表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/72

第二十一話 聞くネリア(ネリア視点)

ブックマークや感想をありがとうございます。


今回もまだ、アルマとネリアちゃんの掛け合いです。


それでは、どうぞ!

 アルマさんに聞く話は、どれもこれも、興味深いものだった。

 お祭りという、多くの人が楽しく騒ぐ習慣だとか、食べ物を外で売る屋台という存在。それに、歴史的建造物を説明されながら見ていくという観光の仕方。観劇、なんてものの存在も、私には全く縁のないものだった。

 閉じ込められていたせいか、それとも、オチ国にはそれらがないのかの判断はできなかったものの、アルマさんが語るそれは、信じられないほどに素晴らしいものばかり。しかし、だからこそ、私は思う。



(そんな素敵なところに、私が居たらいけないのでは……?)



 落ちこぼれで、存在自体が邪魔だとされてきた私は、そこに入り込むべきではない。そんな思考が、どうしても頭の中から離れてくれない。



「姫君……?」


「あ、なんでも、ないです」



 アルマさんが声をかけてきたため、そんな返事をしたものの、今思えば、『姫』なんて呼び名も、私には分不相応だ。



「あ、あの、アルマさん」


「はい、何でしょうか?」


「えっと、その、『姫』というのは止めてほしいんですけど……」



 一応は、身分が公爵令嬢だった私は、それに相応しい中身さえ伴っていれば、『姫』と呼ばれても不思議ではない立場だ。しかし、実際は、落ちこぼれの穀潰し。とてもじゃないが、キラキラと可愛らしいイメージの姫とは合わない。



「いいえ、我々は、姫君の名前を呼ぶことはできませんので、どうか、このままで」


「え……?」



 ただ、アルマさんは、なぜか、私の名前を呼べないと言ってきた。



「ですが、ゼス様は、呼んでくれますよ……?」


「はい、殿下のみ、特別に呼ぶことができるのです。ですので、他の方に自らの名前を呼ばせてはいけませんよ」



 そう言われても、私には意味が分からない。



(ゼス様は良くて、他の人はダメ……?)



 どんなに考えても、その意味は分からない。ただ、わりと勇気を持って提案したり問いかけたりしただけあって、これ以上の問答は勇気が足りない。



「……分かり、ました……」



 だから、私はすぐに引き下がる。期待してはいけないけれど、嫌われたくはない。しつこく質問すれば嫌われると考えた私は、そうする以外に方法はないのだ。



「……ふむ、姫君は、もう少し、主張することを覚えなければなりませんね」



 必要以上に口を開くな。主張をするな。そんな風に言われ続けていた私は、それとは真逆のことを言ったアルマさんに驚く。そして、それは私には、新手の虐めではないかと構えさせるのに十分な言葉だった。ただ……。



「では、まず手始めに、姫君の疑問を私に投げかけてみてください」



 しかし、そう問われれば、応えないのも怒られる要因となってしまう。だから、私は、纏まらない思考の中、必死に先程覚えた疑問を告げた。

自己主張、難しいですよねぇ?


でも、それができないとこの先が大変ですし、頑張らないとっ。


それでは、また!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ