛べるようになる

『宮廷魔法使い』国からのスカウトを受けれる

『魔法少女』ウィッチの最上位 ウィッチ同様、箒で飛べるようになる

『精霊使い』エルフ限定の魔法職 精霊魔法を使える

その他もろもろ


フィオは悩みに悩んだ結果『魔法少女』を選んでしまった。

そしてワールドアナウンスが流れる


『ユニークジョブ『魔法少女』が発見されました。発見者には運営よりアイテムを贈らせていただきます。』


「ユニーク出た〜」

「フィオさん、『魔法少女』?」

「だって空飛べるんだもん」


フィオさん、可愛すぎる 年上に見えないよ


「私も転職してきますね」


マドカは宝珠に触れ3次転職を開始した。


『賢者』『魔女』『宮廷魔法使い』『黒魔導師』『白魔道師』その他もろもろ


マドカは無難に『魔女』を選択した。


「フィオさん、終わりました・・・・何してるんですか」

「箒に乗って飛ぶ練習だよ、これならクィディッチで勝てるよ 箒もカスタマイズできるみたいだから奥が深いね」

「フィオさん、『魔女』にしたんで箒で飛べますよ」

「マドカちゃん、箒を買うところからだよね」

「はい、ユニークはアイテムを贈られるの狡くないですか?」

「そう思う?アルトなんて普通の剣や刀が握れないんだ、模擬戦するにも魔剣しか握れないから手加減できないし、ミリアも『聖女』になるまでモンスターと戦闘はしても徹底的にサポートに回って不殺を貫き通したんだ、『魔法少女』にも何かしらあると思うよ」


ユニーク職にはユニーク職の苦労がある、近くで見てきたフィオだから分かることでマドカも多少は知っている程度だった。


「箒買ってから帰りましょう」

「そうだね、箒をカスタマイズできる素材も一緒に買ってしまおう」


2人は神殿を後にしてお店をまた回った







魔法少女の条件はドワーフやホビットのような背の小さい種族を除く種族 18歳未満で身長155cm未満の魔法職の女性限定

仮にフィオが20歳になっても職は魔法少女のまま



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まどかの魔女化はシャレにならないよー!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ