表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/145

#9 騎士団、見参


「……ん!? あそこのガーゴイル、ちょっと違う気がしねぇか? おいアバルド?」


 ――『学園』の五階。

 俺と新人騎士のアバルドは、生徒を守りつつガーゴイルどもと戦う。


 さっきから倒しまくってる、俺の知ってるガーゴイルどもは黒い体。

 だが何体か灰色で腕の長いヤツがいるんで、気になってアバルドに聞いてみた。


「はい、あれは『ドロッパーガーゴイル』であります! ガーゴイルの亜種のようなものであります!」


「どろっぱー……初めて聞いたが」


 半年住んでる俺が見たことねぇ魔物とは。魔物の種類多いな、さすが異世界。恐るべし。


「そうでありますか! では自分が説明をば……」


「頼む……っておい! アバルド気をつけろ!」


「や!?」


 説明を始めようとしたアバルドの腰に、ドロッパーガーゴイルとやらの長い腕がビヨ〜ンと伸びてきて、巻きつきやがる。

 そしてアバルドを捕まえたまま、ドロッパーガーゴイルは窓から外へ――


「誘拐じゃねぇか!?」


 思わず叫んじまった。

 だってそうだろ。捕まえたアバルドを、攻撃もせず空に連れてってんだ。ありゃあのまま戻らねぇパターンだろ。


「ああああ! 高い! 怖い! ……そ、そうであります! 此奴は別名『人攫いガーゴイル』! 攫われた者はどこへ行くのか、それは誰にもわからないのでありますぅ!」


「いや今お前が攫われてんだぞ!? よく冷静に説明できんな!」


 メンタルの強さは尊敬するが、生真面目が過ぎるとどっか狂気的なもんだな。


「……そ、そしてこのドロッパーガーゴイルの厄介な点として、気分によっては攫った人を()()()()()()()()こともあるのであります!」


「最低の気分屋だなオイ!?」


 って言ってるそばから、


「あ! 今、自分、遥か下にある地面へと投げられそうでありますぅ!」


「わざわざそいつの気分良くねぇのかよ!?」


 空高く飛ぼうとしてるドロッパーガーゴイルが、アバルドを大きく振りかぶって下に投げようと構えてやがる。

 と言っても、まだ窓の外すぐ近く。アバルドを解放させちまえば俺が手を伸ばしてキャッチできる。


 ならば。


「いでよ、遠距離武器!」


 俺が両手に生み出したのは、まさかのロケットランチャー。


「えぇ!? よくわからないでありますが、とても物騒な物を持っているように見えるであります!」


「あ……あぁ。物騒中の物騒だな……だがお前を助けるためだ。許せアバルド!」


 できるだけドロッパーガーゴイルに多く爆発が当たるように、発射した。

 騎士なんだから耐えてくれよ!


「突然に謝罪され――ぼふぁぁっ!?」

「ギェェ!?」


 いかん。かなりアバルドに当たっちまってる感じがするが、もうしょうがねぇ。

 ドロッパーガーゴイルは黒焦げになって先に落ち、アバルドは窓のすぐ近くを落ち始める。


「て、手を伸ばせ! 俺が掴む!」


 まずい! アバルドの反応が鈍くてあんまり手が伸びてこねぇ!

 間一髪で手を掴むが、これじゃあ俺も一緒に落ちちまう――



「ふぉ〜〜ん♪」



 助かっ……た?

 落ちかけた俺の足を、ガシッと掴んでくれたヤツが現れたらしい。


 なんか、変な台詞が聞こえた気がしたが……お、ぐいぐい引っ張ってくれる。

 力強いな、俺ごとアバルドまで五階の廊下に引き戻してくれやがる。


「助かったぜ……ありが」


「ぽ〜〜ん♪」


「は?」


「みょ〜〜〜ん♪」


 大の男二人をまとめて引き上げてくれたのは、子供みたいに小柄で華奢な女。フワッフワのピンク色の髪がカワイイな。

 喋り方が変なのには、まだツッコまないでおく。


「やや! ネムネム! 良いところに駆けつけてくれたであります!」


「ぴょ〜〜ん♪」


 ちょっと焦げてるけど元気なこのアバルドと……知り合い?

 よく見りゃネムネムとかいう小柄な女は、鎧を着てるし、バカでかいハンマーを装備してる。子供みたいな見た目なのになぜか子供扱いできねぇ大人びたオーラ的にも、


「お前も騎士なのか!」


「む〜〜ん♪」


「正解であります! 実は自分は新人にして、ジャイロ団長より小隊長の肩書きを与ったであります! ネムネムも自分の小隊の所属であります!」


「え、新人なのにアバルド小隊長なのかよ!」


 んでその小隊のメンバーってんなら、ネムネムもまた新人なんだろうな。

 にしてもハンマーが気になるが、


「と〜〜〜ん♪」


「ギョゥッ!」

「ゥギェッ!」


 ネムネムは澄ました顔で、当たり前みてぇに自分の体の倍くらい大きなハンマーを振り回し、寄ってきたガーゴイルを豪快に蹴散らす。

 よし、ツッコむぞ。


「ネムネムお前喋り方おかしいだろ!!」


「……ふぉっふぉっふぉっ、ふぉ〜〜ん♪」


「今ちょっと笑ったのかお前!?」


 俺はちっちぇートンカチを生み出して振り回しながら、ネムネムの喋り方にツッコミ。

 なんか今バカにされた気がしたんだが、急にアバルドが話し始める。


「成程! ネムネムによるとどうやらジャイロ団長は現在、下の四階にて生徒たちの支援をしているらしいであります! すぐに終わらせて五階に来る、と仰っていたそうであります!」


「いや業務連絡だったのかよ! ってかお前は何で言葉理解してんだよ!」


 さっきから『ぽ〜ん』だの『ふぉ〜ん』だの言ってるネムネムだが、まさか一つ一つに意味があるってのか? わかってないの俺だけ?


 って、


「ジャイロ来てんのか!? ここに!」


「はい、来ているであります! あなた、団長を呼び捨てにするとは豪快でありますな!」


「ん?」


 あれ、そういえばアバルドにもネムネムにも、俺の自己紹介してなかったわ。

 有名人っつってもなぁ。名前が広まっただけで、俺の顔知ってるヤツは少ねぇだろうな。


「悪ぃ、紹介遅れたが俺はマコト・エイロネイアーだ。今日はここで特別講師やっててな」


「ふぉ〜〜ん♪」


「ややや! あなたは『救世主』マコトさんでありましたか! 失敬、失敬であります! ジャイロ団長とは友達なわけでありますね!」


 認識のズレが無くて良かったが、騎士団の現団長ジャイロは、半年前に俺と一緒に魔王軍と戦った主要メンバーってワケ。

 それより前からダチだったし、今でも相棒だし、普通にタメ口さ。


 でもな、


「お前らも知ってるよな? ジャイロのヤツはつい最近までは団長じゃなかったんだぜ」


 もともと団長はジャイロの父、エバーグリーンだったんだが。

 半年前エバーグリーンは魔王軍に殺されちまったんだ。そこでジャイロが俺と一緒に魔王軍を討伐し、そのまま父の跡目を継いだ。


「もちろん知っているであります! エバーグリーン・ホフマンは、亡き今でも全国民が『永遠の英雄』として讃えているでありますから!」


 そっか……最近あんまり名前を聞かなかったが、そんな感じなんだな。

 話が逸れたが、何が言いたいかっつうと、


「俺さ、今でもジャイロが団長って慣れねぇんだよなぁ。だってジャイロの弱気なとこ何度も見てきたんだもんな」


「やや!」

「るんる〜〜ん♪」


 興味ないフリをするアバルドとネムネムだが、どう見ても耳がダ○ボになってるし、目がキラキラしてる。

 そうだよな、今となっては立派な団長でしかない男の暗黒期。興味ないワケねぇ。


 ふふ、聞きたいか? 聞きたいか〜?


「なら聞かせてやろう! まずとある村で俺とジャイロが捕まった時のこと。あいつは檻の中でウジウジと弱音を――」


 ん? 何か聞こえてくるような?




「マコトお前やめろー!! 新人の前でオレの黒歴史掘り返してんじゃねぇーーー!!!」


「うぎゃあああ!?」




 クソ熱ぃんですけど!?

 火の魔法を纏わせた剣を廊下いっぱいに広げながら、ジャイロが突撃してきやがった――ー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ