表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/463

9-17 大賢者の必殺技

「それっ!」


 思いっ切り力を込めて、サーブを叩き込んだ。きれいな放物線で、ボールがじいさんコートに飛ぶ。……と、ボールはいきなり空中に停止した。ちょうど、顔の高さくらいに。


「ほれ、トスを上げよ」


 じいさんが頷く。いや詠唱も宣言も聞こえなかったが、さすが大賢者が撃ち出すマナ召喚魔法。おそらく低レベルで詠唱が速いことと相まって、瞬間起動だ。


「はい、ゼナス様」


 カフェの女の子が体を落とすようにしてトスを上げると、勢いでスカートがまくれた。観客席から、ギャラリーの絶叫が巻き起こる。


 いやあれ、ただのビキニ下だし。大騒ぎすんなっての。男って馬鹿だわ。俺も含めてだけどさ。


「次はアタックじゃ」

「はい、ゼナス様」


 前衛の子が跳んだ。


「えいっ!」


 ひょろひょろアタック。やはり球技経験は無さそうだ。……が、こちらのコースに向かうボールは、突然燃え上がった。


「ラン」

「浮遊レベル一っ」

「氷結レベル三」


 ランとマルグレーテが続けざまに宣言し、球を浮かせて消火する。


「はい」

「よしっ」


 レミリアがレシーブしたボールを、俺が直接叩きつけた。


「火球レベル八」


 充分詠唱時間を取れたマルグレーテが宣言すると、ボールは隕石のように赤熱し、燃え盛る。それがまっすぐ、じいさんの顔に向かって飛んだ。


「なにっ!?」


 だがボールはじいさんの顔のすぐ前で静止した。ろうそくが消えるように炎も消失する。


「ほれ」


 指先で触れただけなのに、剛力がスパイクしたかのように、ボールが跳ね返った。そのまま不思議な軌跡でネットを越えてくる。


「レミリア、受けろ」

「うん」


 だがボールは、突然姿を変えた。燃えるとか凍るとかではない。ふっと姿が消えたかと思うと、大きさこそボールサイズだが、ドラゴンの形となる。咆哮がコートに響き渡った。


「ウソっ!」


 火炎ブレスを吐きながら向かってくるドラゴンに、レミリアが転がって逃げる。ばさばさと羽ばたくと、ドラゴンはビーチに着地した。――と思う間もなく、元のボールの姿に戻る。


「ピッ!」


 審判が笛を吹いた。


「一対ゼロ」

「おおっと」


 実況席でバニーちゃんが立ち上がった。


「予想通り、初手から激しい魔法戦になりました」


 観客はもう、大喜びだ。


「先生、ずるいでしょ」

「お主も魔法を掛けておろうが、モーブよ」


 涼しい顔だ。


「ボール自体を変化させるなんて、手が出ないし」

「ふむ……」


 俺の目を、じっと覗き込んでくる。


「お主もまだまだじゃのう」

「なんにつけ、ドラゴンはやりすぎじゃないすか」

「はて、なんのことやら……」


 居眠りじいさんは知らん顔だ。


「本物のドラゴンは、あんな甘いもんじゃないぞい」

「そりゃそうだろうけどさ」


 毎回ドラゴンがブレス噴きながら襲ってくるとか、対処のしようがない。


「モーブ」


 マルグレーテに袖を引かれた。


「ちょっと……」


 意味ありげな瞳だ。タイムを宣言すると俺は、全員をベンチに集めた。


「どうした、マルグレーテ」

「モーブ、これは幻術よ」

「幻術……。あのドラゴンがか」

「ええ多分。そう見えているだけで、実体はボールのまま」

「でも生きてるような動きだったよ、マルグレーテちゃん」


 ボトルの水で、ランが喉を潤した。


「最後も着陸してたし。ボールだったら、跳ねるでしょ」

「そういうふうに操縦したのよ」

「俺達が風を使うようにか」

「そんな自由に重力はコントロールできないっしょ。浮遊魔法とはレベチだし」


 レミリアは、砂まみれの体を払った。


「もう……。じゃりじゃりして気持ち悪い」


 止める間もなく、ボトルの水を体にかけた。


「やあっと砂が取れた」


 レミリア、お前それ……。まあいいか、もう遅いし。それよりドラゴン対策だ。


「だからあれ風魔法よ、多分」

「そう思うのか、マルグレーテ」

「ええ」


 ひゅっと風で飛ばすだけじゃない。前後左右から強弱交ぜて何度も風を当て、宇宙船の姿勢制御のように微細にコントロールしているってことか。……さすが腐っても大賢者だわ。ただのエロじじいじゃない。


「そうか……」


 魔道士マルグレーテがそう感じたなら、まず間違いはない。マルグレーテはここのところ、めっきり実力を上げてきているからな。大賢者はともかく、賢者にジョブチェンジくらいは楽勝でできるはずだ。


「どうする、モーブ」

「そうだなラン……」


 考えた。ドラゴンだとレシーブもクソもできないが、ボールのまんまだってんなら、打ち返すことはできる。問題は、相手が自由自在にボールの軌跡をコントロールできるって点だ。それさえ封印できれば、勝機はある。あるいは敵のコントロールを打ち消すほど強力な効果を、ボールに付与できれば……。


「よし決めた。打てる手は、ここで全部打つ。相手は大賢者。ちまちま対策していたら、いずれ適応してくる。一気に怒涛の攻勢に出よう」

「手持ちのカードを全部切るわけね」


 マルグレーテは、一瞬だけ考え込んだ。


「やりましょう」

「でもマルグレーテちゃん、手の内を全部見せたら、もう後がない。打ち破られたら負けるよ」


 ランは心配顔だ。


「そうだラン。イチかバチかだ。……でも俺達、いつもそうだっただろ」

「そうね……」


 マルグレーテが微笑んだ。


「それがモーブだものね。わたくしが好きになったモーブだもの……」

「ここで各人の割り振りを決める。マルグレーテ、お前はまず『従属のカラー』を装着しろ」

「ふふっ。大賢者の魔力に対抗するため、魔法の二重掛けで攻めまくるってわけね」

「そういうことだ。攻めまくれ。……そしてラン、お前は防御の魔法に徹しろ」

「浮遊魔法とかだね」

「ああ。今のランなら、ボールを見て瞬時に適切なレベルを判断できる。低レベル魔法でまず速度を緩め、それからレベルを上げて浮遊させるとかな」

「任せて」

「あたしはどうするの」


 レミリアが腕を腰に当てた。いやそうするとお前……まあいいか、それが「作戦」だからな。


「レミリアはランとポジションを替われ。前衛に立て」

「いいけど、あたし背がそれほど高くないから、前衛は不利だよ」

「いいんだ。じいさんの真ん前に立て」

「どうして」

「なんでもだ。いずれわかる」

「……そうする。で、モーブはどうするの」

「俺はバグ技を使う」

「ハグ……わざ? 相手に抱き着くとか? 反則じゃん」

「わからなくてもいい。原作ゲームの技だから」

「モーブ、時々意味不明なこと言うね」


 呆れたように笑ってるな。


「モーブはねレミリアちゃん、不思議な力を持っているんだよ」

「へえ……」

「そうよ。謎の力でヘクトール入試を突破したり、ダンジョンボスを圧倒したりする。……わたくしにもわからない力で」

「ならあたしも、楽しみに見せてもらうわ。モーブの『力』って奴を」


 頼もしげに、レミリアが俺を見た。任せとけレミリア。転生社畜の底力、ここで見せてやるからよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ