表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/55

初めての能力

前話でああ言っておきながらすぐ出しました。今回は「はじめてのすきる!」って感じです。ではどうぞ。

場所(教室)


 一旦落ち着いて今の状況を整理してみよう。まず俺は家で父さんと一緒にテレビを見た時『ゼウス』とかいうガキがテレビに映った。そして紅菜も家でテレビを見た時に『オーディン』っていうおじさんがテレビに出たらしい。最後に武村くんは『大自在天』っていう爺さんが同じくテレビに出たらしい。

 つまりはそいつらは複数人でテレビをジャックしていたということだが⋯


「え、俺はアトゥムって言ってた」「私のところはクヌムって⋯」「僕はアヌだったよ?」「ワイんとこはアフラって言っとったで」「俺は⋯」「私は⋯」


 こんな感じで様々な証言があるんだよなぁ⋯だが唯一共通しているところは何かの宗教の主神の名前だってところだった。


「あのテレビの後で《アビリティ》って言った人ー」

「「「「「「「「「はーい」」」」」」」」」


 クラスのほとんどの人が手を挙げた。他の人達は流石に怪しいと思ったらしいが⋯


「どうする翁」

「なんかあったらやばいし言ってない奴らはこのまま言わないでいたほうがいいと思うが⋯」

「まあ確かにそれが安全かなぁ⋯」


 こいつはこのクラスの委員長である兎田光(とだひかる)、真面目で性格がいいためクラスの奴らからの評価は高い。しかもイケメンで成績良くて運動も平均以上とか天は二物どころか百物は与えている。


「じゃあ言ったって人は残って自分の能力(スキル)とかを言ってから帰ってー!それと言ってないって人は絶対に言わないようにねー!」







***

場所(教室)


 まとめた感じ、固有能力(オリジナルスキル)は特に法則などはないがやっぱり能力(スキル)は普段の生活の特徴が反映されるところがわかった。本をずっと読んでる奴は言語理解って能力(スキル)が、運動ができる奴には脚力強化っていう能力(スキル)があった。


「こんなに言った人がいるなんて⋯」

「そう言ってるけど委員長も言ったんだよな」

「あーいや⋯僕、ライトノベルとか読んでてそれで面白そうだなって⋯」


 呆れたように言っていたが委員長も言ったらしい。ちなみに委員長のには固有能力(オリジナルスキル)で天眼ってやつ、能力(スキル)は注目、身体能力強化、統率やら10個以上あるようだ。ここでも才能の差がはっきり分かるな⋯


「そういえばこの能力(スキル)ってやつとか、どうやって使うんだ?」

「本だと能力(スキル)の名前言ったりしたら使えたけど⋯」


朝父さんに言ったのとかクラスの奴らから聞き出した時は何も起こんなかったしな⋯


「あ、そうだ。はっきり発動しようと思いながら言えばいいんじゃないかな?」

「じゃあ一回やってみるか⋯まずは普通の能力(スキル)からやってみるか」


俺は息を整えて発動しようとはっきり考えながら言った。


「ーー視覚補正」


そうすると視野が狭まり、その部分が拡大して見えるようになった。


「うわ何これ!スコープとか使ってるみたいでなんか気持ち悪い!」

「え!?何が起こったの!?」

「いや、何か視界の一部が大きく見える感じっていうのか?そんな感じに見える」

「へぇ!僕も何か使ってみよう!じゃあ⋯」

「あんまりおかしなの使うと変な事態になるかもしれないから気をつけーー


そう言おうとした瞬間


「ーー注目!」


ガァァン!


そう委員長が言ってすぐに窓の外で大きな物音が鳴った。すぐに窓に近寄って外を見ると台車とそれに乗っていたと思われる壊れた機械やらのゴミが散らばっていて、その近くにこの学校の用務員のおじさんが倒れていた。


「大丈夫ですかー!」

「イタタ⋯ああ大丈夫だー!なんかいきなり首がそっちのほうに向いてな。それでバランスを崩したんだよ」


どうやらあのおじさんは委員長のスキルで強制的にこっちに顔を向かせられてバランスを崩して倒れてしまったらしい。俺は委員長に向かって言った。


「お前⋯さっき変なのを使うなよと注意しようとしたのに⋯」

「ご、ごめんなさい⋯ちょっと面白そうで調子にのっちゃって⋯」


アハハと笑いながら言ってくる委員長。まあ反省したならいいんだが⋯


「まあいいけど⋯今の能力(スキル)の注目?ってやっぱり近くの人を自分の方向に向かせる能力か?」

「うん、そうみたい。けど誰を向かせるとかどっちに向かせるとかは調整出来そうにないや」

「それだったら明日、今日能力(スキル)を聞いた奴らにも実践してもらうか。やっぱりそうゆうのは知っておいたほうがいいだろ」


そう俺は提案する。そのあと委員長は言った。


「それもいいんだけど⋯固有能力(オリジナルスキル)ってのも使ってみたくない?」

「あー⋯じゃあ一回やってみるか!」


注意しておきながらだが俺もこの能力(スキル)とかいうやつが楽しく思えてならない。まあ今までなかった力だし興奮しても仕方ないだろ。


「じゃあいくぞ⋯」


何か緊張してきた⋯まあ何かわからないものだし当たり前か。


「ーー武器創造」


そうすると、辺りに昨日のような光が迸ってその後にはーー


「ん?これは⋯?」










お読みくださりありがとうございます。良ければブックマークや高評価お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ