表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/38

 三六 カミのシオつくね

たいへんご無沙汰しております。

 「暇だから、株でもやるか…」

 セシウムの半減期は近いと感じたオレは一株50円で購入したシソを庭に植えた。

 豊かに繁る葉を眺めては水をやったりするオレ。

 「小説、書けよな、オレ。」

 何年経ってもタイトル通りにならないストーリーの日々。

 そんなある日、通勤途中の三鷹駅で声をかけられた。

 「あの、豊洲さんですか?」

 超、爽やかな笑顔、美人さん!

 「やぁ、やぁ。」

 旅回りで修行を積んだ彼女はすっかり大人になっていた。おどおどする初老のオレ。

 「近くで公演があります。観に来てくださいますよね。」

 「えーっ…」

 「そのあとで大人のお楽しみがありますの、うふふ。」

 「ワーォ…」

 そうか、そうか、そういうことね。だって大人だものね。ウフ、ウフッ、ウフフ、ウルル、ガルル、ガォ(腹が鳴っている音です念のため)、僕だって大人だもんね、うふっ。

 そして公演のあと、オレはなぜか国分寺の焼き鳥屋にいたのだ。

 「シオつくね、おかわり!」

 つくねって普通はタレだよね、でも。

 あえて、シオ味のつくねを噛む。若い地鶏の油、旬のシソの香り、凝縮された旨味成分、シオ、クラスター弾けます。

 タレなんかなくても素で旨いぞ、旅芸人イチオシ。

 これは発見だぁーっ!ディスカバリーシオつくね。

 うふっ、庭のシソが高騰するぜ。

 アナライサー、分析開始だ。

この話が終わっていないのに、新作を発表するようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ