表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

Eighth Wonder of the World

「勇者王Alexander(アレクサンダー)Allen(アレン)Armstrong(アームストロング)Albemarle(アルベマール)Third(Ⅲ世)の遺骸より現れ出た宝剣ほうけん勝利(Winning )(the )(rainbow)』は、この国の如何いかなる者も触れることができずにおったが、今ここに正当なる後継者が現れたのじゃぁーっ!」

 王様が興奮気味に叫んでいる。そんなにすごいことだったんだ。

「(痛みに我慢できれば誰でもできたんじゃないの?)」

「(Alexander(アレクサンダー)Allen(アレン)Armstrong(アームストロング)Albemarle(アルベマール)Third(Ⅲ世)さん以外、痛みが我慢できなかったのでしょう)」

 だとしたら僕は痛みに強い方だったんじゃないか?

 稲妻(Hurricane)颶風( bolt)(ほとん)ど拷問だったし。

「ロウ殿下、是非この国で新たなる勇者となっていただきたいっ!」

「待て、待て、待てぃ!」

「いかがなされた?」

「僕は地球に戻って、ネロを倒さなければならないんです」

「ネロ!? ネロとはその昔、この国を苦しめていた魔王と同じ名前だが・・・」

「多分、同じ人です」

「いやいや、魔王は勇者王Alexander(アレクサンダー)Allen(アレン)Armstrong(アームストロング)Albemarle(アルベマール)Third(Ⅲ世)が倒した」

「そのネロのバックアップが生きていて、地球で殺戮さつりくを始めたのです」

「何じゃと!?」

「頂いた勝利(Winning )(the )(rainbow)を持って、急いで帰らないとネロの本体が復活してしまうんです」

「魔王が復活する!?」

「おおおおぉ」

 この場にいた人、みんなどよめいた。

「魔王が復活する?」

「この世の終わりだ」

「早く何処どこかへ逃げなくては・・・」

 静かだった謁見の間がざわめきだした。魔王がいたのは昔のことだったらしいが、いまだここの人々には恐怖の記憶が刻まれているようだ。

 そんなやつが地球で暴れ出したのだからたまったもんじゃない。

「なので、そろそろ御暇おいとましたいのですが・・・」

「うむむむ。事情が事情なので、急いで帰国された方が良いようだな」

「はいっ」

 やっと帰れる、地球に戻れる。地球に戻ったら、真っ先に洗浄式便座でお尻を洗いたい。

「陛下っ!」

 ミッチーが王様の前に駆け寄った。

「私もロウ殿下と一緒に魔王討伐したいと存じます」

「ミッチーが、か?」

 こいつは勢いだけの気が強い女、という印象だ。男装をして帯剣しているくらいだから腕に自信があるのかな?

「私は剣も魔法も使える。お役に立てると思います」

「でも、ねぇ・・・」

「この目で魔王が倒れるところを確認したいのです。魔王が倒れたことが確認できなければこの国の民も安心して暮らすことができないでしょう」

 言っていることはわかる。魔王の名前が出ただけでこのざわめきだ。

「カリーナさん・・・」

「いいんじゃないですか。ただし怪我けがと弁当は自分持ちですよ」

「かしこまりました。ありがとうございます」

 ミッチーは頭を下げた。「怪我けがと弁当は自分持ち」なんて昔の建設作業員みたいだ。ミッチーはそれでいいのか?

「すぐにでも出発したいのですが・・・」

わかりました。急いで準備しますので、例の場所(・・・・)で落ち合いましょう」

 ん? 例の場所って何だ?

 カリーナさんとミッチーは打ち合わせ済みなのか?

「陛下、よろしいですか?」

「うむ。Mitchell(ミッチ)よ、頼んだぞ」

「御意!」

 王様に了解を取るとミッチーは走って謁見の間を出て行った。

「私たちも例の場所(・・・・)へ行きましょう」

「例の場所って何処どこなの?」

「では、陛下。私たちもこれにて失礼いたします」

「うむ。武運を祈っている」

「だから例の場所って何処どこなの?」

 カリーナさんと僕は転移した。結局、僕の質問は無視された。


 転移した先は宇宙船ではなかった。草原だ。

 そして義龍(ドラゴン)の死体が横たわっている。改めてみるとデカい!

「さぁ、雷光(Rolling)流転( thunder)にコレを収めてください」

「はぁ?」

雷光(Rolling)流転( thunder)は異空間に物を収納する能力があります。これくらい大きな物でも大丈夫です」

 盾がかばんがわりになるってことか。サ○レッドのヴァ○プ将軍みたいだ。

「死体を持って帰るんですか?」

大次郎おおじろうさんのお弁当ですよ」

「はぁ!?」

 こんなモンを何で僕の「お弁当」にするんだ?

「この国の人は義龍(ドラゴン)を食べる習慣がありません」

「えぇ?」

義龍(ドラゴン)の肉は臭くて食用には向かないのです」

「え、え、えっ」

 カリーナさんはさっき僕に腹一杯、食わせていたぞ!?

大次郎おおじろうさんには衝撃(scorpion)の蠍( crash)たちがいますから、何でもおいしくいただけますし、多少腐っていても、毒が入っていても大丈夫です」

「だからって・・・」

稲妻(Hurricane)颶風( bolt)も消化、吸収を手伝ってくれますし」

「ちょ、ちょ、ちょい」

此処ここにあると邪魔だし、腐ったら衛生上よろしくありませんし、大次郎おおじろうさんはすぐにおなかが減るでしょうし、一石二鳥、三鳥にもなるんです」

 なんてこった。僕は生ゴミ処理機か!

「・・・。もしかして、宇宙船からお城の近くじゃなくてここに転移した理由って・・・」

「えぇ、大次郎おおじろうさんの食料確保です。それと義龍(ドラゴン)を退治すれば、宝剣ほうけんと称して大事にしまっていた勝利(Winning )(the )(rainbow)を王様は喜んで渡してくれると思いまして」

「転移だか転送する装置を使って、勝手に持ってきちゃえば良かったんじゃないんですか?」

「あら、泥棒はよくないことですわ」

 なんだよー!

 僕が死にかけたり、生ゴミを大量に食わされたりしたことに比べたら、剣1本を盗むくらい、いいじゃないか!

大次郎おおじろうさんだって怪我けがと弁当は自分持ちですからね。勝利(Winning )(the )(rainbow)たちを身体に宿しているのですから、エネルギー消費が激しいはずです。ですから食料は大量にあった方がいいでしょ? ふふふ」

 最初から生ゴミみたいな義龍(ドラゴン)の肉を僕の食料にするつもりだったんだ・・・。恐ろしい女だ。


 僕は勝利(Winning )(the )(rainbow)を使って義龍(ドラゴン)を車1台分くらいの大きさに切り分けた。

 カリーナさんには言いたいことが山ほどあるが、機嫌を損ねてこの星に置き去りにされちゃ困るので黙っていた。

 切り分けた肉片は雷光(Rolling)流転( thunder)に吸い込ませた。必要なときに必要なだけ取り出せるそうだ。

 義龍(ドラゴン)は高層ビルくらい大きかったが、作業は稲妻(Hurricane)颶風( bolt)が僕の身体を操り、音速を超える速度で動かしていたので思っていたよりは早く終わった。

 途中、おなかいたので2回ほど肉を焼いて食べた。生ゴミ処理ではない。食事、だ!

『生のまま食べても我が輩や稲妻(Hurricane)颶風( bolt)が何とかするから大丈夫ですぞ?』

(調理しないで食べたら、心が折れちゃいそうなんだ・・・)

『別に折れたっていいんじゃないの?』

稲妻(Hurricane)颶風( bolt)は冷たいな、いじけちゃうぞぉ)

宿主(マスター)、元気を出してください!』

(ありがとう、雷光(Rolling)流転( thunder)は優しいなぁ)

『それより、ワシを包丁代わりに使うんじゃないっ!』

勝利(Winning )(the )(rainbow)は黙って働け!)

了解(イエス )、宿主(マイ マスター)

 勝利(Winning )(the )(rainbow)も文句を言う割には素直に従うんだな。


 義龍(ドラゴン)が骨と内臓だけになった頃、ミッチーたち(・・)が馬に乗ってやってきた。

 例の場所(・・・・)とは義龍(ドラゴン)の死体があるところ、ということだったのか。

 馬から下りて僕とカリーナさんに近づいてきた。

「遅くなって申し訳ありません」

「いえいえ、こちらの作業も終わったばかりですので・・・」

「おい、これは何だ?」

 ミッチーは小隊とも言える人数を引き連れている。

「紹介しよう。私の妹、Mami(マミ)Coo(クー)だ」

「初めまして。義龍(ドラゴン)殺しの英雄、ロウ殿下」

「お会いできて光栄です、ロウ殿下」

「あ、あぁ」

 3姉妹とも甲冑かっちゅうを着て帯剣、手にはやりや弓矢を携えている。闘う気満々だ。

 しかし、問題はそこじゃない。

「あの団体は何だ?」

「私たちの従者だが、何か?」

 ひとりあたり4、5人の兵がついていて、その後ろの馬車には何人のメイドが乗っているんだ!?

「・・・。この団体は全部で何人いるんだ?」

「50人くらいかな?」

くらい(・・・)って、把握していないんかいっ!」

 観光バスなら補助席を出さなきゃ座りきれない人数だ。

「こんなにたくさん連れて行く気なのか? 一緒に行くのはお前ひとりじゃないのか!?」

「闘うときには『隊伍たいご』を組むだろう? その兵たちを世話する御小姓(おこしょう)、身の回りを世話する御次おつぎ、煮炊きする御仲居おなかい、下働きする御半下おはした等が必要ではないか」

「・・・。カリーナさん、何とか言ってやってください」

「まぁ、私の宇宙船(ふね)には乗れますから、いいんじゃないんですか?」

本気(まじ)かっ!」

 あの宇宙船にも異空間に物を収納する能力がついているのか?

 もし僕がいた空間で「乗り切れる」と思っているんだったら、通勤時間帯の山手線並みの混雑になるぞ!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ