表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある日の癇癪

作者: gaffiot


文字というものが憎い。

振る舞いというものが憎い。

わたしというものが憎い。

憎たらしくて仕方がない。

嘘だ。全て嘘になってしまう。

欺瞞のように、自己満足に、なってしまう。


憎い。

涙は自分のために流すものだというけれど。

言葉は自分の一部だというけれど。

思った感情は、発露するや否や、偽物になってしまう。

その感情が抱かれたときにはあれほど大事だったものが、

その感情が発露されるときにはどうでもよくなっている。


涙を流すときに本当に大切なのは自分なのだ。

自分のために泣いているのだ。

もう私は純粋な涙を流せない。

純粋な涙とはそもそもなんだろうか。

純粋な悲しみの発露であろう。

けれど私の涙は、純粋ではない。

こんなに悲しいのに、純粋ではない。

私は、私のために泣いているのだ。


憎たらしくて仕方がない。

私が癇癪を起しているのは自分に対してなのだ。

この後に及んで私が関心を向けているのは私なのだ。

ああ、わたし、わたし。


泣いていたって仕方がないのだ。

そんなことは当たり前だ。

しかし悲しい時泣くのは自然だろう。

ごく普通のことだろう。

それが嘘っぱちになってしまうのは何なんだ。

どうにかならないのか。


私は純粋に泣きたい。ただ泣きたい。

それだけなのに、あさましい私は、泣いて充たされているのだ。

悲しみさえも生の彩であるかのように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ