表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なぜ、若者が新型コロナに対して危機感が持てないのか

なぜ若者が新型コロナに対して危機感が持てないのか。


さて、新型コロナと聞いて若者は何を最初に思い浮かべるだろうか。

まず最初に思い浮かべるのは、「インフルエンザみたいなもの」だろう。

なぜそうなるのか?

これは肺炎が最初に報道された時散々マスコミが言いふらした事である。

「肺炎にかかっても大したことない」「せいぜいインフルエンザ程度」「恐れすぎるな!正しく恐れよ!!」

マスコミは「ただの風邪」としか放送していないし今も変わらない。

だから若者はこれをいつまでたっても「ただの風邪」「インフルエンザ程度のもの」としてしか認識できないのだ。


また若者と言われる年齢層にも情報取得にも問題がある。

彼らもネットから情報を得ていると言っても、最終的な情報ソースを確認していない。

新型コロナはとどのつまりSARSウイルスである。インフルエンザなどではない。

しかし、情報ソースを確認しないがために、いつまでたっても最初の情報から抜け出せず誤った認識を持ち続けるのだ。


今回の事件はまだまだ続くだろう。

それと同時に生き残れない人々も増えていくだろう。

それは情報を取得する意欲だ。

最初の情報を信じる、信仰するのではなく、新しい情報を得て適宜かなった行動をとらねばならない。

それこそが自分だけでなく、周りや人を助ける事に繋がるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ