表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/48

狼群の頭領

呉を目指す旅に出立してから二ケ月余。

華鳥(かちょう)潘誕(はんたん)は、驚異的な速さで呉領に近づいていた。

蜀に戻る帰路が冬になれば、積雪で歩みが(さまた)げられる。

だからこそ秋が深まりゆく前には、往路(おうろ)でここまで到達しようと事前に打ち合わせていた通りの旅程を(こな)す事が出来た。


「華鳥様。あの山を越えれば、いよいよ呉の領内に入ります。ようやく此処(ここ)までたどり着きましたな。(ただ)しあの山には山賊が多く出没すると、昨夜宿泊した宿坊(しゅくぼう)の主人が言っておりました。油断(ゆだん)禁物(きんもつ)ですね。」

「そうですね。ここからが難関(なんかん)でしょう。そうなると、この後は街道を真っ直ぐ行くより、山道(やまみち)辿(たど)った方が人目に付きにくいかもしれませんね。」

(おっしゃ)る通りですね。多少歩くには難儀(なんぎ)ですが、それが(よろ)しいかと...。」


こうして華鳥と潘誕は、街道を()れて山道へと踏み入った。

足元の悪い山道を、軽い身のこなしで進む華鳥の姿に、潘誕は眼を(みは)った

あの華奢(きゃしゃ)な足腰で、よくあれ程に悠然(ゆうぜん)と進めるものだ…..。

華鳥は、(ほとん)ど道とは見えない獣道(けものみち)まで正確に察知(さっち)して歩を進めていた。

潘誕も山道にはいささか自信はあったが、流石(さすが)にこのような真似は出来ない。

何度も後ろから進路を指示される中で、潘誕は途中から(あきら)めて、歩みの前を華鳥に(ゆず)った。


何故(なぜ)道が分かるんです?」

「貴重な薬草を手にいれる為には、山の奥の奥や、時には切り立った崖にまで(おもむ)かなくてはなりませんでしたからね。そうした事を()り返しているうちに、自然に身に付いたのです。」

「そうでした。華鳥様は、お医者様でしたね。しかしこんな山道をこれほど軽々と進めるとは...。まるで子鹿のようです。」

「あはは..。食べる姿を見て狼と言い、歩く姿を見ては子鹿ですか...。私は、色んな(けもの)に姿を変えられるようですね。」

「いえ...。いつも(たたず)んでいらっしゃる華鳥様は、まるで天女(てんにょ)ですよ。」

「まぁ、お上手(じょうず)ですね。お世辞(せじ)を言っても、(なん)にも出ませんよ。」


そう言いながら華鳥は、ふと足元の獣道(けものみち)に眼をやると、其処(そこ)に何かを見つけて微笑(ほほえ)んだ。

そして周囲を見渡した後、親指と人差し指で輪を作ると、それを唇に当てて甲高い指笛(ゆびぶえ)を鳴らした。

「今の合図は何ですか?」

「私の知り合いが、この近くに来ています。ですから私達が此処(ここ)にいる事を知らせたのです。」

「知り合い?それは誰です?」

「ふふ...今に分かりますよ。」


半刻(はんこく)あまり山道を進んだ二人は、やがて山の中腹(ちゅうふく)の草原に達した。

此処(ここ)で一休みしましょう。呉領に入ったら、何処(どこ)かで街道に出るようにしましょうか。」

(ひたい)の汗を(ぬぐ)いながら潘誕が、華鳥に声を掛けた。

「そうですね。呉に入った後、最初にある大きな町に辿り着ければ、そこに兄からの情報を受ける場所があります。今日中にそこまでたどり着きたいですね...。」

そこで華鳥は、表情を変えて言葉を()めた。

同時に潘誕も、周囲に異変の空気を察知(さっち)して身構(みがま)えた。


「何かが(せま)ってくる。()れは人の気配。しかも大勢....此奴(こいつ)はおそらく山賊共ですな。四方を囲んで、輪を(ちぢ)めて来てる...。大人(おとな)しく前に行かせてくれる雰囲気(ふんいき)ではないですね。」

そう言いながら、潘誕は葛籠(つづら)の横に(くく)り付けた袋を解くと、中から剣を取り出した。

「俺が前方の連中に仕掛けている間に、華鳥様は、とにかく前へと()けて下さい。」

「いえ...、それでは(かこ)みを突破する事は出来ませんね。それよりも気付かぬ振りをして、このまま連中を引き寄せるのです。」

「引き寄せる....?。一体何をされる積りなのですか?」


やがて二人の正面に、見るからに悪人面(あくにんづら)の三人の男が姿を現した。

真ん中にいた髭面(ひげづら)の男が、二人を見てにんまりと笑った。

「街道を避ければ安全などとは、考えが甘いぜ。さて()ずは大人(おとな)しく背中の荷を下に降ろせ。」

男の声と共に、草叢(くさむら)をかき分けて更に十人余りの山賊達が姿を現し、華鳥と潘誕の(まわ)りを取り囲んだ。


「荷を渡せば、何もせず通してくれるのですか?」

華鳥の問いかけに、髭面(ひげづら)の男は鼻で笑った。

「そんな(わけ)ないだろう。お前のような上玉(じょうだま)をこのまま見逃(みのが)すなど....。こんな良い女は久し振りに見た。」

首魁(しゅかい)らしき髭面(ひげづら)は、華鳥を正面から()(まわ)すように見ると、舌なめずりをした。

剣を(かま)えた潘誕が、華鳥を(かば)うように、ひたと()()った。


そんな潘誕の姿を見た山賊達は、せせら笑うように前に進み出た。

「おい色男。その女を守ろうとする意気込(いきご)みはご立派だが、多勢(たぜい)無勢(ぶぜい)という言葉を知らんのか? お前一人で、俺達全員を相手に出来ると思うのか? さっさと剣を下に置け。大人(おとな)しく女と荷を渡せば、お前の命は助けてやらんでもないぞ。」

首魁(しゅかい)の言葉にいきり立つ潘誕の横で、華鳥が髪を()き上げながら、にんまりと笑った。

「ふふ...人数だけが全てでは有りませんよ。私達を甘く見ないで下さい。」

それを聞いた首魁(しゅかい)は、(あき)れたような声を発した。


「お前、血迷(ちまよ)ったのか? 自分が今、どんな立場に居るか判らんのか?」

「自分達の立場が判っていないのは、貴方達(あなたたち)の方です。振り向いて、周囲を見渡して御覧(ごらん)なさい。分かりませんか? 自分達の(そば)に何がいるかが。」

華鳥の言葉に、後方へと目を(くば)った山賊達の表情が引き()った。

「な、何だ()れは。いつの間に....」

山賊達の後方には、無数の(おおかみ)の群れが、じりじりと迫ってくる姿があった。

山賊達と目があった瞬間、狼達は一斉に牙を()き、威嚇(いかく)(うな)り声を挙げた。


狼達の威嚇(いかく)を前にした山賊達の足が(すく)んだ。

山賊達は、華鳥と潘誕を置き去りにして、一目散(いちもくさん)に山の(ふもと)に向かって駆け出した。

それ見た狼の群れの一部が一斉(いっせい)跳躍(ちょうやく)し、逃げる山賊達の背後から襲いかかった。

山賊達は悲鳴を挙げ、剣を振り回しながら狼達に応戦した。

しかし狼達の素早い攻撃に(さら)されて、(たちま)ち数人が押し倒された。

その時、華鳥が指を唇に当てて、甲高い指笛を鳴らした。

指笛につられた狼達の視線が一斉に華鳥に集まり、ぴたりと攻撃が止んだ。

その(すき)(のが)すまいとばかり、山賊達は(なか)()うように坂下へと逃げ去っていった。


山賊達の姿が見えなくなると、狼達は今度は草原に(たたず)む華鳥と潘誕に対峙(たいじ)した。

狼群(ろうぐん)の中から、ひときわ大きな白い狼が前に進み出て、二人の(そば)に近づいて来た。

それを見た潘誕が剣を(かま)えて、鯉口(こいくち)を切った。

そして華鳥を背後に押しやろうとした時、華鳥が優しい声を発した。

露糢(ろぼ)、久し振りね。皆元気にしていた?」

白い狼は、甘えるような(うな)り声を()げると、頭を下げて二人の側に歩み寄って来た。

そして華鳥の前に立つと、腰に顔を()り付けた。

白い狼の首筋を優しく()でる華鳥の姿を、潘誕は唖然(あぜん)として(なが)めた。


「この仔達が、先程(さきほど)言った知り合いですよ。獣道(けものみち)でこの仔達の(ふん)を見つけたので、笛を鳴らしたのです。この白い仔が、群れを(ひき)いる頭領(とうりょう)です。私が露糢(ろぼ)と名付けました。」

「なんと...狼が知り合いとは...。」

華鳥に習って、露糢(ろぼ)の顔に手を差し伸べた潘誕に、露糢の(そば)にいた狼達が一斉に威嚇(いかく)(うな)り声を挙げた。

それに露糢が(にら)みつけるような視線を向けた途端(とたん)、狼達は(うな)り声を()めて後ろに下がった。


露糢(ろぼ)の首筋をさすりながら、潘誕は感嘆(かんたん)の声を挙げた。

「狼が人に(なつ)くなんて...。こんなの初めてです。どうやってこの狼達と知り合ったのですか?」

露糢(ろぼ)が、熊と(たたか)って傷つき倒れていた所に、薬草を探しに山に入っていた私が通りかかったのです。ほら...これがその時の傷です。」

華鳥が露糢(ろぼ)の腹に手を当て、毛を()き上げると、其処(そこ)には大きな傷の()(あと)があった。


「華鳥様は、この狼の命の恩人(おんじん)という(わけ)ですか...。それでこのように...。いやはや、俺は華鳥様を、狼と言ったり、子鹿と言ったりしましたが、やはり狼ですな。しかも狼の女王様だ。」

「あら...。天女(てんにょ)とも言って下さったではないですか? でも貴方(あなた)豪胆(ごうたん)な方ですね。初めて会った露糢(ろぼ)に平気で手を伸ばすなんて...。だから露糢も、貴方が敵意を持ってない事が直ぐに分かったのですよ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ