表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/463

4-2 マルグレーテの縁談

 マルグレーテを励ましながら屋敷に入り、父親と母親が待つ居間に案内された。ヨーゼフさんは厨房へと消えたが、ブローニッドさんは退席しない。午後の茶を出したまま、さりげなく居間の端で立っている。


 エリク家の大事だけに、無礼であっても見届けたいのだろう。家族の縁談話というのに、なぜかコルンバはいない。


「お父様」


 動揺を隠し、マルグレーテはしっかりと背筋を伸ばした。


「わたくしに縁談があるとか。……本当でしょうか」

「うむ……」


 腕を組んだまま、シェイマスさんは頷いた。


「事実だ」

「お断りして下さい」


 相手が誰かなど聞きもせず、マルグレーテはひとことの元に切って捨てた。


「わたくしにはまだ早い」

「先様はノイマン家。その長兄だそうだ。エリク家隣接のトードル家が没落したとき領地を買い取った新興貴族。たった十五年で、荒れ果てたトードル家領地を立て直した。見事な手腕だし、いい話だ」


 それだけ口にすると、湯気の立つ茶のカップを手に取った。他は誰も、茶など飲みもしない。


「エリク家領地も、立て直してもらえることだろう。……それは民草のためになる」

「エリク家の危機は、今まさに、このモーブとランちゃん、そしてわたくしが対処しているところです」

「それはわかっているし、モーブ殿、ラン殿には感謝のしようもない。……だがいかんせん、収穫を待つので時間がかかる。ノイマン家は、多額の支度金を置いていってくれた。この資金を使えば、食うや食わずの我が民を明日にでも救ってやれるのだ」


 苦渋の表情だ。


「なああんた、それってなにか、実の娘を金で売ったってことなんか」


 思わず口を衝いた。


「民のためとかなんとか言ってるが、ただおのれの強欲を満たすためだろ」

「モーブ殿……。それであったら、いかほどいいか」


 無礼な言様に怒りもせず、父親は俺を見た。


「哀れな間抜けはこの私だけ、ということだからな」

「お父様が決めたのではないのです」


 母親が言い添えた。家族の一大事にも背筋をきっと伸ばし座っている姿は、さすがマルグレーテの母親だけある。たたずまいがそっくりだ。


「この話は昨日、コルンバが持ち込んだのです」

「お母様。持ち込まれたのが昨日なのに、もう決めたのですか」


 テーブルの下で、マルグレーテが俺の手を求めてくる。しっかりと、俺は握り返してやった。


「すでに婚姻の契約書がかわされていたのです。エリク家の魔導家長印が押された、正式なものです」

「はあ? 本人が知らないところで婚姻届とかあるかよ。俺の世界でそんなことしても、役所に受け付けてもらえないぞ」

「モーブ殿の故郷の村ではどうか知らないが、貴族の婚姻は家同士の契約。本人の意向よりも家の都合が優先するのは当然だ。……正式な契約書を交わした以上、取り消しはできない。そうすれば先方が移動裁判所に訴え出て、エリク家は取り潰しになり、領地はノイマン家に吸収されてしまう」

「そんな大事な書類に、なんでハンコなんかついたんですか。マルグレーテちゃんの気持ちも確かめないで」


 ランは反対側から、マルグレーテの手を握って励ましている。


「それってひどくないですか」

「家長印を押したのは、私ではない」


 シェイマスさんは、きっと口を結んだ。


「コルンバだ。……金庫から勝手に持ち出していた」

「コルンバはどこですか。俺があの馬鹿、殴り殺します」

「契約書を持ち込むと、コルンバはまた姿を消しました。……ノイマン家の馬車に乗って」


 なんだよあいつ。すっかりノイマン家に取り込まれてるじゃんか。いつぞや、「この家は俺様が救う。今すぐにでも」とか息巻いてたのは、この話を進めていたからか。


「それなら無効ですよね。家長印を押したのが家長でない以上」

「そうはいかんのだ、モーブ殿。貴殿の献身には感謝しておる。……だがこればかりは、貴族の世界でのしきたりというものが――」

「もう結構です」


 マルグレーテは立ち上がった。


「わたくし、気持ちが悪くなってまいりました。部屋に下がります」


 立ち上がると、駆けるように部屋から出ていってしまった。


「ラン」

「わかってる」


 頷いたランは、部屋を後にした。


 当事者たるマルグレーテが消え、静まり返った部屋で、俺は父親母親と対峙した。


「俺、貴族の決まりはよくわかりません。でもこの絵図を描いたの、ノイマン家ですよね」

「……」


 父親は黙っていた。母親も。


「だってそうでしょ。悪知恵にしろなんにしろ、コルンバにここまで回る頭があるとは、悪いが正直、思えない」


 黙ってはいるが、ふたりとも否定はしない。


「きっとノイマン家に入れ知恵され、金庫を開ける口実をなんとか作り出し、そのときに家長印をくすねたってとこでしょう」

「それは……どうだろうか」


 父親は唸った。


「これから姻戚関係となる貴族を悪く言いたくはない」

「あんたら貴族の決まりだのなんだの言うが、娘の気持ちや幸せより、そんなんが大事なのか。どうせ田舎貴族なんだ。がちがちに縛られるのをやめたらどうっすか」

「モーブさん……」


 遠慮がちに、母親が口を挟んできた。


「マルグレーテのことを思っての助言、痛み入ります。母親として、モーブさんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。娘の気持ちはわたくしがいちばんわかっているつもりですし……」

「もうよせ、マレード」


 父親が遮った。


「モーブ殿。父親の私が、娘の幸せを考えないとお思いか。契約書がない段階であれば、さまざまな対応策があったかもしれない。だが契約書は絶対的な効力を持つ。すでに婚約の段階ではない。書類上はすでに婚姻しているのだ。後は形の上で結婚式を行うだけ。今からそれを壊せば、当家の未来どころか、エリク家領地の民、そしてマルグレーテ本人にも破滅的な悪影響があるとしか言いようがない」


 父親が続ける。


「ノイマン家のご長兄なら、身分的にも釣り合っている。人柄もいいと聞いているし、最悪の展開というほどではない」


 口をきっと結ぶと、俺をしっかり見つめてきた。


「総合的に見て、このまま縁談を進めるより他はない。政治的に考えるなら、残念だがそうするしかないのだ」




●エリク家を襲った突然の嵐に、モーブは悩む。マルグレーテだけを救って逃げればいいのか、エリク家や領地を救う手段はないのかと。モーブがとある解決策を決断したとき、マルグレーテがモーブの部屋を訪れる。心に強い決意を秘めて……。

次話「エリク家救済の絵図」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ