表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Freedom Resurrection Online  作者: 零侶
3章 夏だ、海だ、水着だ、リゾートだ‼
136/522

人魚の国を救え5

「お兄ちゃん、雰囲気が変わったけど」

「あれはゾディアックウェポンの能力を引き出した状態だな、理性を失う感じ 斬魄刀でいう始解のような感じだな」

「あの竪琴を使っていると私もああなっていたのですか?」

「それがな、実験したいけどミロクが付き合ってくれないから、あいつを倒してケー5を実験材料にするしかない 俺たちで注意を引き付けてフィオとケー5にトドメ刺してもらうとするか」


『黒龍刀黒龍之滅爪』に装備を変更し、アルト、レイ、セル、エルで攻撃を仕掛けた。


「ヒャッハー」 


サジットは上空に向けて矢を放ち、矢の雨が降り注ぐ、アルトたちは緊急回避をして逃れたが サジットの周囲にある建物は全て破壊され隠れる場所を失った


「『シャドームーブ』で攻撃を仕掛けるか?」

「マスター、サジタリアスボウは魔弓です。」

「『シャドームーブ』の接近は厳しいな」


シャドームーブは影に潜んで動く事ができるが影には物理攻撃は通用しないが魔法攻撃を受けると解除され、受けるダメージ量も2倍になる 魔弓の矢は魔法攻撃判定のため全く持って相性が悪い


エルフは攻撃力より魔力の方が高いため、弓より魔弓の方が良いのだが入手困難なため、魔弓にコンバートする時にはレベルは50を超えている


「私から攻めるよ、『変り身』のストックは3あるし、素早さと回避ならお兄ちゃんより上だもん」


変り身:忍者、クノイチ共通技で攻撃をアイテム『木の丸太』を使い身代わりにする 回避技 木の丸太は木工職人にしか作れない


「私はレイちゃんをサポートするね、マスター」

「遠距離攻撃が出来るエルなら文句ないな、俺とセルは隙を見て攻撃に入る」


レイがサジットへクナイを投擲し、トップスピードで接近し、忍刀で斬りかかるがサジットはクナイを受け、忍刀は魔弓で防いだ。


レイはバックステップで距離を取り、次の行動へ サジットは魔弓を引こうとするがエルが魔弓でサジットを攻撃したため、防御に回り魔弓を使わせない


「『黒龍波』」


黒龍刀から黒龍が放たれ、サジットの身体に巻き付く、続けてアルトは攻めに入る


「龍剣技『龍爪一閃』」


居合い切りだがその一瞬で1度に3回斬りつけ、サジットの右後ろ足が失った。


「続きます。『ダークセイヴァー・カラミティ』」


ダークヴァルキリーに進化したクロセルの最強技をサジットの左後ろ足に叩き込んだ サジットの左後ろ足は消失した。


4足歩行の利点である機動力を発揮させることなく失わせた、サジットの全方位に4色魔法陣が展開される


「火の理、水の理、風の理、地の理、我、4属性の理を極めし者、ここに究極の魔法を解放する 『エレメントカタストロフィ』」


フィオが手に入れた究極魔法が放たれた、魔法陣の中にサジットはうめき声を上げているが魔弓を射るために腕を動かそうとしている


「魔力収束『メイルシュトロームアロー』」


極太のゲロビのような魔矢が魔法陣内のサジットの魔弓を持っている腕を貫いた。


「お返しだ、バカヤロー」


ケー5は魔弓を用意していたようだ、いつも通り、ワールドアナウンスが流れる


『ただいま、日本サーバーにおいてゾディアック12将の1人が倒されました。および、イベントクエスト人魚の国を救えが達成されました。

イベントに参加したプレイヤーはイベント終了後もリゾートエリアを使用することが可能になります。

それでは楽しいFROライフを』


どうやら、ミロクたちの方も終わったようだ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ