表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

Act1 魔法少年とは

 西暦2233年。

 地球人類は二極化の一途をたどっていた。

 

 肉体をもつことで生まれる、病いや苦悩から逃れるように、「仮想世界」へ移住し、そこで望む未来を創造する者たち。

 その対極にいるのがアマカゼ・サクラをふくめた「現実世界」で営みを続けている者たちだ。


 現実世界(リアル)で生きる者たちは、今や人口の半数を占める仮想世界(バーチャル)の住人を管理しながら、太陽系外からやってきた異星人との抗争を繰り広げていた。


 アマカゼ・サクラは、十五歳のとき「魔法少年」になった。魔法少年とは、特殊な力で異星人と戦う若き軍人のことだ。一部の識者からは「新人類」「進化型人間」とも呼称されている。


 元来「魔法」というのは、宇宙をすべる神々からもたらされた智慧と恩力。

 だが、あまりにも高次元からの祝福は扱いきれないため、神と人類をつなぐ役割をあたえられた天使や、天使の化身である「竜」が次元変換し、万物に霊的な力を与えているという解釈だ。


 しかしアマカゼは天使どころか、竜にすら会ったことも見たこともない。

 アマカゼの扱う『魔法』とは、祝福のようや()()()()()ではなく四次元的な量子の力──……つまり想念の力だった。


 それに天使や竜ではなく、地球の内核(コア)に在るもう一つの世界〈内宇宙〉に住む、内宇宙人と交信することにより覚醒した力である。


 具体的には、肉体を膜のように覆っている霊的肉体──〈エーテル体〉を具現化させることで(幽体離脱に近い)、あたかも魔法めいた超自然的な力をふるうことができた。


 高度な宇宙文明をもつ敵は、物理的な破壊とは異なる、〈波動〉による攻撃を仕掛けてくる。それは地球上の精密なシステムを狂わせる周波数で、仮想世界にいる者の眠りを妨げようとする悪意があった。


 アマカゼは十七歳のある日、たった一人で敵に立ち向かい、おのれを盾にして「目醒めの周波数」から人類を守った。

 エーテル体は歪み、傷付き、塵のようにバラバラになってしまった。肉体に戻れないまま、アマカゼは滅んでしまったものだと思っていた。

 しかし肉体だけは、八年ものあいだ生命維持装置のなかで眠り続けていたのだ。

 そうしてアマカゼは、二十五歳の青年へと成長をとげていた。


(よく生きてたよなぁ、俺……)


 不思議なものだ。

 エーテル体を損なえば、魂と肉体は同居できずに散ってしまうはずなのに。

 それに──……あの真っ暗で彷徨っていた場所は、いったい何だったのだろう。死後の世界ではなかったのか。

 我ながらずいぶんと奇妙な体験をしてしまったものだと思う。


(しかも、この姿はなぁ……)


 鏡にうつる自分を見たアマカゼは、なんとも言えない複雑な気持ちになる。

 完全に痩せこけてしまった頬に、ぎょろりと浮かんだ(うつろ)な金色の瞳。伸びた髪を切って、(ひげ)を剃ったことで、だいぶマシな見た目にはなったが、おのれの姿を見るたびにショックを受けてしまう。


 過去に、映像で見た父の若かりし頃の精悍な姿とは、似ても似つかない。

 それは身体的なものだけではなく、他にも何かが欠けている気がするのだ。でもそれが何かも分からなくて、ひどくもどかしい。

 

(考えても、仕方ないよな……)


 それよりも〝良かった〟と思うことにしよう。


 大切な者達が生きる世界が続いていたことを。


 そしてあの日、おのれのすべてを懸けて戦かったことを誇らしいと、胸をはって生きよう。──そうアマカゼは思った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ