表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法と銃器を武器に僕は世界に立ち向かう  作者: 雨空涼夏
一章 若き少女と竜の巫女
7/87

存在しないべき武器

遅くなりました。

再び戦闘が始まる。魔物は自分を警戒している。今のうちだ。右手に魔力を集める。そのままバーナーをイメージする。火炎放射器のように。目に映る物すべて焼き尽くしてやる。


「燃え尽きろ」


その一言を呟いた瞬間、手から燃え盛る業火が吹き荒れた。正面にいた魔物だけではなく、遠くの魔物や左右の魔物も巻き添えにして、触れた物全てを消し炭に変えた。

数を半分以上減らした魔物の群れは怯えの色を見せ始めていた。何せ一瞬で大半の仲間が焼かれたのだから。逃げ出す者もいたが、陣形から外れた魔物はアルカネに切り捨てられる。

 

魔物たちが迷っている間にも和人は魔物を切り伏せていく。


「邪魔だ、どけ」


その姿はまるで死神。剣で首を断ち、燃え盛る炎で逃げる魔物を焼く。次々と刈り取られる命を前に、魔物たちは決心をした。和人から遠く離れたアルカネに狙いを定めた。

止まれば死ぬと分かっているため、魔物は止まらない。命を奪う為、一目散にアルカネの所へ向かった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


「・・・ッッ!」


アルカネは息を飲んだ。急に残った魔物全てが自分の方向へ向かってくる。ざっと20はいるだろう。流石にこの数を捌く余力は残っていない。

半ば諦めかけ、剣を構えたとき、声が聞こえた。


「届けええええええええええ!」

同時に、規則的な音が鳴り響いた。


タタタタタタタタタッ

タタタタタタタタタッ


音の正体を探す暇もない。気がつくと魔物全て

が地にひれ伏していた。皆全身に沢山の穴をあけていた。


カズトの方をみると、何かを握っていた。黒くて長い何かを。アルカネには、それが何かは理解できなかったが、あの武器が自分を救ったということだけは分かった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


魔物がアルカネに向かっていったとき、和人は焦っていた。遅れて走りだすが、とても間に合いそうにない。あのまま魔物たちが目的を果たせば、向かった所には見るも無惨な死体が一つ転がっているだろう。


どうする、火炎放射をすればアルカネも巻き込んでしまう。かといって今から援護にいっても間に合わない。どうすればいい?俺はまた目の前で失うのかよ。守るべき者を。また死なせるのかよ!


この世界に来る前、永遠を守ることはできなかった。いまはそれが出来る力を持っているのに。届けよ、届けよ!


「届けええええええええええ!」


その瞬間、時が止まった。

       

[アビリティ『魔力創造』発動します。]

そんなテキストが目に映る。手から魔力が溢れ、ゆっくりと一つの形になる。それはかつていた世界でよくゲームで目にしたものだった。


vz61スコーピオン、軽機関銃だ。

32ACP弾を用いたこの銃は、分速750~850の弾丸をばらまく銃だ。精度もそこまで悪くない。

アビリティによって作られたこの銃は、不思議なほど手によく馴染んだ。魔物に銃口を向け、引き金を引いた。


タタタタタタタタタッ

タタタタタタタタタッ


乾いた音とともに弾が放たれた。弾丸は外れる事なく魔物たちに吸い込まれていった。無数の穴を空け、魔物は崩れ落ちる。

弾切れが起きる。しかし2~3秒するとまた弾が放たれた。弾も魔力で補充できるらしい。

数回撃つともう立っている魔物はいなかった。


この瞬間、和人は一つの死を乗り越えたのだ。

とりあえず戦闘終了です。しばらくまったりさせます。


ご意見ご感想、アドバイス等ございましたら気軽にお寄せください。待ってます。次は1~3日後を予定してます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ