表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

193/463

11-5 レミリア、ニンジャと化す

「じゃあ、モーブはボス部屋の中身を見たというの」


 夜の「戦略会議」、マルグレーテは目を見開いた。


「ああ。俺もそのとき倒れて朦朧としていたから、あんまり細部は覚えていない。ただ、広い部屋で、中に少なくともふたりいた」

「ボスを見たの、モーブ」

「ああラン。ひとりはなんか真っ黒な奴。影になってるかなんかで、表情とかは読めなかった。俺くらいの身長で、人間体型。声や姿からして、多分男だ」

「もうひとりは」

「こっちは姿を見ていない。声だけなら男。このふたり、仲いいというより、利害で結びついた関係のようだった」


 ふたりの会話を、思い出せる限り、みんなに伝えた。


「あそこにいるの、『あのお方』と『あの野郎』でしょ、ハンプとダンプに言わせると。どっちがどっちよ」


 レミリアは、例によってくすねてきた堅パンをもぐもぐしている。


「みんなも食べてね」


 懐から大量にパンを取り出してテーブルに並べた。


「こんなにパクって、よく万引きGメン……いや見張りにバレないな、お前」


 いやマジ、感心するわ。


「そこはそれ、エルフの神業って奴よ」

「いやエルフ関係ないし。お前もうスカウトからシーフにジョブチェンジしろよ」

「なにそれ。馬鹿にしてんの」


 怒ってるな。おもしれー。


「それよりどっちがどっちよ」

「それはなレミリア、多分、真っ黒い奴が『あのお方』だ。オークがどえらくブルってたし。それにこいつは、ヴェーヌスの父親らしい」

「ヴェーヌスって、迷いの森で映像化した魔族の娘よね」


 マルグレーテが唸った。


「ああ。ヴェーヌスはあのとき同様、遠隔地から通信してたようだった」

「ならあの娘、これで魔族確定だね、モーブ」

「そうだな、ラン」

「もう少し、人間ぽかったけどなあ……」


 レミリアは首を捻っている。


「いずれにしろ、これでボスもわずかながら情報が取れたわね」


 リーナさんが俺を見た。宣言どおり、今日、昼に見た「素の彼女」じゃなくて、もう「先生」に戻っている。


「ボスは魔族。もうひとりは確証がないけれど、あそこに詰めている以上、こちらも魔族でしょ」

「見えたほうのボスは、魔道士系というより、幻術士かなにかの印象ね」

「あんまりパワー系の感じはないよね」

「多分な」

「見えてないほうがどうかな」


 ランに言われて、俺は考えた。


「ダブルボスだとすると、それぞれ特徴は異なるだろう。ゲームでは、それぞれの相乗効果を狙うのが一般的だ」

「ゲームってなに」

「いやレミリア、そこはスルーしろ」

「でも――」

「ほら、食え」


 テーブルのパンをひとつ、口に入れてやった。たちまち黙ってもぐもぐやり始める。いやこいつ、意外に扱いやすいな。


「片方幻術士とすれば、もう片方は重戦士あたりかしら。それなら戦闘時のバランスもいい」

「そうだなマルグレーテ。ただ、曲がりなりにもボスだ。仮に前衛系モンスターとしても、知能は高いはず」

「となると、まさかとは思うけど、悪魔系かもしれないわね」


 リーナ先生が唸った。


「悪魔は人間を堕落させて魂を奪う。詐欺師も同然の裏のある契約書を交わして罠に嵌めるからね」

「悪魔だと戦闘が厳しいね。アンデッドというくくりでもないし」

「たしかに……」

「もう少し様子を見ようか」

「いや、そろそろ行動に移りたい」


 俺は提案した。


「連中の話だと、もうじき目的は達成するらしい。そうなってからだと決起なんかできない。その前に全員、殺されるだろうしな。そてにヴェーヌスだかカーミラってあの女も、関係者だとわかった。いつまでもぐずぐず引っ張ると、どういうところからほころびが出るかわからん」

「そうね。……たしかに」


 マルグレーテは頷いた。


「わたくしもそう思うわ」

「でもモーブ、あのヴェーヌスさんからは、ものすごく魔力を感じたよ。その父親なら、きっとかなり危険だよね」

「そうだなラン。だからボス以外の雑魚は事前に一掃しておきたい」

「どうするの」

「そこでレミリア、お前にお願いがある」

「なにー」


 まだもぐもぐやってやがる。これで腹でっぱらないのが不思議だ。


「お前はスカウト、身のこなしに優れ、敏捷性も高い」

「だよー」

「だから連中の宿舎を偵察してほしい。今から」

「あたしが?」

「ああそうさ。連中、村の村長の家を奪って宿舎にしただろ。いい家だし、三階建てで大きいからな」

「そうだね」

「それが連中の間違いさ。村一番の建物だけに、窓がある。そこから覗いて、敵の配置と守備状況を探ってほしい。これはな、身のこなしの鮮やかな、スカウト系エルフのお前にしかできないことだ」


 俺は説明を続けた。レミリアはちょっとお調子者のところがあるが、言ってもエルフだ。基本のステータスが俺達人間とは段違い。しかもスカウトとくればうってつけだ。なんたって垂直な壁だろうが大木だろうが、うまいことするすると登るからな、こいつ。


「わかった」


 細かな手順まで決めてから、レミリアは頷いた。


「じゃあ今から探ってくるね」

「気をつけろ。バレそうになったら逃げてこい。安全第一だ」

「わかってる。……でもお願いがあるんだ、モーブ」

「なんだ。なんでも言ってみろ」

「ちゃんと任務を果たすからさ、なんか食べ物用意しといてよ」

「はあ? まだなんか食うのかよ」


 俺が呆れたような目をしていたんだろう。レミリアは口をとがらせた。


「育ち盛りだもん、しかたないでしょ。あたしだって早く成長して恋がしたいし。それに胸だって大きくなりたいもん、ランみたいに」


 なんだ気にしてたんか。


「大丈夫よ、レミリアちゃん。幸い、レミリアちゃんが持ち込んだパンがたくさんあるしね、ここに」


 リーナさんが微笑んだ。


「あれでミルク粥を作ってあげる」

「マジ? やったーっ!」


 両手を上げて大喜び。いやそうすると、胸が小さいのバレるぞ。


「ならもう行く。すぐ行く」


 立ち上がった。現金な奴。


「みんな待っててねーっ」

「気をつけ……って、もう飛び出したか」


 後には開けっ放しの扉が揺れてるだけだわ。


「笑わないの、モーブくん。レミリアちゃん、いい子じゃないの」

「そうですねリーナさん。実力があって前向きなのは認めます」


 その分、たまーに暴走するけどな。


         ●


 念のため、全員武装した。隠してあった武器防具を身にまとい、俺が見張りとして扉の前に立って。村でなにか戦闘の異音でもすれば、即座に全員で駆け込むつもりで。そうなりゃもう、決戦まで突っ走るしかない。


 だが一時間後。


「モーブ」


 前の樹々がかさかさと揺れると、陰からレミリアが姿を現した。


「平気だったか」

「うん。窓はちょろかったから、開けて中に入った」

「中に入れとは言ってないぞ」

「外からだと全貌はよくわからないからね。いくらエルフは夜目が利くと言ってもねー」

「まあいい。無事だったんだからな。中まで調べたんなら、お前の金星だ」

「えへーっ。褒められちゃった」

「ほら話せ」

「中でね。それに――」


 唇を突き出した。


「お粥、食べてからだよ。約束でしょ」

「そうだな。悪かった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ