表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/63

第2話『“命”が燃える音』

 ──暗い。

 けれど、闇ではない。目を閉じた時のような静けさでもなく、どこまでも深く、果てがない。


 カイルは、何もない空間に浮かんでいた。


 痛みはあった。胸の奥、心臓があったはずの場所が、焼けるように熱い。

 だが、それよりも先に感じたのは、生命の脈動だった。


 ──自分は……生きている?


 確かに殺された。レオンの剣が胸を貫き、冷たい石床に倒れた。死の感覚は、夢でも幻でもない。


 それでも今、確かに自分の“中”で、何かが動いていた。規則的に、淡々と、心臓のように──。



 ──カコン。


 小さな、澄んだ音が響いた。耳ではなく、脳の奥に直接届くような、不思議な感覚。



『動いたか、なるほど。君の器は……想像以上だな』



 “声”が聞こえた。だが、感情が読めない。老いたようでもあり、若々しくもある。不明瞭な知性が、その言葉の奥に潜んでいる。


「……誰だ?」


 答えはない。代わりに、映像のようなものが脳裏に流れ込んでくる。

 無数の星々が螺旋を描き、巨大な塔が崩れ、光の海が燃え尽きる──それは遥かな時の果て、幻のような記憶。


 ──わからない。でも、確かに“知”が流れ込んできている。


 カイルの胸の中、()()()()()(コア)が脈動していた。

 生命力と結晶が、反応し合っている。


 普通の人間が摂取すれば、体を壊すほどの純度。だが、今のカイルの体はそれを取り込みもせず、吐き出すこともせず──融合していた。


 あらゆる魔法の源、魔素。その“燃料”が、カイルの中で生まれている。止まることなく、静かに湧き続けている。



『さあ、目覚めよ。君の運命は、もはや彼らと並ぶものではない』



 心が、熱に包まれた。


 苦しくはなかった。むしろ懐かしいような、心地よい温もり。

 それは、孤児院の暖炉の前で、みんなで眠った夜を思い出させた。


 ──カァン!


 意識の中で、何かが砕ける音。

 その瞬間、視界が広がった。


 視界いっぱいに、石の天井。鼻腔を刺す血と土の匂い。

 カイルは、現実の世界に戻っていた。


「……ッ、ハァッ、ハァッ……!」


 肩が上下する。全身が汗に濡れ、心臓のあたりはまだ焼けるように熱い。

 だが、確かに“生きている”。


 ゆっくりと手を伸ばすと、胸の中心に、確かな脈動を感じた。鼓動ではない。魔素が生まれる、“核”の拍動だ。


 ──自分の中から、魔素が湧き出ている。


 それは、世界の常識を覆す感覚だった。

 魔素は、体外から摂取するもの。それがこの世界の絶対法則であり、身分の象徴でもある。


 カイルの中で、それが裏返った。


「……これが……魔素? いや、違う……」


 カイルは呟く。


「俺の中から湧き上がっている──」


 再び手のひらを見る。意識すれば、指先にわずかに光が集まり、風が渦を巻くようにまとわりつく。


 魔素の“流れ”が見える。感じる。操作できる。


 これまで、魔法を使うには液体を飲んで、数分のチャージを要した。だが今は違う。

 意思だけで魔素が回る。考えるより先に、力が応える。


「化け物に、なったのか……俺は」


 呟く声に、悔しさも、誇りもない。ただ、静かな覚悟があった。


 ──なら、使い道はある。



 まだ、終わっていない。


 裏切られ、殺され、捨てられた命。だが今は、違う。

 湧き出す魔素を武器に、もう一度、自分の足で立つ。


 カイルは、ゆっくりと立ち上がった。

 死を越えて、命が燃え始める。


 《つづく》


お読みいただき、ありがとうございます。

【今後に期待!】と感じていただけましたら、

ブックマークやリアクションをいただけますと今後の執筆の励みになります。

一緒に作品を育てていただけると嬉しいです。


※最新話は【毎日12時10分】更新予定です。

頑張って書いていきます。【お気に入り登録】していただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ