表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
433/463

8-2 ワラキアの里

「ほら、見えてきた……」


 御者席で揺られながら、リーナ先生が、うれしそうに指差す。


「あれが私の故郷、ワラキアの里」

「へえ……」


 膝の上に乗せたレミリアを、俺は後ろ抱きにしている。レミリアの髪越し、曲がりくねった山道の先に、ひなびた村が見えてきた。どれも古そうな建物が、寄り添うようにして立ち並んでいる。きちんと整形されたレンガ建てのようで、屋根もしっかり同じ角度が付けられている。田舎……というより都会的だ。


「思ったより近代的ですね。古ぼけているからひなびた感じになってますけど」

「昔はお金があったみたいだからね、ご先祖様。みんな、ソールキンだよ」

「……ちょっとモーブ」


 レミリアの息は荒い。


「あんまり手を動かさないでよ」

「いいだろ。嫁と仲良くしてるだけだし」

「あっ……また胸を……」


 ぎゅっと手を握って、こらえている。そんな仕草が愛おしい。


「今晩一緒に寝る宣言してただろ」

「なら夜にしてよ」

「予行演習だよ」

「……んっ」


 ぷるっと体が震えた。


「そのくらいになさいませ」


 やんわりと、横のアヴァロンにたしなめられた。


「それ以上なさるとレミリア、立てなくなりますよ」

「そうだな……悪かった、レミリア」


 服の間から手を抜くと首を回させ、レミリアにキスを与える。


「かわいいぞ、レミリア」

「愛してる……モーブ」


 一所懸命、俺の舌に応えてくれる。レミリア、かわいいなあ……。


 キスを終えるとレミリアは、俺の体に背をぐったりともたせかかってきた。甘えるように。


「ほら。もうみんな出てくるよ」


 リーナ先生の声は弾んでいる。


「なにしろ訪問者なんてめったにないからね。私がお婿さんを連れてきたと知ったらもう、大騒ぎになるよ」

「……いえ」


 微かに、アヴァロンが眉を寄せる。


「どうでしょうか、それは……」

「なにかあるのか、アヴァロン」

「気配が……少し……」

「おかしいなあ……誰も出てこない」


 まだゆっくり走っている馬車から、リーナ先生は飛び降りた。


「モーブ、そこの広場に寄せて。私、先に行くから」


 藪をショートカットして、広場へと駆けてゆく。


「危険なのか、アヴァロン」

「いえ、モーブ様。……むしろ安全でしょう」

「どういう意味だ」

「人気がありません」


 広場には、枯れた噴水があった。誰か戦士かなんかをかたどった噴水のモニュメントに、リーナ先生が足を掛けた。そのまま大声で、誰か人の名前を叫んでいる。


「……」

「……」


 返事はない。四方にそびえ立つカルパチア山脈に反射して、微かなやまびこが返ってくるだけだ。


 リーナ先生の代わりに手綱を取っていたレミリアが、馬車を広場に駐めた。噴水は作動していないが、きれいな水が底に溜まってはいる。真っ先にスレイプニールが水を飲み始めると、いかづち丸やいなづま丸、あかつき号も続いた。


「どういうことだ……」


 たしかに奇妙だ。集会所と思しき建物や住居など、建造物は二十かそこら並んでいる。普通この規模ならざわめきがあるはずだし、通りを行き交う人だってそれなりの数いるはずだ。なのに周囲を包んでいるのは静寂だけだ。


「リーナ先生」

「う、うん……」


 俺に話し掛けられても気もそぞろ。先生はあちこちを見回している。


「故郷に連絡は」

「手紙で。でもこういう土地だから……」


 頬に手を当てた。


逓信ていしん事情が悪くて、届くのに何年もかかったりするから。最近はあんまり……。モーブくんのことは知ってると思う……手紙が届いてさえいれば……だけれど」


 顔が曇った。


「でも……誰もいない」

「留守なんだよ、きっと」


 ランが、リーナ先生の手を握った。


「みんなでキノコを獲りに行ってるんだ、森の中に」

「それだと……いいのだけれど……」


 村全員でキノコ狩り……は考えにくい。ランなりに落ち着かせようとしているんだ。


「少なくとも、何年も放置されていた印象ではないのう」


 頭を手で押さえると、ヴェーヌスが首の関節を鳴らした。


「それに襲われた気配もない。最近……流行り病が里に蔓延したとか」

「病人の臭いはしませんね」


 アヴァロンが、さりげなくフォローした。


「ああ……どうしよう、モーブくん」

「大丈夫ですよ、リーナ先生」


 落ち着かせるため微笑んではみたものの、俺は考えていた。世界を滅ぼしかねないほむらが燃えつつあると、のぞみの神殿でカエデは言っていた。俺が未実装のロジックコードを叩いたせいで世界の整合性が崩れつつあると、大賢者アルネ・サクヌッセンムも語っていた。


 どちらからも、この地を目指すようにとアドバイスを受けた。この不在が、問題のひとつの表出でなければいいが……。


「……モーブ」


 俺の腕を、マルグレーテがそっと取った。俺の言葉を待っている。俺とリーナ先生を取り囲むように、全員が集まってきた。いつもはにゃおにゃおかしましい猫シュレでさえ、黙って顔など洗っている。


「とにかく……調べよう」


 俺は決断した。


「幸い、モンスターや山賊に襲われた気配はない。調べれば、不在の理由も判明するはずだ。いつぞやの……幽霊船ラルゲユウス号のときのように」

稀人まれびと、来たれり……か」


 背後から声が掛かった。


 杖をついた老人が、木陰に立っている。俺達全員の視線を浴びながら。八十歳くらいだろうか。百年前の役人のような服だ。もうぼろぼろではあるが、しっかり繕われており、むしろ年月を経た落ち着きが感じられる。


「長老様……」


 リーナ先生が呟く。


「リーナよ、よくぞ戻った」

「あの……私の家族は。それに……みんなは……」

「うむ……」


 長く伸びた顎髭を、長老はさすった。


「この里は滅びた」

「そ……んな……」


 リーナ先生が絶句すると、のんきな山鳥の啼き声が聞こえてきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ