表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/463

7-6 「迷いの森」の古代祈祷処

「なにが欲しいんだ」

「おい」


「社長」が背後を振り返る。急に口調が変わった。ぞんざいに部下を見て。


「説明して差し上げろ。俺は小便してくる」

「へい、『社長』」


 席を立った。


 残ったのは頭の悪そうな部下だけに色々要領は得なかったが、要するに話はこうだった。


 ポルト・プレイザーにほど近い「迷いの森」の奥。幻影に惑わされて、どんな冒険者パーティーもたどり着けず、戻っても来れずに全滅するという場所に、古代宗教の聖なる祈祷処きとうしょ跡がある。かつては誰もが行き来できたという。


 二十年前に、突然襲来した魔族によって、森に迷いの罠が仕掛けられ、帰らずの森となった。魔族は近隣を荒らすこともなく、罠だけ仕掛けると消えたという。


 その祈祷処の近くには、十年に一度しか咲かない花や茸、果実があり、特別な魔法効果を持っていて、古くから時の権力者に珍重されていた。誰も行けなくなって二十年。人知れずこれらが風に揺れているはずだから、それを採ってこいと。


「迷いの森は厳しい。だからあんたらにも無理だろう。見たところ、魔道士ふたりに、……モーブさんとやら、あんたは戦士か? よくわからんが……」

「いずれにしろ、そのパーティーでは、どんなに強くても無理だ」

「そうだそうだ。借金こさえた冒険者連中が、何度も送り込まれて全滅してるからな」


 口々に言い募った。トイレから戻ってきた「社長」は、立ったまま、俺と部下との話を聞いている。


「それならあたしが案内できる。あたしエルフだもん。森の仕掛けなんか楽勝だよ」


 レミリアが口を挟んできた。


「それもそうですなあ……」


「社長」が頷いた。


「なら、連れて行っても構いませんよ。その娘」

「本当か」


 ちょっと信じられなかった。そんな甘い悪党あるか。


「ええ」

「ボス、こいつら逃げやすぜ」

「てめえっ!」


 振り返りざま、そいつの肩に右ストレートを放つ。がつんと、骨に当たる痛そうな音がした。これ、どっちも痛いだろ。殴ったほうも。殴られたチンピラは苦しそうに顔を歪めたが、「社長」は痛がる気配もない。


「いつから俺に意見できる立場になった」

「す、すいやせん」

「あと、俺は『社長』と呼べ。何度言ったらわかるんだ、このカス」

「へい……」


 痛そうに、殴られた肩をさすっている。


「……モーブさん」


 ソファーに深く腰を下ろすと、もうにこにこじじいに戻っている。


「では、このエルフも連れて行きなさい」

「いいんだな」

「はい。ただし、逃げないという保証はもらう。……おい『あれ』を」

「へい。……今すぐ」


 なにか赤い金属チョーカーのようなものを後生大事に抱え出してくると、レミリアの首に巻いた。


「なにをしている。説明しろ」

「大丈夫ですよモーブさん。ただの追跡具のようなもんで。……起動したか」

「今すぐ」


 痩せた魔道士然とした黒スーツが出てくると、チョーカーに手をかざし、なにかぶつぶつと唱えた。


「起動しました、親分」

「『社長』と呼べ、このボンクラ」


 魔道士の胸を引っ掴むと、そのまま引き倒す。


「どいつもこいつも……。ええ、てめえ型にめられてえのか」

「いえ……」


 こそこそ四つん這いで逃げ隠れる。


「モーブさん。これは追跡装置……というか、逃亡防止の魔導頚飾まどうけいしょく。この仕事では、割と使う奴でしてね……」


「社長」だか親分だかボスだか知らんが、とにかく説明を始める。


 話はこうだった。このチョーカーには時限式の魔法が掛けられており、ちょうど一週間後、つまり六十万四千八百秒後に魔法が起動する。起動すると瞬時に、直径一センチほどまで輪が縮まる。


 止められるのは、この「社長」のみ。つまり、一週間以内にミッションクリアしてここに戻らないと、レミリアの首が落ちることになる。もちろん外すことなどできない。


「追跡具じゃないな。騙したのか」


 俺に睨まれると、「社長」は首をすくめてみせた。


「いえいえモーブさんを騙すなんて、とんでもない。逃げられないようにするという意味で、追跡具のようなものと言っただけで。……タイマーは後でお渡しします」

「それ、意味ないよね」


 ランが口を挟んできた。


「だって、そんなことしたら、レミリアちゃんも、そのお宝も手に入らないし」

「たしかにランちゃんの言うとおりね。あなた方、この娘を高額で買い取ったんでしょ。死んだら丸損になるじゃないの。今すぐこの頚飾けいしょくを外しなさい」

「まあまあ落ち着いて」


 苦笑いだ。


「死んだら死んだで、仕方ない。そのエルフの売り先は、親分だ。私が魔導頚飾まで使って最善を尽くしたとわかれば、話は着く。次の女でいいかってね。筋さえ通っていれば、仁義って奴に合致する。度量のあるお方ですから……」

「度量だと……」


 俺は、テーブルを叩いた。


「嘘つくんじゃねえ。度量があるってんなら、今すぐレミリアを解放しろ。俺が金を払うと言ってるじゃねえか」

「言いましたよね。私もその親分さんも、メンツで生きている。舐められたら終わりなので……」


 涼しい顔だ。


「おう、あんちゃん」


 匕首あいくちのような短剣を、チンピラが抜いて見せつけてきた。さっき、ランとマルグレーテの体を、舐めるように見つめていたカスだ。


「あんまりナマ言うなら、この場でケリつけてもいいんだぜ。生意気抜かした罰として、その女ふたりも、俺達がもらうからな」

「馬鹿野郎っ!」


 立ち上がった勢いのまま、「社長」がチンピラを殴りつけた。


「ぐはっ!」


 チンピラが壁まで吹っ飛ぶ。頭を強打した、ごんっという音が響いた。


「てめえは脳みそがついてるのか。モーブさんはな、パーティーメンバーのために、自分と連れ合いの命を懸けると仰っている。てめえにそれができるのか、カスっ!」

「す……すいやせ……ん」


 なんとかそれだけ口にすると、気絶した。鼻から血がつっと垂れている。


 俺は黙っていた。レミリアはパーティーのメンバーではない。苦し紛れにレミリアがついた嘘だ。だがそれが嘘だと明かしても、こちらにはなんの得もない。むしろレミリアに対する扱いが酷くなるのは見えている。


「モーブさん」


 座り直した。殴ったり座ったり、忙しいもんだな。まあそれが悪党の日常なんだろうけどよ。


「度胸と侠気おとこぎ、つくづく感服いたしました。あなたは男として尊敬できる存在だ。ただ……」


 俺の目を、じっと見つめてくる。瞳の奥まで。


「ただ、シノギは別。わかっていただけますな、モーブさんほどのお方なら」


 押しても引いてもダメか……。ならここは乗るしかない。要は連中の言うことを聞いたと思わせておけばいいんだ。この採取クエストをクリアし、レミリアの罠さえ外させれば、俺とこいつらにもう貸し借りはなくなる。


 形だけとはいえ悪党の手駒になるのはムカつくが、後でこいつらには痛い目に遭ってもらう。こんな連中、ポルト・プレイザーにのさばらせておいては、街のためにならないからな。


「シノギは別。いい響きだ」


 俺の言葉に、「社長」は困ったような笑顔を浮かべた。意味がわからないのだろう。


「シノギは別。いいな、それを覚えておけよ」


 俺は、もう一度言ってやった。「社長」だけでなく、ここにいる頭の足りない手下全員にわかるように。




●迷いの森攻略を、モーブ一行が検討する。

次話「添い寝」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話しの流れは王道RPGっぽくて面白い。 [気になる点] 相手の方たちを勝手に悪党にしてしまってる主人公の思考に問題があると思う。 こうやって問題を起こすのはブレイズ君の役割なのでは? […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ