表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

132/463

6-5 分岐マス、俺の戦略

「よし。サイコロは十二だ」


 アンデッド軍団を倒し、ついに九十年前から不動の、すごろく歴代一位をぶち抜いた。その勢いが継続しているのか、次に振ったサイコロは、ラッキーなことに上限の十二だった。次のループに進めるワープマスは、当たり前だが各ループゾーンの後半に多く配置されている。ここサードループゾーンはファーストループなどよりループ部分自体が短くなっているから、多い目を連続して出せばワープマスがぐんと近くなるのは、はっきりしている。


「進むぞっ」


 いつもどおり、一マス一マス、飛ぶように抜けさせられる。だが俺達は十二は進まず、十一で停められてしまった。


「分岐マスだね」


 ランが呟く。俺の手を握ってきたので、握り返してやった。


「ああ。戦闘マスとかじゃなくて、良かったよな。俺達はもう、コインはいらない。いかに持ち点を減らさずにゴールに近づけるか。それだけが勝負だからな」


 分岐マスは、名前の通り、分かれ道だ。このマスだけは、強制停止。サイコロの目がいくつ余っていようが、そこで停めさせられる。


 分岐マスから先は、ふた手に分かれ、ずっと先でまた合流する。片方のルートはショートカット気味に短いが、危険なマスが多い。もうひとつのルートは、だらだら長いが、比較的安全。――おおむね、このパターンが多い。もちろん必ずそうなっているわけではないが……。


「どちらのルートがいいかしら……」


 マルグレーテも、俺の手を握ってきた。両手に花の俺の姿に、今頃またギャラリーが騒いでいるはず。ランとマルグレーテは、おそらくこのリゾートでツートップを張れる、とびきりの美少女だし。だが知るか。目の前の課題に集中しないと。


「左のほうは穏やかだね」


 ランが見上げた。


「ああ、そうだな」


 分岐マスには、選択できるふたつのルートそれぞれ、この先十マスまでの地図が表示される。ここまでの俺達も、分岐マスに停まったときは、この地図情報を頼りに道を選択してきた。


 ランの言う通り左のルートは、比較的平穏。罠や戦闘マスが少なく、なにもないマスが多い。


「右は厳しそうね」


 マルグレーテも呟く。


 たしかに。右のルートには、なにもないマスは、ごくわずか。戦闘マスや「罠」マス、「床ダメージ」マス、それに「コインロスト」マスが多い。今となっては多少のコインロスなどどうでもいいが、ダメージマスはキツい。特に、内容の読めない戦闘マスは危険だ。


「普通なら左を選ぶでしょうね。でも……」


 マルグレーテが俺を見上げてきた。


「『あれ』をどう判断するかだよな、マルグレーテ」

「ええ」


 右ルートは十マス先に、ワープマスが見えている。つまり、仮にここで俺が十の目を出せたら、俺達はノーダメージのまま、ファイナルループゾーンへと進める。それは極めて魅力的だ。


「ここまでのモーブの戦略は、『分かれ道では持ち点重視でリスク回避優先』じゃったのう……」


 じいさんは髭を撫でている。その通りだ。「多少遠回りでも、なるだけダメージマスが無い方向に進む」と、挑戦の最初に決めた。


 持ち点が九十八しかない今なら、なおのこと、その戦略が正しい。


 だが、今はワープマスが見えている。あそこに……、そう、あそこに辿り着けさえすれば、この凶悪なサードループゾーンを抜けられるのだ。その利点は、なによりもでかい。


「右のルートを選ぼうと思います」

「……うむ」


 重々しく頷いた。


「考えてみたんだ」


 俺は説明を始めた。


「左ルート同様、右ルートも十マス先までは見えている。十一と十二は考えないことにして、右ルート選択時の最良の結果は、ここで俺が十の目を出すこと。一気にファイナルループゾーンに跳べる」


 手前のマスを、脳内で計算した。


「その手前、コインロストと、なにもない平穏マス、それにMPダメージマス、合計四マスは持ち点に悪影響がないから、停まっても問題ない。次のサイコロで、またワープマスを狙える」

「そうだね」


 ランも、指で地図のマスを辿り、勘定している様子。


「次に、床ダメージマス二つ。これは持ち点にダメージを食らうから、避けたいところだ。とはいえ床ダメージはダメージ上限も知れているし、致命的ではない。ただ、避けたいマスだというだけで」

「問題は、残りね」

「そうだマルグレーテ。残り三マス。戦闘マスがふたつに、罠マスがひとつ。ここは持ち点へのダメージが全く読めないがまあ、ろくなマスではないだろう」

「罠マスでも持ち点ダメージゼロのこともあったものね」

「そうだな、ラン」


 あれは確か「この先サイコロ十回にわたり、AGI半減」とかいう、地味に嫌な罠だった。持ち点へのダメージこそ無かったが、その後の戦闘で敵の攻撃を食らう分、結局持ち点ダメージそこそこでかかったし。


「サードループゾーンだもんね、ここ」


 ランは溜息をついている。


「ランちゃんの言うとおりよ、モーブ」


 マルグレーテは、じっと地図を見つめている。


「戦闘マスだって、今のアンデッド戦のような厳しい戦いがあれば、持ち点が二十から……下手すると五十くらい減りそうだし」

「俺もそう思うんだわ。それに罠マスもヤバい。ここまで罠はとにかく多種多様だったから、内容の見当すらつかない。ただ、サードループだけに凶悪罠なのは、ほぼ確定だろう」

「つまり、サイコロが危険マスを選ぶ確率は、三十パーセントということじゃな」

「ええ先生。たしかに大きな賭けにはなる」


 俺は仲間を見回した。皆、俺の決断を待っている。


「でも三割のリスクだったら、今この状況であれば、ワープマスへの挑戦を優先するべきだと思うんです」

「うむ……」


 大賢者ゼニスは、俺の魂を探るかのように、じっと瞳の中を覗き込んできた。


「リーダーの選択の重さ、肝に染みたじゃろう、モーブよ」

「ええ」


 いやマジそうだわ。これはまだすごろくだから最後の救いはあるけど、リアルな実戦だったら、俺の選択で仲間が大怪我したり……下手したら死んだりするわけだからな。ランやマルグレーテが。


「お主が決めたことじゃ」


 じいさんは、俺の目を見たままだ。


「自らの心に従え」

「はい先生」

「そして決して忘れるな。おのれの選択を心から悔やむ時が来たとしても、後悔に溺れ、安易な道に逃げ込むな。結果を受け止め、前を向いて進むのだ。そのためにその『冥王の剣』を授けた。それはわしがお前に貸した品じゃ。返すまでは、死ぬことは許さん」

「……はい」


 また念押しされたか。


 俺はふと思った。じいさんは大賢者だ。大賢者はある程度未来が見通せると言われている。ということは俺の未来、結構ヤバいってことか、これ……。


「いいか、このすごろくの話ではないぞ」

「わかっています」


 やっぱりそうか……。


「では、さいを振れ、モーブ。長い人生で、心の賽を振る機会は多いものじゃて」

「モーブ」

「モーブ……」

「ランもマルグレーテも、俺に未来を託してくれるな」

「もちろんだよ、モーブ」

「わたくしは、いつだってモーブを支えるわ。ここでも、現実の世界でも……」

「ありがとう」


 ふたりにまたキスを与えた。スパチャだか投げ銭だか知るか。俺はしたいようにするわ。俺の人生だ。


「よし振るぞっ」


 ルートを決定しないと、サイコロは振れない。行き先決定ボタンで右ルートを選んだ上で、俺はサイコロを取り出した。手に握った十二面体サイコロに祈る。十の目を出してくれと。




 コロコロコロ……コココ、コッ。




 例の音が響く。激しく明滅したサイコロは、俺の手の中で、赤い光を放った。


 赤? 六か……。今日かなりの回数サイコロを振ったので、さすがにもう色が示す目は覚えた。白が一、緑が十とかな。




――六――




 上のほうから無慈悲な機械音声が告げてきた。


「六って……」


 俺は先のマップを見た。右ルートの六マス先は……。


「罠マス……」

「大丈夫。なんとかなるよ、モーブ……」


 呆然とした俺に、ランが抱き着いてきた。




●モーブを待っていたのは、恐ろしい罠マスだった……。

次話「三つのパニッシュメント」明朝公開

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ