表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの心得  作者: 鹿の子
ジンジャー・ペンの物語
7/25

7・補習

 がらんとした学校の廊下を、ジンジャーは一人とぼとぼと歩いていた。


「筆記テストは、そう悪くないのになぁ」

 確かにジンジャーは、筆記の面での成績は悪くない。中の上といったところだ。

 コツコツと調べものをして勉強をすることを苦と感じないので、先生たちからの評価も高い。

 だから、このまま魔法が使えなくても、今まで学んだことをいかした(例えば薬草学の授業なんかは、ジンジャーの好む分野だ)仕事に就いて生活を送るのでも一向に構わないと思っていた。


 ところがどうだろう。

 火の属性の実践魔法の補習ときたら。

 今までの人生で味わったことがないほどの、挫折の連続だった。

 そもそも、肝心の火が出せないのである。

 つまり「おしるし」以来、ジンジャーは、自分の意思で火を出せていなかったのだ。


 「おしるし」というのは、予め開かれていた魔法の蛇口から出た自分の潜在魔力が、バケツに一杯になって溢れ出た状態の時に起こるものだと、ジンジャーは聞いて育ってきた。

 そして「魔法を使う」というのは、その蛇口を自身の力でコントロールをして、開け閉めする行為なのだと。


 火の属性のコッペル先生も、根気よくジンジャーに火を使うコツをあれこれ教えてくれていた。

 でも、今日もジンジャーは、火を出すことができなかった。

 最低、最悪な気分だった。


 「おしるし」さえこなければ、「火の属性」なんて持たなければ、そこそこの成績の真面目な生徒といった評価だったのに、今では世界で一番出来の悪い生徒の烙印が押されていると、ジンジャーには思えてしょうがなった。


 ジンジャーは、大きく溜息を一つついた。


 夕闇が、窓枠の長い影を、廊下に落としていた。

 黄金色の光が、ジンジャーの目に優しく映った。

 連日こんな時間まで学校に残っている自分に悲しくなってきたジンジャーの瞳には、じわじわと涙が溜まってきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ