表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
401/463

4-11 二回戦第一試合「ランVSヴェーヌス」、意外な(笑)乱入者

「初手の補助魔法戦法だ」

「一回戦と同じだな、ランちゃん」

「ああ」

「相手はどうだ」

「まだ動いてないわよ。ヴェーヌスさん」

「変だな……」


 観客の疑問も、もっともだ。なにせヴェーヌスは格闘士。殴り合う間合いまで近づかなくては、なにもできない。相手が補助魔法でフィールドを自分有利に染める前に、普通なら間合いを詰めるはず。


「どういうことでしょう、ヴェーヌスさん」


 実況席のベイヴィル女将が、ヴェーヌス(リアル)に話を振った。


「近づかなくては話が始まらないのは、ランも同じ。回復魔道士だからな。あそこのあたしは、様子を見ておるのであろう。相手の出方によって、戦略を変えるはずだでのう……」

「なるほど」

「なーるんご」猫、頷く


 このもらい猫、今はヴェーヌスの胸に抱かれて、ごろごろやっている。ヴェーヌスも、猫相手だとあんまり嫌がらないのが不思議だ。でも考えたらくっついてくるランにもほだされてたし、かわいい存在に攻められると、意外と弱いのかも。


「見ろ。そうこう言っているうちに、あたしが仕掛けるぞ」


 いつまで経ってもランが動かないのを見て取ったのか、ヴェーヌス(バーチャル)がゆっくり手を上げた。振り下ろしながら口が、なにか言葉を発する形に動く。これまでの全試合同様、戦士は言葉自体、発しはしないが。


 ……と。ランに向かい、闇の道が現れた。ほぼ漆黒と言っていいほど深い紫の。同時に、ヴェーヌスの足元から、一匹の蛇が這い出てきた。体長一メートルほど。紫と黄色の縞模様で、見るからにヤバげな奴だ。


 こいつは知ってる。あの蛇は──。


「闇と混沌の蛇、アペプよ。もう忘れおったか、モーブ」

「覚えてるさ。アルネのねぐらを目指し、不死の山を登った。そのときにお前が召喚した奴だろ。魂を混沌へ突き落とすとかいう」


 だがあのときは、数百匹だった。今回は一匹だけ。蛇というのにすごい勢いで突き進んでいる。ランに向かい。


「これは勝てないねー、私」


 実況席のラン(リアル)が、呑気な感想を口にする。


「なーん」


 猫も、さもありなんという顔だ。


「動かなければな。だが、ランのことだ……」


 ヴェーヌスの言葉が終わる前に実際、ランが動いた。横っ飛びで闇の道を避けると、ヴェーヌスに向かい走り始めた。一直線ではなく、弧を描くように。アペプを避けるためだろう。


 アペプの体からランに向かい、また闇の道が走る。ランが避ける。アペプが近づく。そんな繰り返しの末、ヴェーヌスまで体ひとつの位置で、アペプはついにランに接触した。大きく開いた真っ赤な口には、鋭い牙が覗いている。魔族が使役する蛇だ。致命的な毒を持っているだろう。


「危ないっ!」

「なんでよけないんだ、ランちゃんっ」

「あっ!」


 観客が総立ちになる。蛇を引き付けに引き付けたランは、襲われる瞬間に地面を転がった。いつの間にか抜いていた「放浪者の短剣」で、アペプの喉を横一文字に斬り裂く。どうっとモンスターが倒れ込んだときにはもう、立ち上がる勢いを使って跳躍していた。逆手に構えた短剣を、まっすぐヴェーヌスの首に向けて。


「疾いっ」

「これは避けられん」

「あっ!」


 のけぞったヴェーヌスの喉を、ランの短剣が斬った。


「致命傷じゃない……」


 実況席のヴェーヌスが呟いた。


「しかし、レベルカンストしたランのアジリティーがこれほどとは……」


 絶句している。


「見ろっ!」


 大歓声の中、ヴェーヌスが飛び退いた。今の一撃で、頭上のHPバーが二割ほど瞬減した。そのままじわじわ減っていくのは、失血による体力減少を意味しているのだろう。実際、ヴェーヌスの首元は銀色に輝いたままだし。


 身を回しながら、ランの短剣が次々ヴェーヌスを襲う。回転の勢いを生かした攻撃だから、一撃一撃に力がある。ヴェーヌスの腕に防御創の筋が増えていった。攻撃が速いからか、受け流すのが精一杯に見える。しかし……。


「あっ!」


 ヴェーヌスの体から、ピンクの霧が噴き出した。どこからともなく。それに包まれたランに異変が起こる。攻撃を繰り返してはいるが、ターゲティングに狂いが生じ、ヴェーヌスの体に剣が向かっていない。


「あれはなんですか、モーブ様」


 女将に振られたが、俺だって初見だ。こんなの。


「ヴェーヌス。父親から受け継いだ技かなんかか、あれ。見たことないけど」


「魔王」から受け継いだ……とは言えないからな。あんまり一般には明かしたくない秘密だし。


「あれはあたしの力ではないのう……」


 なぜかわからんが、ヴェーヌスは満足げだ。にやにや嬉しそうに、俺を見つめている。からかうかのように。


「お前の技じゃない? それってどういう意味だよ」

「あれはのうモーブ、お前の娘の力よ」

「は? 娘?」


 ヴェーヌスがなにを言ってるのか一瞬、わからなかった。娘も息子もクソも、そもそも俺は子なしだ。それにヴェーヌスだって、俺と交わるまで処女だった。過去に誰かを産んだはずはない。娘って……娘!?


 ようやく、俺の頭が回り始めた。


「腹の仔か。お前の」

「おうよ」


 頷いた。


「あたしの腹に、お前が仕込んだ娘よ。あたしの愛しい」

「生まれてもいないのに、なんで……」

「カンストしてるんだよ、モーブ。忘れたの」


 ランもなんだか楽しそうだ。


「きっとお腹の赤ちゃんも、カンストしてるんだ。いいなあ……ヴェーヌスちゃん。私も早くモーブの赤ちゃん欲しいな」

「それよりヴェーヌス、あの技はなんなんだ」

「あたしの娘はサキュバスに変異した。妊娠中のあたしに、お前が何百回も種を植え込んだから……。愛の力が、娘の未来を決めたのだ。サキュバス……つまり淫魔も魔族であるからのう」

「たしかにそんなことを言ってはいたけど、あれは……」

「あれはチャームの魔法であろう。相手に魅了と混乱を引き起こす。だからランはもはや、あたしの実際の姿など見えておらん。ただただ幻と戦っておるのよ」


 見当違いの方角に剣を走らせているランを、ヴェーヌス(バーチャル)はじっと見つめていた。……と、いきなり滑り込んで足払い。倒れ込んだランの体に、蛇のように体を巻き付かせる。奇妙な体術でランの体を絞め技で固めると、背後から頭を抱えた。暴れるランの剣が、何度も宙を舞う。ヴェーヌスの腕、血流を得た上腕三頭筋と上腕二頭筋が異様に膨らむと、ランの首があらぬ方角を向いた。仮想戦闘なので無音だが、実戦なら首の折れる音が響いたことだろう。


 ランの手が力なく垂れると、短剣が落ちた。HPバーが見る見る減る。五割ほど削れていたヴェーヌスのバーを追い抜くと、一瞬にしてゼロまで落ちた。


「……」

「……」

「……す」

「すげえ……」


 静まり返っていた観客に、ようやく声が戻った。あちこちでひそひそ、自分なりの感想や分析を述べ合っている。あまりに異様な戦いだったためか、騒ぐ奴はほぼいない。皆、あっけに取られている様子だ。


「わあー」


 沈黙を破ったのは、実況席でマイクを握ったランだ。


「やっぱり負けちゃった。ヴェーヌスちゃん、強いねーっ」


 にこにこ顔。楽しくて仕方ないという雰囲気だ。きっとこれも、素敵なアトラクションかなんかに思えているんだろう。ランは無邪気だからな。


「いや。ランの体術もたいしたものであった。娘の助けがなければ、あたしだってどうなったかわからん」

「そうかなー」

「あれなら中堅の格闘魔族にも、普通に勝てるであろう」

「でも私、魔道士だよ」

「いやいやお前、体も柔らかいし。よくあそこまで自在に曲がるのう」

「モーブだよ。寝台で裸の私のこと、いろーんな形にするもん。それに上にしたり下にしたり。横にして後ろからとかも」


 公衆の面前で爆弾発言。


「あれで体が柔らかくなったんだよ、きっと。毎晩だからねー。それにあれ、気持ちいいんだー。ヴェーヌスちゃんだって毎晩、喘いでるじゃん。あれで」

「まあ……」


 ベイヴィル女将が絶句した。目を見開いて、俺のこと見つめてる。まじまじと。上から下から下から下まで。今度は下から上から下から下まで。見る見る顔が赤くなってきた。


「あの……冗談ですからね、ランの」


「声が掠れてるぞ、モーブ」


 誰か観客が混ぜっ返して客席を爆笑が包んだ。


「もう恥ずかしくて外は歩けんのう、モーブよ」


 ヴェーヌスはにやにや笑っている。


「なーん……ご」猫まで溜息。

「まあその分、部屋に籠もればよいわい。寝室に閉じ籠もって、あたしやラン、それにみんなを相手にすればよい」


「俺も交ぜろーっ!!」


 どこぞの紳士、魂の絶叫。


 恥オブ恥。


「もう言うな。俺もう、穴があったら入りたいわ」


「お前は毎晩穴に入ってるだろ、アホっ!」


 あの下品な観客、これから殺しに行っていいか。いやマジで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ