表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

剣豪の異能

――速さではない、力でもない。

おれの斬撃は、意志で届かせる。



【バトル開始前】



 準決勝・第2試合。

 アリーナに現れた二人に、観客席からどよめきが走る。


「黒崎レイ……そして、あの剣士か」


「カザマ・リュウジ。一次予選でも圧倒的だった……!」


 堂々と、まっすぐに歩いてくる男。

 黒の道着を基調にした軽装。腰に佩くのは、一本の長太刀。


「俺の剣は、最短最速で決める。回避も防御も、そもそも要らねぇ」


「それはつまり、外れたことがないってことだろうね」


「……ああ。今日も、それを証明するさ」





【バトル開始】



 開始の合図とともに、カザマが斬りかかる。

 足音すらなく、瞬間移動のような踏み込み。


(速い……! けど、それだけじゃない)


「《斬気解放:初式・直撃ストレート・スラッシュ》!」


 斬撃が空気ごと断ち割り、距離を飛び越える。

 斬った軌道が延伸し、レイの目前に迫る。


「物理距離を……斬撃の気で補ってるのか!」


 レイは側転で躱しつつ、詠唱開始。


「《即記式展開:反魔盾・三重》!」


 三層の魔力障壁が彼の周囲に立ち上がる。

 が、次の瞬間──


「《斬気応用・連撃交錯クロス・シフト》!」


 カザマが、同時に三方向から斬りかかってくる。

 それは実際の身体ではない、斬撃の意志が形を取り、複数の斬撃を一斉に再現する技。


「(斬撃を記憶させるのか!? 攻撃動作自体が拡張可能なコードになってる!)」


 魔導盾が一枚、二枚と砕ける。

 レイはすぐさま詠唱を飛ばす。


「《簡略開頁:干渉改変式》──斬撃の起点をズラす!」


 空間の干渉点を操作し、カザマの斬撃の出発点を横にずらす。

 だが――


「見えてるぜ、その手口」


 カザマの剣が、風を裂いてくる。


「《斬気変位・戻刃リターン・カット》!」


 ずらされた軌道を、意図的に斬気で再修正して逆方向から打ち込んでくる!


 空間を制御するレイの術式を、逆利用して襲う反応速度。

 レイは咄嗟に防御を選ぶ。


「《衝撃緩和式:空間バッファ》!」


 剣圧を半減し、吹き飛ばされながらも致命傷を回避する。


「っ……はは、すごいな。君の剣、本当に届くんだな……」


「届くさ。どんなに防いでも、逃げてもな──意志が斬りたいと願えば斬れる」





【終盤:異能の本質と対話】



 互いに傷付き、疲労も濃い。

 それでも、戦場は熱を帯びる一方だった。


「お前の戦い方、考えすぎだ。だが、それで生き残ってきたのも分かる」


「君の戦い方は、シンプルで強い。でもそれだけじゃない。技の裏に研鑽がある」


 カザマの目が一瞬、驚きに揺れる。


「……そうか、お前も斬撃を読めてたのか」


「読んで、それでも、間に合わないほど速かった。でも、間に合わなくても対応はできる」


 レイの手元で魔導書が高速に捲られ、次々に詠唱式が展開される。


「《魔導再構式・ページ融合》――!」


 複数の記録を統合し、複合魔法が起動。


「《斬撃反応:動作模写式》……君の剣技、ここで再現する!」


 レイの腕が、カザマの軌道と同じ角度で空を斬る。

 空間に仮想斬撃が発生し、カザマの斬気と正面衝突。


「っっ、な……!?」


 衝撃が弾け、二人が同時に後退。

 そして――静かに、カザマの剣が地に落ちた。




 勝者:黒崎レイ。


「……負けたよ。俺の剣、読まれてた……」


「違う。読んだのは技術だけ。君の意志は、最後まで届いてたよ」


 言葉少なめな敬意。

 カザマは微かに笑い、右手を差し出す。レイがそれを握る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ