表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの日にかえりたい。  作者: 七草せり
8/12

話し合いの末の罰

それから私は度々夫と話し合った。

これからの事をどうするか。自分達の気持ちも、子供達の将来も。


「お前はそいつと一緒になりたいんだろう? なら離婚しかないよな……」


少しやつれた様な夫がそう呟いた。


「……申し訳ないと思っています。ただ、直ぐには彼とどうなるとかはなくて……」


「相手の奥さんの事? いい加減だな。随分と」


「色々あるみたいなんだ……」


「お前はそれでいいのかよ? いつまでも中途半端なままで」


「向こうの問題だしね……」


「お前はお人好し過ぎるんだか、何だか分からないな」


「……そうだね」


呆れた感じでそう述べる夫に、苦笑いでかえした。


「親権は? 当然お前か……。養育費は払うよ。……あーあ。こんな事になるなんて、出会った頃は思わなかったなぁ。一緒に仕事してた頃は楽しかったし」


不意に見せた何とも言えない顔を見て、私も夫と出会った頃を思い出していた。


同じ会社の同じ部署。新人だった私を支えてくれたり、時には叱ってくれた優しい人。

先輩なのに人懐こい感じで、いつも笑顔でいてくれた。


好きになった人。結婚したいと思った人。

それなのに、私は何をしてしまったのだろうか……。


「そんな顔するな。自分で決めた事だろ? お前はそいつに惹かれたんだろ? 惨めになるからそんな顔するなよ」


俯く私にかけられるのは優しい言葉。

私を包んでくれる大きな存在。


今更ながらに思い知らされるとは……。なんて醜いんだろう。私って。なんて愚か者なのだろう……。


湊君を好きだと思って。その気持ちを抑え切れないのに。ふとした瞬間思うのは、夫の存在の大きさ。


「子供達を頼むな。あんまり会えなくなるけど、父親は俺だ」


その瞬間涙がとめどなく溢れた。自分の愚かさが情けない。声を殺しても漏れてくる嗚咽を止められない。



「何故泣く? 泣くくらいなら始めから俺の手を離すな。 泣くくらいならよそ見するな。 人の気持ちなんて簡単じゃないんだよ。 生半可な気持ちでいると、取り返しがつかなくなる。 お前だって解ってるだろう……」



胸に突き刺さる言葉に、やっぱり泣き止む事はできなかった。


理解していた筈なのに。こうなる事は覚悟していた事なのに。あの人の手を離したくないって思ったのは本当なのに……。どうしてこの人はこんなに優しいの?なじって、罵倒された方がよっぽど良かったよ。



「泣き止みなさい。 これから色んな事が待ってるんだ。 いちいち泣いてなんかいられない……」


優しい声。暖かな眼差し。この人は何でこんなに優しいの?


「ごめんなさい。 もう泣かない。 貴方はいつもそうなのね? 何故そんなに優しいの?」


上司に叱られた時も、先輩から嫌がらせされた時も、こうやって慰めてくれた。


「優しくなんてないよ。 お前が好きなだけだ。 裏切られたのに、簡単には嫌いになれない情けない男だよ。 人の気持ちなんてそんな物だろ?」


「私を嫌いになってくれた方がいいよ。 軽蔑してくれた方が……」


「そんな事できない。 そうした方がお前にとって楽なんだろうけど。 そんなもんじゃないだろ? 過ごした時間を考えれば分かる」


「過ごした時間……?」


「どれだけの時間を一緒に過ごした? 楽しい事ばかりじゃなかったが、苦しいばかりでもなかった。 子供に恵まれ色々変わっても、根本的には変わらないよ」



ああ、本当に何て人なのだろう。この人は……。だから結婚したんだ。



「とにかく、だ。 離婚の手続きは任せる。 後の事はまた連絡するから」




そう言って夫は今まで話していたカフェを出た。


私は一人になり、今まで夫が座っていた場所をじっと見つめ、ため息をついた。


私って本物のバカだ。


呟く言葉は周りの声にかき消され、またポロリ、涙が頬をつたった。


湊君の手を離したくないのは本当だ。でも私の掴んだ手は湊君でなく、夫の手だった。


醜い自分に嫌気がさして、やっぱりこれも罰なんだと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ