表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アリの声

作者: 宝探しの靴

つるはしをかついだアリが言った。

「やれよ」



私は試しに働いた。



つるはしをかついだアリが言った。

「だらしねえな。それっぽちしかできんのか」



私はひと休みした。



つるはしをかついだアリが言った。

「食っていけねえぞ。バカか」



私はもう一度働いた。



つるはしをかついだアリが言った。

「そんなもん、働いたうちには入らん」



私はひと休みした。



つるはしをかついだアリが言った。

「足手まといのカスだな」



私は立ち上がる気をなくした。



つるはしをかついだアリが言った。

「クズめ。きさまのせいで、ひどいことになった」



私は寝転んで空を見た。



つるはしをかついだアリが言った。

「不要品が」



私はあくびをした。



つるはしをかついだアリが言った。

「   」



私は目を閉じた。



つるはしをかついだアリが言った。

「   」





私には聞こえた。






つるはしをかついだアリの声。

「お前がいとわしくてたまらない。お前がいとおしくてたまらない」






私は知っている。

つるはしを肩から下ろせないアリの泣き言。

私を呼んではいけないアリの嘆き。

どこまでも続くわだちに沿って行軍する行方への憂い。




アリの六本足のうちの一本は、幼子がたわむれにもいだ。

憐れんだ神がヘルメットを与えた。

そのアリは神の憐れみに感謝して群れに戻ったが、群れについて進み行くのは大変だった。

ヘルメットは重かった。

目立った。

それは、特別な存在である証しになってしまった。

降り注ぐ視線の煩わしいことときたら。

五本足で、重たいヘルメットを支えながら、転ぶわけにもいかなくなった。





アリはつるはしをかついで行く。

一体、どこまで。




聞こえているけど遠い声。

アリの声。

「   」

呼んでいる。





私は。

怠惰に似ている。

不実に似ている。

許容に似ている。


アリの声は。

怒りに似ている。

悲しみに似ている。

愛に似ている。


どれというわけでもない。

返事をするわけでもない。








アリの声。

しかし、私には聞こえている。

私はその声を聞いている。

お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ