表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

377/463

2-4 ビックルハックル、悪ガキ道中

「おい姉ちゃん、早く行くぞっ」

「行くぞっ」

「はいはい」


 ビックルとハックルに手を握られて、野良犬に引っ張られるようにランが歩いている。林の間を抜ける、深い藪の中を。がさごそと。その後ろに俺と仲間。


 もちろん例の薬草探しに出発してるわけだ。ビックルとハックルは道案内。だがまあどうやら、冒険パーティーのリーダー気分のようだ。


「うん。姉ちゃん素直だな」

「もうあのインキュバスの兄貴なんか捨てて、俺の女になれよ」

「いやビックル、ラン姉ちゃんは俺の恋人になる」

「ならまあいいか。俺とハックル、ふたりの彼女にしよう」

「よし決まりだ」


 なに勝手に決めてんだよ。


「藪深いと、ひっつき虫が付きますね」


 苦笑いしながら、アヴァロンが野草の種をむしり取った。人や動物の毛に絡んで種を遠くまで運んでもらう野草。その種の俗称が「ひっつき虫」だ。


「アヴァロンは巫女服だからな。なおのことだろ。気持ち悪いか」

「私は『のぞみの神殿』育ち。山深き地にて……」

「慣れてるってか」

「ええ。それにこの種も、炒って塩を振ると、いいつまみになるんですよ」

「なら今頃、居眠りじいさんも楽しんでるだろうな」

「はい。母が寄り添っております」

「カエデさんの行動がわかるのか」

「なんとなく……感応して」

「獣人巫女って面白いんだな」

「あれ? てことは俺とお前がいちゃついてるときも、なんとなく母親にわかってるってことか」


 これは恥。


「ふふっ。秘密です」


 楽しそうに微笑むと、頭のネコミミがぴくぴく動いた。


「ですが私がモーブ様の下半身に口を──」

「ところでハックル」


 先行するハックルに、俺は声を掛けた。このままでは、どえらく恥づい方向に話が進みそうだったから。


「なんだ。インキュバスの兄貴」


 こいつらの中ではもうすっかり淫魔扱いで泣ける。


「そもそもなんでお前は呪われたんだよ」

「それ、わたくしも知りたいわね」


 マルグレーテが会話に入ってきた。


「このあたりは、ただの田舎の山。マナの大量蓄積も、霊的な存在も感じないわ」

「たしかに。僕も感じない。奇跡も呪いもなさそうだ」


 ニュムが頷いた。ニュムはアールヴの巫女筋の生まれ。うちらの魔道士や巫女なんかが揃ってなにも感じないんだから、事実としてもそうなのだろう。


「猫だよ。野良猫」

「ね、猫……」


 ハックルからは、意外すぎる答えが返ってきた。


「野良猫の呪いを受けたってのか。なんだよお前、猫のおやつの虫でも奪って食ったのかよ」

「猫にそのような能力はないわい」


 呆れたような瞳で、ヴェーヌスにツッコまれた。


「化け猫であれば別だが、あいつは魔族。人間の土地のこんな辺境に棲み着いておるとは思えん」

「それに化け猫であればヴェーヌス、気配を感じるよね」

「レミリアの言うとおりじゃ」

「で、野良猫がどうしたの、ハックル」


 リーナ先生に優しく促されると、ハックルはランの元を離れ、先生の脚に抱き着いた。


「何だよ。俺はラン姉ちゃんの『色』だぜ。俺を口説きたいなら、列に並びな」

「いい加減にしろ、小僧」


 俺の先生に抱き着きやがってムカつく。思わず頭をこづいたわ。


「ってーっ。淫魔のくせに嫉妬深いんだな」


 涙目で頭を撫でてやがる。


「モーブくんはね、勇者の話を聞きたがってるのよ」


 しゃがみこんだリーナ先生におだてられると、途端に上機嫌になった。鼻水を拭って話し始める。悪ガキとはいえ、まあ「ガキ」だ。扱いやすいわ。


「それはな、俺が『愛のきのこ』を探していたときのこと」

「愛の……木の子だと」

「聞いたことがあるな」


 シルフィーがくすくす笑うと、ダークエルフ特有の銀髪が揺れた。


「あたしもその効果を身を持って知っているしな。なあモーブ」

「……まあな」


 あんまりこするなら今晩、「絶倫茸」効果でひいひい言わせるぞ、シルフィー。てかハックル、まだガキなのにあんなの欲しいのか。


「あれは高く売れるんだよ。エリナッソン先生の助けになればってね」


 なんだそうか。かわいいとこあるな。てか勘違いした俺の心が薄汚れてるだけか。


「茸を探してたら、どこからともなく、猫の鳴き声がしたんだよ。にゃあーんって」

「……それで」

「猫ならジュウジュツの相手にできるからさ。聞こえた方に進んで」


 いや猫相手に柔道するのやめれ。かわいそうだろ。


「あっちでもないこっちでもないしてたら、小さな洞窟があってさ」


 その中から聞こえてきたんだと。で、進んだハックルは、次第に周囲が暗くなってきて怖くなった。そら洞窟だからな。戻ろうと思ったが、猫の声が自分を呼ぶかのように続く。さらに進むと急に、気持ち悪くなった。


「なんというか……空気が汚れているというか。ふ……ふじうというのかな、あれ」

「不浄な」

「そう、それ」

「そう感じた瞬間、気が遠くなって……」


 どうやら長い間、気絶したようだ。意識が戻ると慌てて入り口まで戻ったが、もう暗くなりかけていたんだと。


「なんとか孤児院には戻れたんだけど、それから気持ちが悪くて、寝込んじゃって」

「それでビックルが薬草探しに出たのか」

「そうだよ、インキュバスの兄貴。呪いを解くんだから、薬草は呪いの発動場所にあるに違いないって、先生が」

「たしかにそうですね」


 カイムが頷いた。


「エリナッソン先生、賢明な判断です」

「自分で取りに行くって、先生は言ってたんだ。でも毎日チビの世話で忙しくて、中々行けなくて。だから俺が……」

「それで俺達の前に飛び出してきたのか」

「まあそういうこった」


 鼻水を拭うとなぜか胸を張った。


「まあそれでこうして、生涯の嫁と出会ったわけだが」


 いや、ランの手をにぎにぎすんな。図々しいガキだわ。


「まあいいか。それでその洞窟ってのは、どこにあるんだ。その中に薬草が生えてるんだろ」

「ほら、もうすぐそこだよっ」


 ハックルが指差した先、藪の向こうの大岩にぽっかり、黒黒とした闇が口を開けていた。大人でも屈めば入れる程度の、小さな洞窟が。




──んなーん、ご──




 暗闇の奥から、猫の声がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ