表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石神様の仰ることは  作者: 黒辺あゆみ
第五話 石守楓という女

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/66

その5

土曜日。最近雨の天気が続いていたが、本日は快晴である。

 巽が弓道場で休憩していると、いつものように夫人がやってきた。お茶の誘いという言い訳を使い、娘の話を聞きにくるのだ。高校に進学した娘がうまくやれているのか、心配でならないらしい。

「なにしろ、中学まで友達付き合いを全くしなかった娘なので」

と夫人は当初、心配な様子を隠さずに言っていた。

 今日は巽の方が尋ねてみた。

「あの、楓さんは女性として理想的な体型をしているのに、妙に卑下しているように思えます。なにかそうなるきっかけがあったのですか?」

巽の質問に、夫人は深くため息をついた。

「なにがきっかけかって、うちの馬鹿息子ですよ」

低い声で言うその表情は、苦々しいものだった。


「それも先日楓さんに聞いたのですが、今東京にいらっしゃるとか」

巽に頷いた夫人は、この問題を最初から話してくれた。

「楓は同級生の女の子たちより、成長期が早かったんです。小学校の頃、周りの女の子たちより早く、女の子らしい身体つきになりました。それをよくからかわれたらしいんです」

成長の度合いはそれぞれに違うが、それは一、二年もあれば同じになる。とはいえ、成長が早いと目立つのは確かだ。

「ああ、男子でもありますね。周りが追いつけば鎮静化するのですが、一人だけ先んじたら、辛いでしょうね」

子供は違うことに敏感だ。彼女はさぞ居心地の悪い思いをしていたのだろう。

「そうなんです。そんな敏感な時期の楓に、とどめをさした暴言がありまして」

今思い出しても怒りが込み上げてくるらしい、夫人の声が震えていた。


「それがお兄さんですか?」

「はい、偶然お風呂上りの楓を見た息子が、『ぶくぶくした身体をして気味が悪い』と怒鳴りつけたんです。小学生の女の子に、高校生が言ったんですよ」

巽は思わず空を見上げる。状況は用意に想像がつく。高校生にもなった男が、なんということを言うのだ。

「それは、許せない暴言ですね。小学生ならば、自分が何を言われたのかわからなかったでしょう」

「ええ、おそらく息子は楓を見て、少し動揺したのでしょう。薄着をしていた楓にも問題はあったのですが。それにしても言い方が悪いわ」

巽もそれに同意する。動揺したくらい、部屋に篭って自分でなんとかしろと言いたい。それを小学生の妹にぶつけるとは、その兄の方がよほど幼い。


「気味が悪い身体だということだけが強く楓の残ったらしく。それ以来、楓は身体の線を隠す服しか着なくなりました。夏でも冬の服を着て、熱中症になったこともあるほどです」

「それは大変ですね」

熱中症は処置が遅れれば、死亡だってある病だ。夫人が涼しい格好をするよう彼女を説得しても、頑なに聞かなかったらしい。

「私が食事を抜くのを絶対に許さなかったので、楓にはそれしかできなかったのでしょう。中学に入ると、夏服を着たくないと、登校拒否をしようとしたくらいです。それでも校則ですから、制服だけは諦めたようです」

「筋金入りですね。お兄さんの罪は重いですよ」

巽もその、まだ見ぬ兄に説教をしたくなってきた。まずは一発殴ってやりたい気分もある。このような暴力的感情を抱くのは、初めてのことである。


「ええ、息子もあのことをこじらせたようです。東京に行くまで、友人の家を泊まり歩いて、家に寄り付きませんでした」

夫婦はそれも仕方ないと判断して、無理に兄を家に連れ戻さなかったようだ。結局兄妹は滅多に顔を合わせぬまま、兄が東京に旅立ったらしい。

「楓はちょっと、人と変わったところのある娘です。そのせいで私たち夫婦は、幼い頃の楓との接し方が、わからなかったんです。楓が暴言を信じ込んだのは、そのせいもあったのかもしれなくて」

普段はどちらかといえば陽気な夫人が、暗い表情を見せた。

「昔のことはどうしようもないですが。今の楓さんは、ご両親を慕っているように見受けられますよ?」

本郷が慰めを口にすると、

「わかってます」

と夫人は答えた。親子で分かり合えてはいるようだ。ただちょっとした食い違いが、ずっと尾を引いているのだろう。


「楓さんがやけに自分を軽んじるのは、そういう背景があったのですね」

強姦一歩手前であった自分の現在の態度が、いくら恋心故といっても、図々しいものであることは巽としては十分に承知の上だ。そしてそんな自分を許してしまう彼女の内心を、考えあぐねていたのも確かだった。なんのことはない、彼女は己の身体は見るに耐えないものであると思い込み、こんな女を襲う物好きはいないと判断していたのだろう。だから、危険度の設定が低くなっていたのだ。

「それが、楓が高校生になって。同好会で出かけるからと服を選んでいたんです。いつも着る服じゃなくて、私が買ってやった服を着て。もうその日は主人とお祝いしましたよ」

古墳を見に行った時のことだろう。服装のことで恥ずかしそうにしていた影で、そんなことがあったとは。知っていればもっと、気合を入れて褒め称えたものを。

「普段着も気を使うようになって。やっと女の子らしい生活を始めたんです。できればこのまま、何事もなく育って欲しいわ」

「同好会の他のメンバーも、気のいい人たちです。楓さんに害になるような行動は、しないと思いますよ」


むしろ、最も危ういのは巽自身であろう。だがそれは言わないでおく。あの事件の直後、橋本莉奈から痛い制裁を加えられたが、それもあえて受け入れた。あれはきっと、巽に必要な痛みだったのだと思う。むしろ橋本莉奈には、嫌な役目をさせてしまった。

「僕の兄は、僕らの通う高校で教師をしているのですが。楓さんはグラマーだし、男性の視線を集める人です。自覚がないことが危ないのでは、と心配しています」

巽の兄が指摘した問題も伝えてみる。夫人は、再びため息をついた。

「そうなんです。今のご時勢いろいろ物騒でしょう?だから私も注意するんですが、楓は自分なんかを襲う物好きはいないと笑うんです」

「やはり、そうですか」

巽はあごに手をあてて考えた。


***


楓がお守り売り場に座っていると、いつものように本郷がやって来る。

「楓さん、今日は暑くなりそうですから、水分補給は大切ですよ」

母親に持たされたらしい、冷たいジュースを持ってきてくれる。

「先輩、いつもすみません」

「いえ、僕の休憩のついでです」

本郷がいつも勉強に使う隣の部屋に、ジュースを置いて手招きする。

「そちらは暑いですから、こちらでどうぞ」

楓は素直に立ち上がり、部屋にある小さなテーブルで、本郷と向かい合わせに座る。

 今日は確かに暑いので、楓としても冷たいジュースは嬉しい。楓が休息に癒されていると。

「可愛い巫女さんがここに座るようになって、きっと土曜日の参拝客が増えたでしょうね」

冷たいジュースを飲みながら、本郷がそんなことを言ってくるので、楓は少しムッとした。


「先輩、そういうお世辞はもういいです」

最近、よく本郷は楓にお世辞を言う。楓のスタイルがいいとか、見目も悪い部類じゃないなど、本郷がどうしてそんな嘘を並べ立てるのか、楓にはわからない。楓が強く否定しないから、喜んでいると思われているのかもしれない。そう考えてきっぱりと否定しても、本郷は困ったように微笑むだけだ。

 月曜日に本郷に脅かされて以来、楓はなんとなく本郷との距離感がつかめていなかった。出会いの直後に事件があったが、それ以降は親切な、ちょっとドキドキする先輩だったのだ。それが、あれから本郷が男であることを、嫌でも意識してしまう。しかも、楓なんかに興味を示す男だ。なんて物好きなんだろうか。

 それにあれから、楓に身の回りの危険について説いてくる。そんなことは、もっと必要な女子にすればいいのに。

「やはり、強情ですねぇ」

今も本郷は苦笑するばかりだ。


 だが本郷は、席を立つと楓の背後に周り、座り込んだ。

「……?」

不思議に思う楓をよそに、本郷が楓に腕を伸ばし、両腕で軽く抱きしめた。

「せ、せ、先輩?どうしたんですか?」

今なにが起こっているのか考えようにも、楓の頭が思考を拒否している。

「お気になさらず、ちょっとした雰囲気作りですから」

本郷の説明で、気にならないはずはない。

 ――雰囲気作りってなに!?

楓が腕の中でじたばた暴れるようにすると、本郷の腕に力が篭った。鍛えているという話は本当だったようで、楓はそれをこんな形で実感したくなかった。

 慌てる楓に対して、本郷が冷静に話を始める。


「先ほど楓さんのお母様から、お兄さんの話をうかがってきました」

本郷の台詞に、楓は固まった。

「風呂上りの楓さんに向かって、お兄さんが暴言を吐いたとか」

「……」

声が出ない楓に、本郷が続ける。

「ぶくぶくした身体をして気味が悪い、でしたか? そしてそれを真に受けた楓さんが、トラウマになってしまったと嘆いていましたよ」

話を聞くうちに、楓の身体が震える。

 ――ひといよお母さん、どうしてそんなことを先輩に教えるの

 自分がみっともない身体だということを、兄に指摘されてショックだった。他の女の子と違うな、と感じていたのが、事実を突きつけられたのだ。

「ひどい、そんなこと、わざわざ確かめなくても……」

兄にすら悪し様に言われた自分を、他の誰にも知られたくないのに。楓は涙が滲む目で、本郷を見た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ