表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
322/463

1-7 ふたつの旗印

 森エルフの旗を掲げた俺達の馬車がダークエルフのテリトリーに戻ったのは、すぐに王宮に伝わったようだ。壮年のダークエルフひとりが高木から道に降り立ち、事情を聞いて俺達をまた王宮に案内してくれたよ。


「しばらく退屈はしないで済みそうだのう……」


 樹上の王宮。玉座で脚を組んで、ファントッセン国王は楽しそうだった。


「モーブが森エルフの旗印を掲げ、使者としてこの里に舞い戻るとは……」


 再度の訪問ということで、俺達は正式に客人扱い。茶と茶菓子を振る舞われている。といっても遊びに来たわけではない。俺達は皆、遠慮がちに蜂蜜茶を楽しんでいた。……ただひとり、食欲モンスターを除けば。


 恥をかかせまいとしたのか、マルグレーテは自ら率先してレミリアに菓子を渡していた。気の利く奴だ。それを見て、リーナ先生もレミリアの前に、自分の皿を置く。アヴァロンは迷っているようだったが、こらえきれずにひとつ食べてからレミリアに残りを渡した。ランとヴェーヌスは気にもせず、自分の分をもぐもぐ食べている。


「してモーブよ。なぜに戻った。この短期間では嫁の瞳の件など、解決どころか解明すらできておらんであろう」

「はい国王。その件でひとつ、頼みがあります」

「無礼者っ」


 居並ぶ側近のひとりが、声高に怒鳴った。


「我が君に請願するなら、きちんと手順を踏め。まず我らに相談の上、書――」

「よいよい」


 国王は手を振った。


「こやつはれ者よ。嫁は六人もおる。言ってみれば女たらしの女衒ぜげんも同然……ただどうやら、ドハズレた能力にて、世界を救っておるようだ。そのドハズレ具合に免じて、手続きはなしにしてやるわい」

「ありがとうございます」


 持ち上げられてるようでいて、その実、かなりディスられてる気もした。だがまあとりあえず礼を言っておく。なんせ頼み事に来てるわけだし。……にしてもダークエルフって京都人かよ。めんどくさっ。


「頼みとやらを言ってみよ、モーブ」

「はい。ダークエルフの旗印、先祖伝来の旗印を、お借りできないかと」

「……」


 さすがに国王も黙っちゃったな。


「……」

「……」

「……」


 国王が俺の請願を許諾したからだろう。側近も大声で怒鳴りつけてはこなかった。ただまあ……全員黙りこくっちゃったけど。真っ青になった側近は、ちらちら国王の顔色を伺っている。


「……一応、理由を聞いておこうか」

「はい。森エルフのカザオアール国王の話では、嫁の瞳に現出した危機についてはわからないと。つい最近、長老が亡くなったので」

「ゴンザールが死んだのか……」


 一瞬だけ、国王の顔が悲しげに歪んだ。なにか……過去の繋がりとか経緯でもあるんだろう。


「面白い男であったが……」

「それで、ハイエルフならわかるのではないかと。霊力の強い上級種なので。それで――」

「なるほど」


 国王は、最後まで話を聞かなかった。


「今、ハイエルフは疑心暗鬼。話を聞きにいくにも里は開かない。ならば古き盟約を使えばいい。我ら二部族の旗印を掲げた正式な盟約の使節として……。こういうわけだな、モーブ」

「はい。そうです」

「そういうことか……」


 国王はまた黙った。なにか考えている様子だ。


「我が君、前代未聞の事態ですぞ。断りなされ」

「そもそも、森エルフどもは、我らが土地に攻め入ってきた部族ではないですか。旗印が並ぶなど、言語道断」

「この侮辱、森エルフの里を襲って思い知らせてやりましょうぞ」

「黙れ」


 国王が手を振ると、玉座の間は沈黙に支配された。


「我が民の気持ちはわかっておる。……フィーリー」

「我が君」

「祖霊はなんと言っておる」

「……意見が割れております」

「さもあらん。……余に決済せよということか」


 ほっと息を吐くと、背後の側近を振り返った。


「シルフィーを呼べ」


           ●


 やがて入ってきたシルフィーは、俺や嫁の姿を見て驚いていた。


「モーブ……」


 俺の顔をまじまじと見つめる。


「もう戻ってきたのか。……では、あの話を受ける気になったのか。魔法の」

「あの話って……」

「あ。ああ……。いや、なんでもない」


 苦笑いしている。気のせいか。決まりが悪そうだ。


「ほう……。魔法とな。余の魔法であるな、前モーブに話した……」


 シルフィーの困り顔を前に、ファントッセンはにやにやしている。


「真面目なシルフィーがか」


 ほっと息を吐いた。


「面白いものを見させてもらった。……さてモーブよ」

「はい」

「ダークエルフの旗印、たしかにお前に預けよう」

「えっ……」

「本当ですか、我が君」

「前回、あの旗印が里を出たのは五百年前ですぞ」


 シルフィーも側近も、言葉を失っている。


「五百年ぶりの行動とは、余もモーブと同じ、痴れ者かもしれんのう」


 かっかと笑う。


「預けるのはいいがモーブよ、旗印は部族の象徴。大切に扱ってもらわなくては困る」

「わかります」


 と言っても実はよくわからんが(適当)。要するに、応援団の団旗みたいなもんか。……まあエルフを応援団扱いして、どっちにもすまないとは思う。


「これはなモーブ。森エルフも同じであろう。あっさりお前に貸与したのは、同族を嫁にしておる男ゆえ」


 なるほど。大食い怪獣が嫁だもんな、俺。


「よって、ダークエルフからもひとり同行させる」

「よ、嫁としてですか」


 さすがに驚いた。


「バカを抜かすな」


 大笑いされたわ。


「ただの帯同者だわ、アホ」

「すみません……」


 そりゃそうだよな、もちろん。……恥。


「そういうわけだ、シルフィー」


 ファントッセン国王は、真面目な瞳となった。


「モーブに同行し、ハイエルフの里に赴け。我が里で最初にモーブと知り合ったのは、お前。その運命の流れに従うのだ」

「御意」


 ひざまづいて、左手の拳を右手で包む。


「我が君のご意向に応え、旗印に籠められたダークエルフの誇りを、必ずや――」

「ああよいよい。そうしゃちほこばるな」


 優しい瞳となった。


「戦士の家系だけに、堅苦しくていかんのう、お前は。そこなエルフ嫁を少しは見習え。何も考えず、出された菓子など人の分までぱくぱく食べて人生、幸せそうではないか」

「は、はい……」


 ちらとレミリアを見る。


「いいか、少しだけだぞ。全部見習ってはならん」

「御意」

「へへー、モーブ。あたし、褒められちゃった」


 最後の茶菓子を口に放り込むと自慢気に、レミリアが俺を見る。いやお前、褒められたのか微妙だぞ。まあ俺の嫁達の仲がいいのは、菓子のやり取りを見ていた国王に伝わったとは思うけどさ。


「モーブよ……」


 立ち上がると、シルフィーは俺を見た。


「短い間とは思うが、よろしく頼む」


 頭を下げてきた。


「お前の期待に応え、必ずや――」

「もう、そのへんにしておけ」


 ファントッセン国王にあっさりいなされてて、笑ったわ。シルフィー、ダークエルフ内部で、融通の利かない古武士扱い受けてるんかもな、これ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ